日本の中でも特に人口が少ないことで知られている、島根県。
日本を代表する大きな神社「出雲大社」や、江戸時代の城「松江城」、歴史的な銀鉱山「石見銀山」など、有数の観光スポットが点在しており観光地として人気を集めています。
中でも「石見銀山遺跡」は世界遺産としても知られており、世界中から観光客が訪れるほど。
そんな島根県へ旅行をするなら、ぜひ温泉に浸かって癒されてみてはいかがでしょうか?
島根県には全体で約100軒の温泉が点在しており、人口あたりで換算するとその数は日本の中でもトップクラスです。
今回は、そんな「島根県の温泉20選」 をピックアップしていきたいと思います。
島根県ならではの自然と歴史があふれる温泉を特集していきますので、ぜひ最後までチェックしてくださいね。
島根県の温泉と言えば、平安時代より三名泉とされている「玉造温泉」が有名です。
歴史の流れに身を任せ風情ある温泉街を楽しむ 島根県松江市に位置する玉造温泉。市街地から車でおよそ約15分も行くと、賑やかな温泉街にたどり着きます。島根県内では1番大きな規模を誇ります。別名「神の湯」とも呼ばれ、長い間人々に親しまれてきました。 街の中心を流れる玉湯川沿いに、土産店・飲食店・旅館が...
「出雲そば」や「ぼてぼて茶」、「わにの刺身」など島根県にはおいしい名産物が揃っているので、温泉と一緒にグルメも一緒に楽しんで素敵な思い出を作ってみてはいかがでしょうか?
「島根県のリゾートバイトでおすすめの派遣会社は?」 「島根県でのリゾートバイトの仕事内容は?」 「リゾートバイトの寮について知りたい」など 上記のようにお考えではないでしょうか。 当記事では、島根県のリゾートバイトついて詳しく解説しています。ぜひ、当記事を最後までご覧になってリゾートバイトラ...
湯の川温泉 草菴
山陰地方の「湯の川温泉 草菴」の紹介
湯の川温泉は島根県出雲市にある歴史ある温泉で、西日本では「三大美人の湯」の一つとされていて、出雲大社の近くでもあり、其の神代の昔、大国主の神話にも縁があるとも言われています。
アクセス的には車ですと出雲空港より車で凡そ5分、公共の鉄道ですとJR山陰本線の荘原駅より徒歩圏内にあります。
宿泊施設は数件ありますが、其の中でも老舗の温泉宿は「湯の川温泉 草菴」で、玄関は唐風作りの重厚な建物になっています。
美人の湯だけあって女性に人気の温泉とも言われています。 泉質はアルカリ系のナトリウム・カルシウム – 硫酸塩・塩化物泉になっています。
湯の川温泉は西日本では「三大美人の湯」の一つとされています
出雲大社の近くで神代の昔からの歴史の古い温泉
湯の川温泉の「草菴」は老舗の温泉宿の一つ
- 電話番号
- 0853-72-5270
- 営業時間
- AM11:00〜PM2:30
大社温泉 月夜のうさぎ
和モダンなホテルで楽しむ温泉と観光
月夜のうさぎは落ち着きと華やかさがる和のホテルで全館内畳敷きで客室はモダンなのにどこか可愛らしいお部屋で家族や恋人、女子旅など旅のスタイルの合わせて5つの客室タイプは用意されています。
食事は夕食、朝食ともし彩り鮮やかで日本海の海の幸や贅沢な大船盛、出雲の郷土料理などがバイキング形式で楽しむことが出来ます。深夜でも小腹が空いた時は夜会処で無料にて「夜鳴きそば」を提供しています。
大浴場は2種類あり月の湯「月華」では寝湯スタイルの湯舟、雲の湯「蒼雲」では畳敷きの浴室でサウナや露天風呂など多彩な湯船を堪能できます。
またホテル周辺には出雲大社や稲佐の浜などの観光地も充実しています。
和モダンのホテルでスタイルに合わせた客室
日本海の海の幸と楽しめるバイキング
ホテル周辺にあるさまざまな観光地
- 電話番号
- 0853-53-8877
温泉津温泉 輝雲荘
少し田舎の風景と昔ながらの趣ある旅館
輝雲荘は本館、離れ、旧館があり客室は全て畳敷きでロビーや廊下も畳なので昔ながらの畳の香りで心地良い造りになっています。
温泉が源泉かけ流しで甍の湯には地元特産の福光石(淡青緑色)を敷き詰めていて温泉街の屋根波を一望出来ます。
森の湯では御陰石を敷き詰めていて露天風呂はヒノキ風呂で他にも家族風呂があり家族での入浴も楽しめます。
食事は地元の特産品を中心とした創作会席料理で日本海の海の幸をお部屋でゆっくり堪能することが出来ます。他にも新鮮な魚のお造りや地酒、お子様用の定食もあります。
旅館周辺にはしまね海洋館アクアスや石見銀山などの観光地も多くアクセスがいいです。
旅館内や客室は畳敷きで和風の香りを味わえる
料理や温泉は家族で楽しめる造り
旅館周辺にある多彩な観光地でアクセスがいい
- 電話番号
- 0855-65-2008
立久恵峡温泉 御所覧場
立久恵峡を眺めることができる温泉
出雲市駅から車で約15分の立久恵峡のそそり立つ奇岩怪岩を目の前に佇む温泉宿で渓谷を間近に望む露店風呂で春は山桜、夏は若葉の緑、秋は紅葉、冬は雪景色で四季折々の風景を楽しめます。
また夜はライトアップされた渓谷は幻想的で美しく、朝は朝靄に包まれるため絵画のような景色になります。
食事は島根名産の海の幸や山の幸を楽しめ、しまね和牛やのどぐろなどのプランから選択出来ます。朝食は和食で特にご飯は有機無農薬の白米にこだわっているようです。
館内設備はカラオケや売店、喫茶店などがありちょっとした時間潰しには最適ですがこの旅館にはお子様向けの料理や浴衣などがないので家族連れの方には少し不便かもしれません。
出雲市中心部からのアクセスが良く周辺に観光地が多い
四季折々さまざまな風景を楽しめる温泉
島根の特産品と有機無農薬の白米
- 電話番号
- 0853-45-0211
三瓶温泉 さひめ野
三瓶の大自然や特産品を楽しめる食事
眼下には三瓶の山々の大パノラマで荘厳な雲海や四季の風景を眺め、やすらぎのうちに眠りに落ちるような自然豊かな景色でくつろぐことが出来ます。
客室は和洋どちらもありどの客室からも三瓶の自然豊かな景色を眺めることが出来ます。和室の特別室では夜は満天の星空を朝には雲海が見えることもあり非日常を味わうことが出来ます。
食事は三瓶の四季を味わう創作会席でしまね和牛や石見ポーク、伊勢海老など海、山の幸をたっぷり堪能することができ、朝食は栄養満点の和食がメインで朝から食事を楽しめます。
天候を問わず楽しめる館内設備や四季の自然を楽しめるアクティビティや世界遺産巡りなどを楽しめるサービスも行っています。
三瓶の夜空や雲海を眺めることができる大自然
海、山の幸を堪能できる創作会席料理
四季の自然を味わえるアクティビティと多彩な観光名所
- 電話番号
- 0854-83-3001
松江しんじ湖温泉 すいてんかく
美しい宍道湖湖畔の松江しんじ湖温泉「すいてんかく」
「松江しんじ湖温泉」は、文字通り美しい宍道湖畔にある温泉で、源泉は地下1000m以上の深くから湧く出す温泉で、泉温も77度と高温で無色透明の良質な温泉として知られています。
美肌効果も抜群でお肌がツルツルになるのお湯として女性のも好まれています。
アクセスとしては鉄道の一畑電車北松江線の終着駅・松江しんじ湖温泉駅より徒歩圏内になります。
お宿の松江しんじ湖温泉の「すいてんかく」は美しい湖畔に面したところにあって、松江市内においては圧倒的に開放感が最大の魅力と言えまっす。
眼の前は宍道湖の一大パノラマが人刈り、晴れの日には雄大な伯耆大山の姿も望めます。
「松江しんじ湖温泉」は、文字通り美しい宍道湖畔にある温泉
温泉は美肌効果も抜群でお肌がツルツルになり女性に人気
松江しんじ湖温泉の「すいてんかく」は美しい湖畔に面したところ
- 電話番号
- 0852-21-4910
- 営業時間
- 16:00~21:00
さぎの湯温泉 さぎの湯荘
中海にほど近いさぎの湯温泉の「さぎの湯荘」の紹介
「さぎの湯温泉」は中海近くに湧き出る温泉で、この辺り一帯は今でも飯梨川に沿って田園地帯が広がり静かな佇まいをみせています。
温泉地内には有名な足立美術館もあり、其の立ち寄り湯としても知られています。
温泉は古くから湧き出す含弱放射能・ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉であり、神経痛、皮膚病、創傷などに効果があるとされます。
さぎの湯温泉の「さぎの湯荘」は、そんな温泉場では老舗の宿で、足立美術館に隣接しているところです。
また、当地は安来節の発祥の地でもあり、安来節演芸館では本場の「民謡・安来節」の唄と踊りを毎日公演しておりますし、安来産の「どじょう料理」も楽しめます。
「さぎの湯温泉」は中海の近くに湧き出る温泉
温泉地内には有名な足立美術館もありまる
さぎの湯温泉の「さぎの湯荘」は、老舗の宿で足立美術館に隣接
- 電話番号
- 0854-28-6211
- 営業時間
- 日帰り湯 11時~15時 18時~21時
亀嵩温泉 玉峰山荘
薬湯に浸かりながら玉峰山を一望する
豊かな自然に囲まれた温泉地です。昔から薬湯として知られていて、湯上り肌がツルツルになります。その効果から美人の湯でも有名です。
季節ごとの風景を楽しめることができます。露天風呂、大浴場、家族風呂があります。玉峰山を一望できる露天風呂では、小鳥の鳴き声も聞こえてきます。
この温泉では女性用のパウダールームがとても広く、ゆったりとセットできます。またこの温泉にはサンドバスがあります。
天降石を用いており、この石に触れるだけで体の賦活作用だったり抗酸化作用があります。料理にはブランド米の仁多米を使用して、島根和牛や地元の食材を使った料理を味わえます。
肌がツルツルになる薬湯に浸かりながら眺める季節折々の風景
サンドバスで体の中の老廃物を排出
地元のブランド米やブランド肉、食材を使った料理を味わえる
- 電話番号
- 0854-57-0800
- 営業時間
- 日帰り温泉 10時~22時(最終受付21時30分)年中無休
斐乃上温泉 斐乃上荘
有名な温泉と新鮮な海の幸、山菜を味わえる旅館
斐乃上荘は栃木県「喜連川温泉」、佐賀県「嬉野温泉」と共に「日本三大美肌の湯」に選ばれる有名な温泉です。アルカリ性単純温泉で肌触りが柔らかく癖のない良質な温泉で、疲労回復や神経痛、五十肩などに効果があります。
食事はオリジナル斐乃上定食から会席お膳まで選べ、ニジマスや鯉、山菜などをメインとした季節にあった旬の料理を味わうことが出来ます。
その他忘年会や新年会などの宴会や飲み放題の要望にも心良く引き受けてくれマイクロバスなどでの無料送迎も行っています。
施設はお風呂や大広間のほかにもラウンジや会議室などもあり宿泊客以外での利用客も多いです。
日本三大美肌の湯で身も心も癒すことが出来る
斐乃上定食や会席料理が選択できる名産料理
無料送迎や各種宴会も可能なプランが豊富
- 電話番号
- 0854-52-0234
八雲温泉 ゆうあい熊野館
出雲神話の故郷、熊野大社に隣接した伝統的な旅館
八雲温泉ゆうあい熊野館は出雲神話の故郷、熊野大社に隣接しており、日帰り温泉での利用も可能です。
広々とした大浴場と露店風呂が自慢で露店風呂は岩風呂と大理石風呂の2種類あり、それぞれ日本庭園をイメージした造りのなっているのでその風景を楽しみながら入浴が出来ます。
客室は和室、洋室で計20部屋ある他に宴会場や食事処があり各種会合や宴会、慶事や法事などにも利用することが出来ます。
食事は隣接する農家での朝採れ野菜や地元名産をメインとした会席料理で夏はビアホール、冬は鍋料理など四季折々の料理を堪能でき、祝い膳や法要膳を注文することもできます。
交通のアクセスも良く周辺に観光地が多いのでお勧めです。
2種類の露店風呂で楽しめるそれぞれの日本庭園
地元の名産や四季折々を味われる料理
各種宴会や日帰り温泉など宿泊客以外でも利用できるサービス
- 電話番号
- 0852-54-0140
旭温泉 ホテル川隅
大自然の中で過ごす四季折々の風景と食事
緑深い山郷の旭の温泉宿で昭和50年に湧出した比較的新しい温泉は石張りの大浴場でひなびた風情がくつろぎを与えてくれる隠れ家的な造りになっています。
露店風呂は岩風呂をイメージした開放感で四万十川の青石を使用しています。
客室は和風と洋風があり全室畳敷きとなっていてホテル西側の部屋からは春には桜並木、初夏にはホタルを眺めることが出来ます。他にも露店風呂付き、内風呂付きの客室もあるので時間を気にせず温泉を楽しめます。
料理は日本海の新鮮な魚介類のほかにも春は山菜、夏はウナギや鮎などの川魚、秋は松茸、冬は猪や鴨など四季折々の味覚が味わうことができ、お子様向けの料理もあります。
自然豊かな三郷と隠れ家的な大浴場
四季折々の風景を楽しめる和洋の客室
新鮮な海、山の幸とお子様も楽しめる食事
- 電話番号
- 0855-45-0007
むいかいち温泉ゆ・ら・ら
大自然に囲まれた緑の中にある温泉
島根県南西部に位置する吉賀町六日市は緑豊かな場所にあり、山の中にたたずむ雰囲気を感じることができます。
泉質は単純弱放射能泉で関節リウマチ・神経痛などに効果的で 源泉の温度は37℃で源泉100%かけ流しです。
露天風呂からは夜間になると星空の景色を眺めることができ、夏場でも涼しい場所のため避暑地としてドライブのついでに立ち寄るとリラックスできます。
肌にやさしい温泉で大浴場からも外の景色は素晴らしく、冬になると雪が積もりやすく自然の移り変わりを楽しめることが特徴です。
浴場にはミストサウナがあり、近くの山々にハイキングや登山などのついでにリラックスできます。
露天風呂からの景色は緑豊かなため素晴らしい
泉質は単純弱放射能泉で関節リウマチや神経痛に効果的
夜間になると星空の景色を楽しめてくつろげる
- 電話番号
- 0856-77-3001
- 営業時間
- 6時30分~8時30分、10時~22時
有福温泉 三階旅館
江戸時代からたたずむ純和風の美人の湯
江戸時代から江津市有福温泉にたたずむ純和風の建物が特徴で、美人の湯として伝統があります。
泉質はアルカリ性単純温泉で神経痛や筋肉痛、関節痛以外に疲労回復や健康増進にも効果的です。
お殿様の別邸として隠居されるために使われたことが特徴で、後に温泉旅館として活用されて現在に至っています。
有福温泉は1350年の歴史があり多くの旅館が立ち並び、日本海や三瓶山などを見渡せることが特徴です。
旅館では温泉のほか地元の魚を使う料理を味わえるためゆったりとくつろげ、季節とともに移り変わる景色を眺めながらゆったりとくつろげます。
1350年の歴史を持つアルカリ性単純温泉
お殿様の別邸として隠居されるために使われた
江戸時代から純和風の建物で美人の湯として人気
- 電話番号
- 0855-56-2211
- 営業時間
- 7:00~21:30
玉造温泉ゆ~ゆ
山陰の名湯・玉造温泉にある公共の入浴設備です
山陰は名湯の宝庫であり、島根県や鳥取県を訪れる際に立ち寄ることの多い、嬉しい公共の入浴施設です。
地元の方も多く折られ気軽に言葉を交わすことも楽しみの一つとなっています。泉質はまろやかで肌によく馴染みます。
雪の心配さえ無いのなら常に訪れたい、心地の良い温泉です。山陰自動車道にも国道9号線にも近く、足の便が良いのもここの強みですよね。
もちろん駐車場も用意されているのでこの点でも心強い。良心的な値段設定なので、他の目的地への往復途上で立ち寄るという点ではまさに最適の施設です。
休日中心ですが、朝風呂も設定されていて、そちらの方の楽しみもあります。ぜひ再び立ち寄らせて下さいね。とても楽しい場所ですよ。
名湯を利用するのにとてもリーズナブルな値段設定です。
温泉街の中心近くにある、便利な共同浴場です。
隣接する小川も温泉街の情緒があり、足湯もできますよ。
- 電話番号
- 0852-62-1000
- 営業時間
- 午前10時~午後10時
- 住所
- 島根県松江市玉湯町玉造255番地
薬師湯 温泉津温泉
最高評価を受けた本物の自然湧出温泉で体を癒す
ここは温泉津にある世界遺産の温泉です。建築的にも貴重な建物と言われています。実は日本温泉協会の天然温泉の審査で最高評価5として評価された温泉になります。
全国に19箇所だけしかない最高級天然温泉の1つです。本物の100%掛け流し温泉で、免疫力や病気予防など他にも様々な効能があるため万病に効果があると好評です。
原爆治療にも活用されていました。この温泉は季節や時間によって黄金色やエメラルドグリーンのような色に変化します。朝と夜でも温泉の表情が異なるのが特徴です。
源泉温度は約46度で、中国の医療にある温熱療法と同じ温度になります。自然湧出の温泉で、入るだけで癒しの効果を受けることができる温泉です。
最高評価5の本物の100%掛け流し温泉
万病に効果があると言われており、たくさん人が訪れる
季節や時間によって温泉の色が変化し様々な表情を楽しめる
- 電話番号
- 0855-65-4894
- 営業時間
- 平日8時〜21時 土日祝日6時〜21時 (貸切湯)平日8時30分〜21時 土日祝日6時30分〜21時
- ホームページ
- http://www.yunotsu.com
- 住所
- 島根県大田市温泉津町温泉津
いずも縁結び温泉ゆらり
22時まで営業中の100%掛け流しの温泉
加湿・加水なしの100%掛け流し温泉です。中国地方の中でも最大級で、大露天風呂は約50坪もある広さです。
場所によって温度も違うので、自分の好みの温度で温泉を楽しむこともできます。内湯の温泉では硫黄の香りがほんのりと漂う中で肌がすべすべになるお湯に浸かれます。
他にも樽風呂や瓶風呂、サウナなどもあります。別途予約が必要ですが、風呂付き個室宴会場もあり、プライベートな空間で温泉や料理を楽しめます。
この温泉でオススメの楽しみ方があります。ここは22時まで営業しているので、夜星空を眺めながら入る露天風呂がオススメです。
100%掛け流し温泉を約50坪のある大露天風呂で堪能できる
プライベートな空間で料理や温泉を楽しむプランもある
星空を見ながら露天風呂に入浴できる
- 電話番号
- 0853-62-1234 予約専用ブリーダイヤル0120-318-026
- 営業時間
- 10:30~22:00(最終入館 21:30)
- ホームページ
- http://yurari-izumo.jp/
- 住所
- 島根県出雲市平田町7178
頓原天然炭酸温泉 ラムネ銀泉
相反する性質を併せ持った炭酸泉の温泉
この温泉は鉱泉水に大量の炭酸ガスを含んでいる炭酸泉です。源泉掛け流し温泉で、美人の湯とも言われています。
源泉の色は無色透明ですが、3週間程かけて透明からグリーン、イエローグリーン、イエロー、オレンジへと変化します。
効能としては動脈硬化の予防に効きます。炭酸泉の力でm血管の拡張が繰り返されるために血管の弾力性が増す為です。その他にも神経痛や肩こり、冷え性など様々な効能があります。
要予約で貸し切り風呂もあり、五右衛門風呂を堪能できます。バリアフリータイプもあるので、足元が不安な方なども安心して入浴することができます。
お土産品の販売なども行っているので、温泉上がりに是非ごらんください。
相反する性質を併せ持つ炭酸泉の源泉掛け流しの温泉
動脈硬化を予防でき、その他神経痛や冷え性などにも効く
貸し切り風呂で五右衛門風呂を堪能でき、バリアフリーにも対応
- 電話番号
- 0854-72-0880
- 営業時間
- 11:00~20:00 定休日 毎週木曜日
- 住所
- 島根県飯石郡飯南町頓原1070番地
千原温泉 千原湯谷湯治場
持ち帰れる温泉!湧き出る温泉に直接入ることができる
切り傷や火傷、慢性皮膚病特効がある療養専門の温泉です。実は昔は観光目的だけや健康な方の入湯はお断りしていたそうです。
今は一人でも多くの方々に千原温泉の療養効果を伝えていこうとしている温泉です。湧き出る源泉に直接入ることができ、足元湧出源泉という呼び方があります。また近くにはもう一つの泉源があります。
成分的には湯治用の源泉よりも少し薄めですが、質は同じ温泉です。この温泉を持ち帰ることができます。
持ち帰って化粧水のように使ったり、お風呂に加えるなど様々な使い方があります。自分なりの使い方を探してみるのもいいですね。
湧き出る源泉に直接入ることができる足元湧出源泉
切り傷や火傷、慢性皮膚病に特に効能がある
源泉を持ち帰ることができ、様々な用途に使える
- 電話番号
- 0855-76-0334
- 営業時間
- 8時~18時(最終受付17時) 定休日 木曜日
- 住所
- 島根県美郷町千原1070
美又温泉 国民保養センター
とろとろとした温泉で肌をすべすべに
公共の日帰り温泉施設です。美又温泉の特徴はとろとろとした泉質です。この泉質は入浴後の肌をすべすべにしてくれます。
そのため昔から「美人の湯」「美肌の湯」と言われてきました。美肌を作る効果があるといわれ、この湯を使った化粧品が製造されています。
泉質は温度47度のアルカリ性単純泉で、無色透明です。神経痛や皮膚病、外傷などに効能があります。
展望大浴場の他、家族風呂や休憩室もあります。レストランには肌に良いメニューや黒豆ソフトなどもあり、利用者に人気です。温泉をとことん楽しむのも良し、近くの観光施設と合わせて楽しむのも良いですね。
とろとろとした泉室が特徴で、肌がすべすべになる
神経痛や皮膚病、外傷などに効く
レストランでは肌に良いメニューや黒豆ソフトを味わえる
- 電話番号
- (0855)42-0353
- 営業時間
- 10時〜20時(最終受付19時30分) 定休日水曜日(祝日の場合は翌日)
- ホームページ
- https://www.mimataonsen.jp
- 住所
- 島根県浜田市金城町追原32-1
島根県の湯の川温泉
女性に是非行ってほしい湯の川温泉
島根県は空気が美味しい場所として有名ですよね。
また、有名な観光名所が数々あります。
最近は世界遺産登録を果たした石見銀山を見に外国の観光客の方も増えてきています。
そんな観光名所から近い老舗旅館が湯の川温泉です。
湯の川温泉は女性に大人気で、ゴールデンウィークは予約でいっぱいになるのだそう。
温泉は24時間営業なので、入りたい時にゆっくりと楽しむことが出来ます。
また、美肌に効果的ということで年齢問わず幅広い年齢層の方々に愛されている旅館です。
友人同士は勿論のこと、たまには親子水入らずで泊まってみるのはいかがでしょうか。
島根県で有名な出雲大社から近い距離にある旅館
日本三大美人の湯として有名な露天風呂が楽しめる
車で一時間程走らせれば有名な水木しげるロードにも行ける
- 電話番号
- 0853-73-9240
- 住所
- 島根県出雲市斐川町学頭1329-1
「島根県のリゾートバイトでおすすめの派遣会社は?」 「島根県でのリゾートバイトの仕事内容は?」 「リゾートバイトの寮について知りたい」など 上記のようにお考えではないでしょうか。 当記事では、島根県のリゾートバイトついて詳しく解説しています。ぜひ、当記事を最後までご覧になってリゾートバイトラ...
まとめ
約100軒の温泉が集まる「島根県の温泉20選」 を紹介していきましたが、いかがでしたか?
紹介した温泉の中から、行ってみたいと思える温泉が見つかると嬉しいです。
リーズナブルな値段で入ることができるまろやかで肌によく馴染む温泉、日本温泉協会の天然温泉の審査で最高評価5を獲得した良質な温泉、中国地方の中でも最大級の100%掛け流し温泉、三大美人の湯として数えられる歴史深い温泉などなど……。
他の地域に比べて歴史のある温泉が多い傾向にあるようですね。島根県の自然と歴史を感じながら温泉に浸かることができるのはとても贅沢です。
島根県の地元で採れた新鮮な食材を利用した郷土料理を食べることができる施設もあります。
注意するべきポイントとしては、比較的駅から遠い施設ばかりなので車かタクシーがあると便利です。無料送迎を行ってくれるのか問い合わせてみるのも良いと思いかもしれませんね。
ぜひあなたも、島根県の温泉にゆっくりと浸かって日々の疲れを癒してください。
また、島根県以外にも、鳥取県や岡山県、広島県、山口県などその他の中国地方のおすすめの温泉なども紹介していますので、ぜひ他の記事もご覧になってくださると嬉しいです。