雲仙地獄

雲仙温泉のおすすめの温泉宿・歴史・観光のモデルコース

【PR】

雲仙という街並みは歩いてみるのがおすすめ

普賢岳だったり、絹笠山に囲まれた場所に沢山の宿舎が密集しているのが特徴の雲仙温泉街です。強酸性で殺菌効果のあるお湯や美肌効果により幅広い方々から利用されています。
宿によって、透明感あるお湯、白濁としたお湯など異なり、温泉街を歩けば独特の硫黄の香りがあちらこちらから漂います。湯けむりの向こうには素敵な街並みが広がり、雲仙地獄めぐりもいいものです。約30の地獄が点在していており周辺には遊歩道が整備され、お宿にチェックインしてからはぶらぶらと地獄散策をするのもおすすめです。
歩いて10分くらいの場所には、おしどりの池もあり、池のほとりには大黒天が彫られた自然石もあるのでこうした歴史情緒あふれるスポットをめぐるのもおすすめです。

雲仙温泉の歴史

雲仙温泉の湯むり橋
雲仙温泉は、明治期の著書によってヨーロッパに紹介されて以降、多くの外国人たちが避暑地として訪れるようになりました。結果的にお宿よりも外国人向けのホテルやゴルフ場などが建設され栄えています。
江戸時代からの古い歴史を持つのも特徴ですが、雲仙地獄の北西に旅館が立ち並ぶ古湯は観光客から、外国人の避暑地となった新湯は海外からの旅行者から南部の小地獄は地元民から親しまれており、それぞれ、趣の異なる湯が楽しまれています。

おすすめの雲仙温泉宿5選

 

 

 

 

 

雲仙温泉観光のおすすめモデルコース5選

雲仙は各都道府県にも負けないぐらいの観光スポットが沢山あります。そこで今回は、その中でも楽しく、記憶に残る観光スポットを厳選して5か所ほど紹介したいと思います。
是非これを機会にお出かけしてみては如何でしょうか。きっと今まで見た事のない景色や体験ができます。さあ今から雲仙に向かって出かけましょう。
 

雲仙ロープウェイ


1年間を通して四季折々の絶景が堪能できます。『記憶に残る別世界』は決して日常では見ることが出来ません。春夏秋冬、各季節ごとに変わる見下ろす景色は一見の価値があります。
山頂に行くと橘湾から長崎の街並みが一望できその風景はとても雄大です。山頂にある妙見神社もまた四季折々その表情を変え見ごたえがあります。
掲載ページアドレス雲仙ロープウェイ
住所:長崎県雲仙市小浜町雲仙551

 

雲仙地獄茶屋

雲仙地獄にある茶屋で、ここには地獄足蒸し、地獄工房、地獄見台があります。足蒸しは地獄の熱が体感でき、工房では、温泉卵が有名で1個食べると1年長生き、2個食べると2年長生き、3個食べると死ぬまで長生きと言われ人気商品となっています。
見台は休憩所となっており温泉卵を食べながら周辺の温泉地獄の景色を見ることが出来ます。
掲載ページアドレス雲仙地獄茶屋
住所:長崎県雲仙市小浜町雲仙320

 

雲仙ビードロ美術館

18世紀~19世紀のガラスアートを見ることができます。建物も中世ヨーロッパのような外観でとてもオシャレです。また家族連れなどにも楽しめるガラス細工も体験でき、その作品をお土産として持って帰ることができ自分だけのオリジナルのガラス細工をプレゼントなどにしては如何でしょうか。
掲載ページアドレス雲仙ビードロ美術館
住所:長崎県雲仙市小浜町雲仙320

 

雲仙山 満明寺

満明寺は、温泉街の近くに位置し、大宝元年(701)に開山したといわれています。過去に『島原の乱』などで何回か焼失してしまいましたが復旧し今でも健在です。寺院の中にある雲仙大仏は高さ約5mの全身金箔に施された釈迦如来があなたを待っています。満明寺は雲仙地獄がすぐ近くにあり地獄巡りの後に立ち寄っては如何でしょうか。
住所:長崎県雲仙市小浜町雲仙321

 

おもちゃ博物館

2階建ての博物館は1階に昭和の懐かしいおもちゃや、昔懐かしい駄菓子が販売されています。その種類は、とても豊富で世の大人たちは見ていてワクワクし購入してしまいます。昔を思い出しながら、この駄菓子を食べるのもなかなかいいものです。2階にはおもちゃの博物館が有り展示品は非売品ですがノスタルジックな世界が広がり入場料200円で楽しめます。
掲載ページアドレスおもちゃ博物館
住所:長崎県雲仙市小浜町雲仙310

 

雲仙温泉に行く場合の注意点

雲仙温泉
温泉旅館についてちょっとしたトラブルが稀にあるのですが旅館を予約した時、夕飯が小学生で予約したのに幼児用のお子様ランチがが出てきたそうです。2泊など複数の旅館を予約する場合はよく確認するようにしましょう。
観光スポットによっては、駐車場が少なかったり、無い場所が有るのでこちらも事前によく確認していきましょう。天候も重要で雲仙普賢岳があるため火山情報や天気も事前に調べておくほうがよいでしょう。
 

雲仙温泉までのアクセス情報

アクセス方法は4種類あります。

  • JRの場合は諫早駅で下車し諫早ターミナル、島原バス雲仙行きで、島鉄バス営業所に向かう。
  • バスの場合は長崎発と諫早発があり、それぞれ島鉄バス営業所に向かう。
  • 自家用車の場合は高速道路の諫早ICで降りて雲仙温泉に向かう。
  • 船の場合は熊本新港は島原外港、長州港は多比良港、鬼池港は口之津港、三池港は島原外港というそれぞれのルートがあり、それぞれ雲仙温泉に向かいます。

 

まとめ

雲仙は、歴史情緒あふれる街並みが広がり、そこには地獄からの湯けむりが立ち昇っています。宿泊されなくても雲仙を十分に楽しむことのできるスポットもあれば、ゆったり、のんびりとくつろぎたい人を迎えてくれる老舗旅館もたくさんあります。
かつては、外国人が多く訪れていましたが、現在も多くの旅行客を魅了し続けています。広大な山々に囲まれており自然を眺めることも・歴史ある温泉街・温泉宿でリゾート気分に浸ることもできる、そうした満喫感ある温泉地です。

関連記事

  1. 昼神温泉

    昼神温泉 石苔亭いしだ

  2. 鬼怒川温泉

    鬼怒川温泉のおすすめの温泉宿・歴史・観光のおすすめモデルコース

  3. 洞川温泉街

    洞川温泉のおすすめの温泉宿・歴史・観光のモデルコース

  4. 山中温泉

    山中温泉のおすすめの温泉宿・歴史・観光のモデルコース

  5. 御在所ロープウエイ

    湯の山温泉のおすすめの温泉宿・歴史・観光のモデルコース

  6. 道後温泉

    道後温泉のおすすめの温泉宿・歴史・観光のおすすめモデルコース

  7. 別府

    別府 山田別荘

  8. <伊香保温泉>長い石段と黄金・白銀の湯で有名な温泉郷

    伊香保温泉のおすすめの温泉宿・歴史・観光のおすすめモデルコース

  9. カルデラ湖

    阿蘇温泉のおすすめの温泉宿・歴史・観光のおすすめモデルコース

  1. バイト時給1000円は高い訳ない。きつい給料安すぎる生活できない!

    時給1000円は安い!安すぎて生活できない現実ときつ…

  2. リゾートバイト向いてる人!年齢制限や陰キャ、ニートにも解説

    リゾートバイト向いてる人!年齢制限や陰キャ、ニー…

  3. リゾートバイトでカップルが別れる理由。同室可求人や夫婦で参加の注意点

    リゾートバイトでカップルが別れる理由。同室可求人…

  4. リゾートバイト40代以上の体験談|男性女性の実例とリゾバ成功の秘訣

    リゾートバイト40代以上の体験談|男性女性の実例と…

  5. リゾートバイトお金がたまらない&稼げない原因!生活費と出費を見直し術

    リゾートバイトお金がたまらない&稼げない原因!生…

  1. 温泉旅行でカップルは何する?ロマンチックな時間を過ごすための提案

    温泉旅行でカップルは何する?ロマンチックな時間を…

  2. ルスツ住込リゾートバイトの寮や評判。短期1週間OKリゾバ求人

    ルスツリゾートバイトのリアルな評判とは?働く前に…

  3. リゾートバイト出会い有?なかった?ワンナイト回避スキー場等体験談

    リゾートバイトの出会いがなかった人必見!出会いを…

  4. リゾートバイトはおっさんOK?年齢30代40代50代おすすめリゾバ

    リゾートバイトの現実と50代おっさん世代の挑戦|新…

  5. リゾートバイト「やめとけ」と言われる理由と現実。いじめ等問題一覧

    リゾートバイトはやめとけ?メリット・デメリットと…