軽い作業と書いて軽作業…のはずなのに軽くない
私は日雇い派遣で軽作業はいくつかこなして来ました。
こなしてきたのはピッキング作業や、ベルトコンベアから流れてきたものを運ぶ作業といったもの。
まあ、あれですよね。
全然軽い作業ではないことが多いですよね。
一袋5kgの米を4つ(計20kg)を積んだ台車を何台も運ぶといった作業をしたことがありますが、死ぬほど疲れた覚えがあります。
そしてスピードを求められることが多々あり、のろのろマイペースでやっていると怒鳴られることも多々ある。
軽作業の定義
「軽い作業」ではないことが多い軽作業。
ウィキペディアで調べてみました。
軽作業(けいさぎょう)とは、体力をあまり必要としない軽い作業のことである。
字義的には「軽い作業」と解釈されうるが、何をもって「軽」作業とするか厳密かつ客観的に定義されていないため、求人する側の主観によって定義されている。
客観的に見て定義される言葉なんですね。
ある人から見たら軽い作業とは言えるかもしれないが、別の人から見たら軽くはない。
だから軽作業って軽作業じゃなくね?といった疑問点がわくのですね。
公共職業安定所(ハローワーク)や求人誌などで募集する場合、ほとんどが工場・倉庫内での軽作業(製造、仕分け作業など)となっているが、10kg~数十kgもある重量物(家具、家電製品、製品の原材料など)の運搬を主とすることもあるため、一概に「軽作業」とはいいきれず、一定の体力を要する場合も多々ある(エレベーターや台車などに乗せて運搬できれば、肉体的な負担は大幅に低減される)。
むかし、軽作業の日雇いと聞かされて家具の倉庫でめちゃくちゃ体力を使ったのを思い出しました。
文字通りに体力使わない軽作業もある
今まで文句を垂れ流していましたが、軽作業の中には体力をほとんど使わないものもあり、それは本当に楽だったしやって良かったかなと思います。
商品を入れる段ボール箱をひたすら作り続けるというもの。
かなりの単純作業で、黙々とやっていれば文句は言われません。
難しい作業じゃないから、注意を受けることの方がおかしいくらい簡単な作業です。
あとは値札のシールをつけるといった軽作業の仕事も楽でしたね。
ケンどうも。当ブログ管理人のケンです。今あなたは、ピッキング作業の単発バイトを副業と始めようか考えているんじゃないか?ケンえ?考えていない?イヤイヤちょっと待てよ。ケン正直ブラウザバックをされると、この記事を書く意味が無くなってしまうのでこ...
軽作業って時給安いよね
軽作業は作業の割に重労働であることが多々あることを書きました。
作業内容の割に時給が950円とかヒドイときには900円という最低賃金であることもあります。(地域によってはもっと時給が低い)
ハッキリ言って割にあわない仕事だと思います。
非正規だしねー、得られるスキルも特殊なスキルではないです。
覚えたスキルで、今後もっと給料が良い仕事ができるようになる可能性があるからです。
20代であれば軽作業の仕事をずっとこなすのはリスキー
20代の頃に得たスキルが、30代40代の人生を決めると言っても過言ではありません。
人生すべてがお金だとは言いませんが、やはりお金は重要で、仕事の年収が高ければ高いほど幸せな人生を過ごせられるでしょう。
ですから、もっと高いスキルを得て高い収入を得た方が自分の為になります。
軽作業バイトって深夜でも時給が安い!
深夜時給なら、もうちょい高いでしょ普通。
深夜の軽作業バイトで、駅からバスに乗せられ、仕事場所に移動。
周りにコンビニなどはないため、事前に食事は買っておく必要がありましたね。
作業自体はちゃんと説明され、比較的楽でした。
作業がひと段落すると、1日の中でも次々と仕事場所が変わりました。
休憩の時間は何時からと決まっているわけではなく、1時間の食事休憩は取らせてくれましたが仕事を指示している人のさじ加減でした。
悪いことはいわないから、他の仕事をやったほうがいい。
個人的にオススメするのは最近話題になっているリゾートバイト。
リゾートバイトの軽作業は、未経験やニートでも挑戦可能で、インバウンド需要(外から日本を訪れる外国人旅行者による需要)の高まりで大注目の仕事です。
リゾートバイトに興味はあるけれど、「どうやって始めたらいいのかわからない」と悩んでいませんか? リゾバを始めるには、最初のステップがとても重要です。信頼できる派遣会社を選び、自分にぴったりの勤務先を見つけることで、充実したリゾートバイト生活をスタートさせることができます。 そこでこの記事...
リゾートバイトで軽作業をすすめる
リゾートバイトの軽作業は、リゾート地の観光業や宿泊施設を裏方で支える大切な役割を担っています。
特に近年、インバウンド需要の急増により、多くの外国人観光客が訪れるリゾート地では人手が足りず、軽作業の需要がますます高まっています。
ニートや未経験者でも大丈夫な理由
以下の理由から、ニートや社会経験が少ない方でも安心して挑戦できます。
1.簡単な業務内容
- ベッドメイキングや清掃、食器の片付けなど、シンプルな作業が中心です。
- 慣れるまでは先輩スタッフが丁寧にサポートしてくれる環境が整っています。
2.生活環境が整っている
- 寮完備、食事付きの求人が多く、初期費用がほとんどかかりません。
- 地方での仕事なので、家賃や生活費の心配が不要です。
3.人間関係のリセットが可能
- 地元から離れたリゾート地で働くことで、新しい人間関係を築くチャンス。
- 短期間の仕事なので、ストレスを感じた場合も次に切り替えやすいです。
4.短期集中で働ける
- 繁忙期に限定した1週間~3ヶ月程度の求人が多く、「まずは試してみたい」という方に最適。
- 少しでも稼ぎたい、社会復帰のきっかけを作りたいという方に向いています。
軽作業有おすすめのリゾートバイト派遣会社【3選】
リゾバ.com(ヒューマニック)
■ポイント
1.豊富な求人数と多様な選択肢
全国800以上の勤務地から選べる圧倒的な求人数が魅力。温泉旅館からスキー場、離島まで、自分の希望に合った仕事を簡単に見つけられます。
2.手厚いサポート体制で初心者も安心
専任スタッフが勤務開始前から終了後まで丁寧にサポート。仕事や生活面での疑問も気軽に相談でき、初めてのリゾバでも安心して取り組めます。
3.寮費・食費無料で短期間でも高収入が可能
多くの求人が寮費や食費を無料で提供。さらに給料先払い制度もあり、短期間で効率よく稼ぎながら生活コストを抑えられるのが大きな魅力です。
ヒューマニック(リゾバ.com)は、軽作業OKの求人が充実しているリゾートバイト専門サービスです。清掃や裏方業務、簡単な接客補助など、未経験でも始めやすい仕事が多数揃っています。
さらに、寮費や食費が無料の求人が多いため、生活コストを抑えながら短期間で効率よく稼ぐことが可能です。手厚いサポート体制が整っているので、初めての方でも安心して働ける環境が魅力です。
「ヒューマニック やばい」と検索して、実際の評判や口コミを気にしているあなた。リゾート地での短期アルバイト、通称「リゾバ」を考えるとき、ヒューマニック(リゾバ.com)が選択肢の一つになるかもしれません。しかし、その評判には賛否が分かれているのが現実です。 本記事では、「ヒューマニックが本当に...
リゾートバイトダイブ
■ポイント
1.未経験者でも挑戦しやすいサポート体制
専任のコーディネーターが登録から勤務後まで丁寧にサポート。初めてのリゾバでも安心して挑戦できる環境が整っています。
2.福利厚生と前払い制度の充実
寮費や食費が無料の求人が多く、出費を抑えながら効率的に稼げます。さらに、給料の前払い制度もあり、急な出費にも対応可能です。
3.全国の人気観光地で働けるチャンス
北海道から沖縄まで、多様な勤務地が揃っており、観光やアクティビティを楽しみながら働けます。温泉やリフト券が無料になる特典も魅力です。
リゾートバイトダイブは、軽作業可能な求人が充実したリゾートバイトの派遣サービスです。
未経験でも始めやすい客室清掃や裏方業務が多く、専任スタッフが登録から勤務後まで丁寧にサポート。寮費や食費が無料の求人が多いので、生活費を抑えながら効率的に稼げます。
全国の観光地で働けるため、非日常を楽しみながら短期間で収入を得たい方に最適です。
リゾートバイトダイブは、リゾート地での短期アルバイトを希望する方々に特化した派遣サービスです。多くの利用者が「リゾートバイトダイブの評判は本当にやばいのか?」という疑問を抱いています。 リゾートバイトは、楽しい体験をしながらお金を稼げる魅力がありますが、実際のところ、どのようなサービスが提供されて...
3位:OMOTENA(スタッフエージェント)
■ポイント
1.未経験からでも安心のサポート体制
OMOTENAでは、全員がリゾートバイト経験者のコーディネーターが丁寧にサポートします。事前講習や個別相談を通じて、初心者でもスムーズにリゾートバイトをスタートできます。安心して新しい環境に挑戦したい方に最適です。
2.寮費無料&福利厚生充実で貯金も可能
寮費・水道光熱費・食費が無料の求人が多く、生活費を抑えられるため、短期間でしっかり貯金が可能です。さらに、給与前払い制度を活用すれば、急な出費にも対応できるので安心です。
3.他にはない専門性の高い求人
ホテルや旅館業界に特化し、他の派遣サービスでは見つけにくい優良求人を豊富に取り扱っています。長期勤務の案件が多く、安定した収入を得られる上に、専門的なスキルや接客技術を磨く機会も充実しています。
OMOTENAは、未経験者歓迎の軽作業から始められるリゾートバイトを多数提供しています。
寮費無料・水道光熱費込みの求人が多く、生活費を抑えてしっかり貯金が可能です。
コーディネーターが個別に希望をヒアリングし、無理のない職場を丁寧に紹介してくれるので、安心して新しい環境に挑戦できます。
OMOTENA(スタッフエージェント)は、リゾート地でのアルバイトを提供する派遣サービスで、特にホテルや旅館業界に特化しています。 全国の観光地で、リゾートバイトとして短期・長期の求人を扱っており、アルバイトを通じて新しい経験を積みたい方に最適な機会を提供しています。 本記事では、OMOTENA...
まとめ:軽作業の可能性を広げるリゾートバイトで新たな挑戦を!
寮費や食費無料の特典で生活コストを抑え、短期間で効率的に貯金が可能。
さらに観光地での非日常的な体験が、単なる仕事以上の価値を与えてくれます。
初心者にも安心のサポート体制がある派遣サービスを活用し、新しいステップへ踏み出してみませんか?