紅葉の鳴子温泉郷

鳴子温泉のおすすめの温泉宿・歴史・観光のモデルコース

【PR】

こけしのふる里の鳴子温泉、様々な異なる泉質を楽しめる宿のご紹介

鳴子温泉は奥羽三名湯の1つとしても知られていて、鳴子温泉郷の中心の温泉地です。
大型ホテル、旅館の他にも湯治宿など様々なタイプの宿があります。
鳴子温泉には様々な泉質の天然温泉が湧いていて、旅館によって泉質が異なりますので、自分のお気に入りの泉質を見つけて楽しんでみてください。
「下駄も鳴子」というキャッチフレーズを打ち出していて、下駄履きで温泉街を歩いて巡るのをおすすめしています。
各宿泊先で下駄の貸出や観光案内所でも貸出をしているので、ぜひ借りて下駄で町歩きを楽しんでみてはいかがでしょうか。
こけしのモニュメント
こけしのふるさととしても有名な場所で、街の随所で店や工房を見かけることができます。またこけしを作る技術を応用した木工細工を扱うお店も多く存在するので、ぜひこけしや木工細工にも目を向けてみて下さいね。

鳴子温泉の歴史

鳴子温泉の歴史は古く、承和二年(835年)に潟山が大爆発したことにより熱湯が噴出したことが始まりといわれています。
鳴子温泉郷は、374本の源泉が湧いており出湯は国内第一で多彩な泉質と効能が豊かな名湯が揃っています。
源義経と郷御前の子供が産まれた際、産湯に使われたことで「啼き子(なきこ)」と呼ばれ、それが転じ「鳴子」となったとも伝えられています。
2007年には「旅の手帖」で青春18きっぷで行く温泉番付で東の横綱に認定されています。

おすすめの鳴子温泉宿5選

鳴子温泉観光のおすすめモデルコース5選

宮城県の鳴子温泉は、奥州三名湯に数えられる温泉です。
鳴子温泉観光のおすすめモデルコースは、まずは温泉街を散策です。
芭蕉の足跡をたどり、趣のある城下町や豊かな自然の残るみちのくを巡る観光旅行を満喫できます。また、列車好きの方へは、リゾート列車もおすすめです。
近代的なホテルや大型旅館が建ち並んでいる鳴子温泉の由来は、承和4年に鳴子山が爆発した時に熱湯が轟音をあげて噴出したことで鳴郷の湯と名付けられたとされています。

潟沼

潟沼は、世界でも有数の強酸性といわれる、鳴子火山群の噴火によってできたカルデラ湖です。
潟沼にはボートや遊歩道も整備され、潟沼の湖面は、日々の天気によってさまざまな色に変化します。色づいた木々が湖面に映る潟沼の紅葉期は、特にお勧めです。

掲載ページアドレス潟沼
住所:宮城県大崎市鳴子温泉湯元地内

旧有備館および庭園

代宗敏の頃に建てられた建物で、江戸時代には岩出山伊達家の下屋敷や隠居所でした。そして後に学問所として使用されました。
この庭園は、国の史跡名勝に指定されている庭園で仙台の茶人石州流三代清水道竿の作庭と伝えられている回遊式池泉庭園です。

掲載ページアドレス旧有備館および庭園
住所:宮城県大崎市岩出山字上川原町6

岩出山城跡(城山公園)

岩出山城跡(城山公園)は、人々の憩いの場となっている公園です。
室町時代には岩手沢城といわれその後、天正19年(1591年)に伊達政宗が岩手沢を岩出山と改名しまし、12年間、居城としました。アクセスは、JR陸羽東線の有備館駅から徒歩10分程度です。

掲載ページアドレス岩出山城跡(城山公園)
住所:宮城県大崎市岩出山字城山42-2

竹工芸館

竹工芸館は、しの竹細工の伝承と普及のための施設です。
しの竹細工とは、江戸時代から伝わる岩出山の伝統工芸で、竹工芸館では、柔軟で弾力があるしの竹を活用した竹製品の製作実演などが見学でき、竹とんぼや一輪挿しなどの製作体験(要予約)もできます。
展示は竹製品だけでなく、ガラス、陶器などと組み合わせた様々な作品が紹介されています。

住所:宮城県大崎市岩出山字二ノ構115

学問の道

宮城県の学問の道は、旧有備館裏手から内川に沿って整備された、親水広場やポケットパーク、人道橋などが設置されている遊歩道です。
この学問の道は、内川の景観をよく生かした遊歩道で、その内川の岸辺には樹木が茂り、水と緑の憩いの場となっており人気の散策路のひとつとなっています。学問の道へのアクセスは、JR陸羽東線「有備館駅」から徒歩5分ほどです。

掲載ページアドレス学問の道
住所:宮城県大崎市岩出山字上川原町~下川原

鳴子温泉までのアクセス情報

鳴子温泉駅
東京から宮城県の鳴子温泉までのアクセス。
飛行機なら仙台空港、山形空港着が便利です。(東京から約1時間 8,980円 仙台空港)(約1時間 9,090円 山形空港着)
新幹線や電車なら鳴子温泉駅着からのルートが便利です。(約2時間49分 12,310円 鳴子温泉駅)
高速バスなら宮城県古川駅着が便利です。(古川駅着 約7時間3分 8,100円)

お車でお越しの場合
東北自動車道・古川 I.C. から 47 号線(35分)
山形方面から尾花沢より(50分)
秋田方面から 108 号線雄勝より(50分)

鳴子温泉に行く場合の注意点

鳴子温泉は、宮城県の北西部の国道47号線沿いにある温泉街です。
住所は宮城県ですが、位置的に見ると、山形県の新庄市のほうが、宮城県の県庁所在地である仙台市よりも近い位置にあります。具体的には、仙台市までは80kmですが、鳴子温泉から山形県新庄市までは約50kmです。
もし、鳴子峡へ行く場合は鳴子温泉から10分ほどで、国道47号線一本道ですが、鳴子温泉駅周辺は道が狭く入り組んでいるので走行の際は注意が必要です。

まとめ

鳴子温泉は泉質が多いのが特徴です。
ホテル、旅館によって全然違ったお湯が楽しめるので宿泊とは別に湯巡りで沢山お湯を堪能するのがおすすめです。
黒湯があるのは珍しく、あまり嗅ぎ慣れた温泉ではないかもしれませんがぜひ一度体験してほしい温泉です。
ゆっくりと1日湯巡りしたあとは、海の幸と山の幸をふんだんに使った美味しい食事をお腹いっぱい堪能して下さいね。
1日では回りきれない程良い温泉・宿があるので2泊以上で来てみてはいかがでしょうか。

関連記事

  1. 河口湖

    富士河口湖温泉 風のテラス くくな

  2. 渋温泉

    信州・渋温泉 月見の湯 山一屋

  3. 塩浸温泉龍馬公園

    硫黄谷温泉 霧島ホテル

  4. 那須温泉

    那須温泉のおすすめの温泉宿・歴史・観光のおすすめモデルコース

  5. 浜松城

    星野リゾート 界 遠州

  6. 湯田上温泉 なつかしの宿 末廣館

  7. 人吉城跡

    人吉温泉 清流山水花 あゆの里

  8. 強羅温泉

    強羅温泉のおすすめの温泉宿・歴史・観光のモデルコース

  9. 沼津市

    今宵温泉 西伊豆今宵

超短期1週間OKリゾートバイト

  • 全国の温泉厳選スポット
  1. 超短期1週間OK冬休み年末年始大学生歓迎住み込みリゾートバイト6選

    超短期1週間OK冬休み年末年始大学生歓迎住み込みリゾートバイト6選

  2. リゾートバイト出会い有?なかった?ワンナイト回避スキー場等体験談

    リゾートバイト出会い有?なかった?ワンナイト回避スキー場等体験談

  3. おすすめリゾートバイト派遣会社比較ランキング。住込リゾバサイト口コミ評判

    おすすめリゾートバイト派遣会社比較ランキング。住込リゾバサイト…

  4. 熱海住込リゾートバイト。初島等短期1週間有住み込みリゾバ

    熱海住込リゾートバイト。初島等短期1週間有住み込みリゾバ6求人

  5. 泊まり込み旅館スキー場リゾートバイト。短期3日1週間もきつい?

    泊まり込み旅館スキー場リゾートバイト。短期3日1週間もきつい?

  1. 短期1週間からでも参加できる東北地方のリゾートバイト

    超短期1週間からOK温泉リゾートバイト。おすすめ旅館住み込み求人7選

  2. 温泉旅行

    彼との距離が縮まる温泉旅行。カップルのおすすめの過ごし方と温泉…