南紀白浜温泉は日本三大古湯と言われている
南紀白浜温泉は日本三大古湯と言われており、7つ有名な温泉があります。7つあることを湯崎七湯と言われており、崎の湯や牟婁の湯、松の湯の独特な温泉があります。
南紀白浜温泉の場所は和歌山みかんが有名な和歌山県に存在しています。車や電車の交通アクセスは便利であり、車では道南紀白浜インターから10分、白浜駅からはバスが出ており白浜駅からも10分かかる場所に南紀白浜温泉があります。
南紀白浜温泉は近くに海があり、周辺スポットでは海岸沿いの探索をすることが出来ます。ホテルも南紀白浜温泉に数々あり、南紀白浜温泉に泊まる旅行客も多くいます。ホテルのお風呂によっては露天風呂や送迎バスのあるところもあるため便利です。
南紀白浜温泉の歴史
南紀白浜温泉は本当に古くからあり、658年には斉明天皇、690年には持統天皇、701年には文武天皇などの位の高い人が訪れた歴史があります。また万葉集の中にも南紀白浜温泉のことが記載されている部分があり、今だけではなく昔も人気があった温泉です。
大きな温泉になり始めたのは第一次世界大戦の頃で、1922年に源泉を掘り当てたことから今でも人気の温泉として引き継がれています。戦争が終わると新婚旅行スポットとしても親しまれるようになりました。
おすすめの南紀白浜の温泉宿5選
白浜古賀の井リゾート&スパ
白浜古賀の井リゾート&スパはリゾートホテルの1つであり、規模も大きいです。夕食は100種類以上バイキングがあり、料理も豪華で鮮やかです。
温泉は炭酸水素塩泉を使っており、肌をきれいにし新陳代謝をよくする効果があります。大浴場と露天風呂があり、露天風呂からきれいな緑の景色や青いライトが見えて寛げるようになっています。
泊まりからの朝ウナ。
朝風呂は06:00~10:00までと言う事で、06:00に部屋を出る。
しかし、浴室に着いたところ、下駄箱にはスリッパが沢山。… (@ 白浜 古賀の井リゾート&スパ in 和歌山県, 西牟婁郡白浜町) https://t.co/0hfhjTFb6c pic.twitter.com/Wm1pMWAXPC— 春日部のわだりん (@nanaise) December 12, 2019
紀州・白浜温泉むさし
紀州・白浜温泉むさしの夕食のバイキングは40種類以上あり、温泉に入った後は海のものを食べることが出来ます。白浜駅からは送迎バスがついており、迎えに来るときは予約がいらず送るときに予約がいります。温泉は露天風呂や泡風呂、斉明湯や生絹湯、白砂の湯や青松の湯など数々の温泉を楽しむことが出来ます。白砂の湯と青松の湯だけは貸切温泉です。
今日は紀州白浜温泉むさしに宿泊です😄✌️ pic.twitter.com/QTeEQZD6Me
— Clionライダー (@clionriderhd) January 4, 2020
湯快リゾートプレミアムホテル千畳
湯快リゾートプレミアムホテル千畳はよくCMで流れている湯快リゾートのCMと同じホテルです。カラオケや卓球は無料で利用することが出来ます。食事はバイキングがあり、好きなものを選んで食べることが出来ます。大浴場も露天風呂も広くてきれいで、かけ流しだけでも楽しめます。サウナや手すりもあり、多くの年齢層の人が利用出来るよう工夫されています。
今日は白浜へロケです🌼
湯快リゾートプレミアム白浜御苑様を
ご紹介いたします╰(*´︶`*)╯大阪はどんより曇ってたけど☁️
和歌山は快晴だった☀️!!!
5月11日(土)11時半からです🐼#本日はダイアンなり ! pic.twitter.com/HF0qBm9ePH— 石塚理奈(いしづかりな) (@rina_ishizuka07) April 26, 2019
白良荘グランドホテル
白良荘グランドホテルの前にはきれいな海と白い砂浜を見ることが出来ます。眺望の湯の潮風のお風呂からはきれいな海がより見えて眺めがよりいいです。お風呂は広くてきれいな大浴場と露天風呂があり、大浴場に関しては1階と2階で男女分けて作られています。また白良荘グランドホテルは夕日がきれいに見えるホテルスポットとしても人気があり、夕日を見ながら寛ぐことが出来ます。
とりあえず色々と素晴らしかった
白良荘グランドホテル温泉も2回入っちゃったし😓❤️
おばあちゃんママお姉ちゃん私で
白浜に女子旅してきたよ〜 pic.twitter.com/OudP3V9mTh— Rita Ashley Yoshida❁MONA5号 (@monashley411) February 22, 2020
ホテルサンリゾート白浜
ホテルサンリゾート白浜の食事は紀南な新鮮の食材を使い、季節に応じて料理の品が変わります。ホテルサンリゾート白浜は自宅で飼っている犬も一緒に泊まれるようになっており、犬を連れて行くことが出来ます。お風呂はかけ流しをしながら海を見ることが出来ることで人気があります。露天風呂、サウナ、手すりはついており、どの旅行客も楽しめるようになっています。
犬宿ならホテルサンリゾート白浜!和歌山の旅紹介! https://t.co/CXsemKUTz7 pic.twitter.com/jKCKq49Umn
— ペット同伴旅行ガイド (@pettravellove) February 4, 2019
南紀白浜温泉観光のおすすめモデルコース5選
和歌山県の観光地の中でも特に人気のある南紀白浜温泉。その歴史は古く、万葉集や日本書紀にも登場する由緒ある温泉郷です。そんなこの場所には温泉以外の観光スポットも盛りだくさん。
家族で楽しめるテーマパークや景勝地、クエをはじめとした海の幸を味わえる郷土料理のお店など魅力が満載です。また、南紀白浜空港や京都・大阪と和歌山の南紀地方を結ぶ特急列車「くろしお」などアクセスも良好。家族や恋人同士または友達との旅行など、どんな場合でも楽しめる観光地です。
アドベンチャーワールド
ジャイアントパンダの飼育で特に有名な動物園および水族館。日本でパンダを見ることが出来る動物園は少ないので、パンダ好きなら一度は訪れたい場所です。他にもたくさんの動物と触れ合ったり、イルカやクジラのショーなど様々な内容が盛りだくさん。また、観覧車やジェットコースターなどのアトラクションも楽しめます。
桜ちゃんとタイヤ🎵
可愛い〜💕
2020-02-24#アドベンチャーワールド #桜浜 pic.twitter.com/hViYkC4IqE— きょうこ (@kyoko_masha) February 26, 2020
掲載ページアドレス:アドベンチャーワールド
住所:和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399
とれとれ市場 南紀白浜
日本でも屈指の、大規模な海鮮市場。新鮮な魚介類だけではなく、和歌山の名産品やお土産なども全て揃っています。マグロの解体ショーなども行われ、職人さんの手によって鮮やかな手さばきでマグロが解体されていく様子を、目の前で見る事が出来ます。もちろんその場で様々な魚を食べる事も出来るので、お昼時に立ち寄ってみるのがおすすめです。
アドベンチャーワールドの帰りに、「とれとれ市場 南紀白浜」に行ってきました🥳
試食天国…#鮭トロ丼は買ったやつ pic.twitter.com/BQDkQCPeag
— まめ@お得情報研究家 (@billion_log) November 4, 2019
掲載ページアドレス:とれとれ市場 南紀白浜
住所:和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2521
円月島
夕日が美しい事で知られている円月島は白浜のシンボル。臨海浦の南海上に浮かんでいる小島で、島の中央に円月形の穴が空いていることから「円月島」と呼ばれています。国の名勝にも指定されており、春分・秋分の時期には中心部の穴から夕日が見えるという、珍しい景色に出会えます。
2020年3月2日(月)グラスボート運航しております⚓
雨が上がり陽射したっぷりの白浜です☀️おひさんの下は暑いくらい😊💦
海上強風のため円月島前の運航です🌊海中はきれいに見えております🙆✨🐡
今朝のりば近くの茂みからジョウビタキのオスが飛び出してきました🐦鮮やかな色合いで美しかったです♥️ pic.twitter.com/A7Kkix8wol— 南紀白浜グラスボート (@__glassboat) March 2, 2020
掲載ページアドレス:円月島
住所:和歌山県西牟婁郡白浜町
三段壁
平安時代、熊野水軍が船を隠していたという伝説が残る洞窟で、円月島と並ぶ景勝地です。断崖には展望台が設けてあり、南紀の海景を眺める事が出来ます。また、エレベーターで降りると200メートルに及ぶ洞窟の内部を見る事が可能。また、悲恋のエピソードが転じて恋愛成就のパワースポットとして有名になり、恋人の聖地に認定されています。
三段壁の洞窟内です。
場所は和歌山の白浜 pic.twitter.com/NizF1fVQTC— 弁慶の泣き所 (@yytanoshin) March 2, 2020
掲載ページアドレス:三段壁
住所:和歌山県西牟婁郡白浜町三段
白良浜
海水浴シーズンにはたくさんの人が訪れる白良浜は、石英の砂からなる白い浜辺が珍しい夏に最適な観光スポット。大規模な花火大会も行われ、冬には12月31日から1月1日にかけてカウントダウン花火も行われます。日本の渚百選にも選定されており、海とともに美しい景色が楽しめます。
和歌山旅行、めっちゃ良かった…
この時期の白良浜綺麗すぎた。 pic.twitter.com/VH6lidwKtQ— にの@1y5m (@ATan0908) March 1, 2020
掲載ページアドレス:白良浜
住所:和歌山県西牟婁郡白浜町白浜
南紀白浜温泉に行く場合の注意点
紀伊半島は他の半島に比べて大きい半島なので、向かう地域によって走行距離がのびる可能性があります。計画を立てる際に時間等の再確認が必須です。また、半島の運転はカーブが多く、通行する道路が限られている事もあり観光シーズンや連休は渋滞も多く注意が必要。海に近いスポットでは天気が急変する事もあるので、天気によっては閉鎖される場所や施設があります。なので、荒天の際に行ける別のスポットを調べておく事も大事です。
南紀白浜温泉までのアクセス情報
東京からは南紀白浜空港行きの飛行機が羽田から運行しています。京都・大阪からは特急くろしお号で白浜駅まで行く事が出来ます。車では阪和自動車道を利用すると、南紀白浜インターチェンジが新たに開通したのでスムーズにアクセスする事が出来ます。他にも、徳島港から和歌山港へ出港しているフェリーや、高速バスなどもあります。到着してからも、バスやレンタカー・レンタサイクルまたは9人乗りのジャンボタクシーなど様々な移動手段があります。
まとめ
南紀白浜は海が一望できる景色と1400年以上前から愛される温泉です。温泉だけではなく、子供も楽しめるプールもついているので安心して親子でも楽しめます。
お風呂の湯には泉質(成分)が入っており、ココロとカラダは心身とともに癒され治してくれるので気持ちが楽になれます。温泉に含まれる化学成分の中に色、匂い、味、肌触りなど様々な特徴や効能があって、五感が温泉で恩恵を味わえます。
また、宿泊するのは難しいかたは、日帰り入浴もできるので少しでも温泉気分を味わいたい方は、日帰りプランをおすすめします。