2022年桜の時期は?温泉花見旅行が楽しめるおすすめ温泉旅館10選

【PR】
温泉花見旅行が楽しめるおすすめ温泉旅館10選

春といえば桜の季節ですね。休みの日や仕事後にお花見をして癒される、という方も多いのではないでしょうか。せっかくなら長期休みに旅行に行き、温泉とお花見どちらも楽しむという旅に出かけてみてはいかがでしょうか。
春の気候で開花する桜は、場所によって楽しめる時期が異なります。覚えておけば、自分の家の近くでは桜が咲いていない時期でもお花見をすることができるでしょう。
今回は温泉お花見旅行にフォーカスを当て、見ごろやおすすめの温泉宿をご紹介していきます。

地域別の桜の見ごろを解説

一般的に良く見かける桜は、数週間ほどですぐに散ってしまいます。そのためお花見旅行をするのであれば、時期を見極めて計画を立てることが非常に重要です。年度によって多少の誤差はあるものの、例年以下のようなタイミングで開花することがわかっています。
嬉野温泉
佐賀県 嬉野温泉
 
城崎温泉
兵庫県 城崎温泉
 
三朝温泉
鳥取県 三朝温泉
 

基本的には温暖な気候である南の方から先に開花し、北部にいくほど開花が遅くなります。開花日から約5日〜1週間ほどで見ごろを迎え、その後は徐々に散っていきます。
散ってしまう時期は状況や年によっても異なりますが、だいたいは雨や風などの悪天候を原因とし散ってしまうことが多いです。そのため見ごろとなるのは1〜2週間ほどしかないということになります。
 

2022年は広い範囲で平年並み

例年2月ごろになると、気象庁から桜の開花予想日が発表されます。その開花予想によると、2022年の桜は全国的に平年並みと予想されています。
例えば東京の桜は例年3月下旬に咲き3月の終わりから4月上旬に見ごろを迎えると言われています。
 

温泉花見旅行で春の味覚を楽しもう

たけのこ
旅行やお花見の醍醐味は、そこで堪能するグルメといっても過言ではありません。せっかく温泉お花見旅行を計画するのであれば、春の味覚も贅沢に頂いてしまいましょう。
春の味覚とは春だからこそ食べられる食材のことであり、たけのこやタラの芽、ふきのとうなどの山菜、新玉ねぎなどが有名です。他にはいちごなどの果実や、桜もち・草餅などの貝類もよく名前が上がっています。
有名な温泉旅館の中には、春だけの特別メニューを用意しているところがあります。高級旅館の会席料理などでは、自分ではなかなか調理できない方法で春グルメを楽しむこともできるでしょう。
 

桜が楽しめる温泉宿10選

1.登別温泉 登別グランドホテル(北海道)

特徴や環境

JR登別駅から約13分、新千歳空港からおよそ1時間というアクセスしやすい場所にある優美なホテルです。滝が見える庭園露天風呂があり、春になると温泉に入りながらの花見ができます。豊富な泉の沸く登別温泉の中でも、硫黄泉・食塩泉・鉄泉を引いていて美肌効果や体の痛みを和らげてくれる効果があります。

春の味覚

バイキングからお膳料理まで好きなタイプを選べるのは、大規模なホテルならではと言えるでしょう。ここでは季節の食材を使った美味しい料理が食べられます。毛蟹やタラバガニなど、北海道だからこそ食べられるメニューも揃っています。

桜の見ごろ

北海道は日本国内でも全体的に桜の開花時期が遅く、登別で花見を楽しめるのは5月中旬から下旬にかけての時期になります。本州ではすでに散ってしまった桜を見ることができるので、少しでもお花見を長く楽しみたい方やお花見シーズンを逃してしまった方の旅行先としてもおすすめです。

おすすめポイント

温泉ライターAnchan
温泉ライターAnchan
グランドホテルならではの清潔さや対応の良さが魅力です。例えば小さなお子様との旅行でも、安心して過ごせます。スイートルームや展望露天付きの部屋もあるので、記念日をお祝いする旅行に利用してもいいかもしれません。
 

2.磐梯熱海温泉 離れの宿 よもぎ埜(福島県)

特徴や環境

室町時代に開湯したと言われる歴史ある磐梯熱海温泉は、美肌の湯として有名です。大浴場のほか露天風呂や各個室に備えられた古代檜風呂でゆっくりと温泉を楽しめます。特にお花見シーズンに人気なのが、露天風呂「森と桜の湯」です。その名の通り桜が見られる温泉で、花見温泉旅行にぴったりの場所です。

春の味覚

よもぎ埜では新鮮な山菜類のほか、大きな生簀(いけす)で育てられた新鮮な海の幸も食べられます。一品ずつ丁寧に提供されるので、冷たい料理は冷たいまま、温かい料理はしっかりと温かいまま食べることができます。

桜の見ごろ

福島県というと関東よりやや北部のため桜の開花が遅そうなイメージを抱く方がいるかもしれませんが、開花時期は東京と比べ1週間ほどしか変わりません。例年3月下旬から4月には開花し、4月中旬ごろに見ごろを迎えます。

おすすめポイント

温泉ライターAnchan
温泉ライターAnchan
よもぎ埜は全室離れになっている、ハイクラスの旅館です。周囲の目を気にせず自分たちの時間が過ごせるので、安心して旅行ができます。夫婦の記念日や、ファミリーの初旅行などにもおすすめです。

 

3.宝川温泉 汪泉閣(群馬県)

特徴や環境

利根川の上流、自然に囲まれた場所にある一軒宿です。「熊のいる温泉」とも言われていて、露天風呂からは移り変わる四季の絶景を堪能できます。混浴で面積も広い大露天風呂は、家族や友人同士でゆっくりと過ごすのにぴったりです。

春の味覚

宝川温泉のある場所は、山菜や川魚など山の幸に恵まれた場所です。春野菜やタケノコ、春の魚などを会席料理で食べることができます。

桜の見ごろ

宝川温泉の桜は、少し遅い4月下旬ごろに開花します。ちょうどゴールデンウイークあたりが桜の見ごろになります。GWに都心には出掛けたくないという方が、都会からやや離れた場所でゆっくり過ごすのにぴったりです。

おすすめポイント

温泉ライターAnchan
温泉ライターAnchan
それぞれ異なる雰囲気の4つの露天風呂があるので、湯めぐり気分で楽しめます。露天風呂好きにはたまらない旅館だと言えるでしょう。昭和から続く老舗の旅館ですが、リニューアルもされていて快適に過ごすことができます。

 

4.小涌谷温泉 箱根小涌園 三河屋旅館(神奈川県)

特徴や環境

人気の温泉地である箱根小涌谷に明治から存在する老舗の旅館です。レトロで趣のある旅館で、風情を感じながらお花見ができるでしょう。宿の前には中庭があり、春になると山桜やソメイヨシノが咲き誇ります。

春の味覚

時期によって異なる日本料理を食べられます。旬の野菜やタケノコなど、使われる食材はさまざまです。

桜の見ごろ

箱根周辺は山になっているので、標高によって桜の開花時期が少しずつ異なります。三河屋旅館では例年3月下旬から4月上旬ごろに開花し、4月中旬に向けて一気に見ごろを迎えます。

おすすめポイント

温泉ライターAnchan
温泉ライターAnchan
箱根は湯本から大涌谷、芦ノ湖と観光できる場所がたくさんあります。三河屋旅館を拠点にして箱根観光に出掛けてみてはいかがでしょうか。旅館だけでなく、箱根の山を散策しながらのお花見も楽しめるでしょう。
 

5.白骨温泉 泡の湯旅館(長野県)

特徴や環境

泡の湯旅館は混浴の大露天風呂があることで知られています。混浴といっても湯あみ着をレンタルできるので安心です。ファミリーや家族で訪れれば、一緒に桜を見ながら入浴することができます。お湯も白く濁っているので、周囲の目が気になりにくいです。

春の味覚

こちらの旅館では「泡の湯会席」や「せいろ会席」などのメニューを食べられます。春の山菜を使った小鉢や、新鮮な岩魚が特に人気です。ボリュームも満点で、グルメを堪能したい方にもおすすめです。

桜の見ごろ

白骨温泉のある地域は比較的涼しい土地です。そのため桜の開花時期が遅く、例年だと4月中旬から咲き始めます。
タイミングが合えばゴールデンウィーク前後まで桜が見られるので、本州でお花見旅行がしたいけれど時期がやや過ぎてしまったという方に人気です。

おすすめポイント

温泉ライターAnchan
温泉ライターAnchan
白骨温泉はやはりなんといっても露天風呂が人気です。混浴という点にばかり注目が集まっていますが、体が芯から温まる上質なお湯で、開放感もたっぷりです。大自然の中の温泉に入れば、非日常を感じられ特別な思い出になるでしょう。
 

6.ホテル神の湯温泉(山梨県)

特徴や環境

富士山や甲府の夜景を一望できる宿として有名な「ホテル神の湯温泉」は、春になると桜を見ることもできます。露天風呂の前に桜並木が並んでいて、桜+富士山の贅沢な景色を眺めながらの入浴ができます。

春の味覚

富士山の湧き水など非常に水が綺麗な土地として知られている山梨県には、自然で育った美味しい食材がたくさんあります。また山梨県ならではのフルーツも有名で、フレッシュな旬の果物を食べることができます。

桜の見ごろ

桜は3月下旬に開花することが多く、満開となるのは3月下旬から4月初旬にかけての時期です。一本だけではなく並木になっているので、満開の時期には圧巻の桃色の景色を堪能できます。

おすすめポイント

温泉ライターAnchan
温泉ライターAnchan
神の湯温泉には11種類ものお風呂があります。大浴場のほか景色の綺麗な露天風呂、貸切風呂があり、自分の好きなスタイルで入浴ができます。
温泉は贅沢な源泉掛け流しで、24時間いつでも入ることができます。

 

7.伊豆高原温泉 ABBA RESORTS IZU- 坐漁荘(静岡県)

特徴や環境

「坐して魚を釣るがごとく」を宿名の由来としていて、のんびりと過ごせる環境です。準和室の趣のある部屋からラグジュアリーな和洋室まで、部屋の種類も豊富です。露天風呂付きのヴィラがあり、誰にも邪魔されることなく入浴しながら綺麗な景色を堪能できます。

春の味覚

伊豆は海・山の幸に恵まれた場所です。ここの旅館では、季節ごとの新鮮な食材を会席料理で食べることができます。

桜の見ごろ

坐漁荘にはさまざまな種類の桜が咲いていて、3上旬から4月初旬まで時間差でお花見を楽しめます。宿泊する部屋によって見える桜の種類が違うので、詳しく知りたい方は旅館に問い合わせしてみることをおすすめします。

おすすめポイント

温泉ライターAnchan
温泉ライターAnchan
坐漁荘のおすすめポイントは非常に綺麗な庭園があることです。寒桜やソメイヨシノ、枝垂れ桜、八重桜とさまざまな種類の桜があるので、長い時期でお花見を楽しめます。手入れされた庭園ならではの美しさは、思わず記念写真を撮りたくなること間違いなしです。
 

8.有馬温泉 天地の宿 奥の細道(兵庫県)

特徴や環境

日本三名泉の一つにも選ばれている有馬温泉にある旅館です。古くからの歴史のある温泉で、露天風呂では「金泉」に入ることができます。金泉は鉄を豊富に含むことで金色の見た目をしているのが大きな特徴です。入浴すると肩こりや疲労を和らげる効果が期待できます。

春の味覚

天地の宿 奥の細道は一級料理人がいる旅館です。他では味わえない創作料理の数々を楽しむことができます。季節ごとにメニューが変わるのが大きな特徴で、春にしか食べられないメニューも存在します。目の前で板前パフォーマンスが見られることもあります。

桜の見ごろ

有馬温泉周辺の桜の開花時期は、例年3月下旬から4月初旬ごろです。満開を迎えるのは4月の初め頃なので、旅行をする場合はその時期を狙っていくと良いでしょう。ただし春休みシーズンかつ人気の温泉地なので、早めに予約することをおすすめします。

おすすめポイント

温泉ライターAnchan
温泉ライターAnchan
非常に綺麗なホテルなので快適に過ごせます。内湯のある部屋もあり、周囲の目を気にせずゆっくりと過ごせます。露天風呂からは四季ごとに変わる山の景色が眺められ、春には一面に広がる桜を楽しめます。
 

9.新祖谷温泉 ホテルかずら橋(徳島県)

特徴や環境

日本三代秘境の一つに挙げられる「祖谷のかずら橋」の近くにあるホテルです。山の中という自然に囲まれていて、都会の喧騒から離れて静かに過ごせます。温泉は単純硫黄泉で、関節痛や疲労を回復してくれます。

春の味覚

ホテルかずら橋では季節ごとの徳島の郷土料理を食べることができます。山里ならではの新鮮な山菜や春の川の幸などを堪能できます。

桜の見ごろ

祖屋温泉周辺では、3月中旬ごろに桜が開花し4月上旬まで見ごろを迎えます。山の緑と桜のピンク色のコントラストを楽しめます。

おすすめポイント

温泉ライターAnchan
温泉ライターAnchan
少人数から大人数まで、さまざまなニーズに対応したホテルです。宴会場もあるので、会社やグループでの花見旅行にもぴったりです。

 

10.阿蘇白水温泉 竹の倉山荘(熊本県)

特徴や環境

名水と名湯に囲まれた南阿蘇村にある温泉宿です。田園風景や南外輪山を眺められるロケーションで、開放感たっぷりです。ボリューミーな食事や丁寧な対応で口コミ評価の高い宿です。温泉は炭酸ナトリウムを多く含んでいて、入浴後は肌がしっとりとすべすべになります。

春の味覚

会席料理や焼肉などさまざまなメニューがあり、その中には季節の食材もたくさんあります。春には山菜やヤマメを使った料理が堪能できます。お米は南阿蘇の地下水で炊き上げた美味しいお米です。

桜の見ごろ

熊本は日本の中でも桜の開花が早く、3月下旬に開花しすぐに見ごろを迎えます。旅行の計画をたてる際は、やや早い日程でないと葉桜になってしまう可能性もあるので注意しましょう。

おすすめポイント

温泉ライターAnchan
温泉ライターAnchan
内湯だけでなくサウナや景色の素晴らしい露天風呂、寝湯などもある豪華な温泉です。
宿泊棟すべてに露天風呂がついている豪華ぶりで、特別な日の旅行やカップルで過ごすのにぴったり。岩露天風呂の広々としたスペースで、癒しの旅行となるでしょう。
 

まとめ

温泉旅館の中には、露天風呂や庭園にこだわりを持っているところがあります。春シーズンになると、温泉に浸かりながらのお花見を楽しむこともできます。
綺麗な桜を見てゆっくりお湯に浸かれば、日頃の疲れも癒やされるでしょう。さらに温泉宿では、春の味覚を堪能することも可能ですよ。

関連記事

  1. 入浴剤

    入浴剤でリラックス。ギフト・プレゼントにもおすすめの入浴剤10選

  2. 秋グルメを堪能できるのも魅力の一つ

    温泉×山の幸。新鮮な松茸・山菜・タケノコ等が食べれる温泉宿10選

  3. 文豪ゆかりの温泉宿

    福沢諭吉・夏目漱石達が泊まった文豪愛用ゆかりの温泉旅館10選

  4. 厳選かけ流しの温泉

    新鮮な温泉だけを楽しめる穴場・秘湯の源泉かけ流し温泉宿10選

  5. 温泉

    絶景・山が見える温泉宿10選。松茸などの山の幸や景色・ハイキングも満喫

  6. 温泉旅行でカップルは何する?ロマンチックな時間を過ごすための提案

    温泉旅行でカップルは何する?ロマンチックな時間を過ごすための提案

  1. バイト時給1000円は高い訳ない。きつい給料安すぎる生活できない!

    時給1000円は安い!安すぎて生活できない現実ときつ…

  2. リゾートバイト向いてる人!年齢制限や陰キャ、ニートにも解説

    リゾートバイト向いてる人!年齢制限や陰キャ、ニー…

  3. リゾートバイトでカップルが別れる理由。同室可求人や夫婦で参加の注意点

    リゾートバイトでカップルが別れる理由。同室可求人…

  4. リゾートバイト40代以上の体験談|男性女性の実例とリゾバ成功の秘訣

    リゾートバイト40代以上の体験談|男性女性の実例と…

  5. リゾートバイトお金がたまらない&稼げない原因!生活費と出費を見直し術

    リゾートバイトお金がたまらない&稼げない原因!生…

  1. 温泉旅行でカップルは何する?ロマンチックな時間を過ごすための提案

    温泉旅行でカップルは何する?ロマンチックな時間を…

  2. ルスツ住込リゾートバイトの寮や評判。短期1週間OKリゾバ求人

    ルスツリゾートバイトのリアルな評判とは?働く前に…

  3. リゾートバイト出会い有?なかった?ワンナイト回避スキー場等体験談

    リゾートバイトの出会いがなかった人必見!出会いを…

  4. リゾートバイトはおっさんOK?年齢30代40代50代おすすめリゾバ

    リゾートバイトの現実と50代おっさん世代の挑戦|新…

  5. リゾートバイト「やめとけ」と言われる理由と現実。いじめ等問題一覧

    リゾートバイトはやめとけ?メリット・デメリットと…