子供連れの温泉家族旅行を満喫。こどもが楽しめるおすすめの温泉宿10選

【PR】
温泉満喫

大型連休や冬休みなど、せっかく家族みんなで休みが合うときは思い切って旅行の計画を立ててみませんか。家族全員がしっかりと楽しめるように、大人も子供もエンジョイできる行先を選びましょう。
今回ご紹介するのは子供連れ家族旅行が楽しめるおすすめの温泉です。大人は温泉で癒されながら、子供はレジャーで楽しみながら・・・と、一緒に忘れられない思い出を作りましょう。

目次

子供と一緒に温泉に行こう!

大人たちはもちろんですが、実は子供も温泉が大好きという子が多いです。自宅とは違う雰囲気のお風呂はわくわくして楽しいですし、脚をのばして入る温泉の解放感はたまらないです。
また温泉地では、普段なかなか体験できないレジャーもたくさんあります。景色のいい場所で自然を感じたり、ハイキングやスポーツを楽しんだりもできます。夏には海水浴場の近くやプール付きの宿泊施設もあります。こうした体験は、子供の成長にもとっても良い影響を与えてくれるに違いありません。
キッズルーム
温泉宿にもさまざまなタイプがありますが、子供歓迎の場所なら安心して旅行がしやすいです。キッズルームや子供用アメニティの用意をしてくれているところも多く、少ない荷物で気楽に訪れることも可能です。

いまさら聞けない!子連れ温泉旅行の疑問にお答え

いざ子供と一緒に温泉に行くとなると、ささいな疑問がたくさん浮かんでしまう、という方も少なくありません。少しでも不安を解消するために、よくある疑問とその回答をまとめました。

一緒に娘が温泉の男湯に入っていいのは何歳まで?

一緒に娘が温泉の男湯に入っていいのは何歳まで?
→お子さまは保護者の方と一緒に浴場に入る場合が多いです。小さいころはパパについていく娘さんや、ママについていくといった息子さんも多いかとおもいます。ただ大きくなってくると一緒にはいるのには抵抗が増えてきたり、周囲の目も気になってくるものです。
異性のお風呂に入っていい年齢は、地域や温泉によっても異なります。たとえば東京都では条例で「10歳以上の男女は混浴させないこと」と決まっていますが、京都府では「7歳以上は別々で」と定められています。
全国の平均や周囲の方の反応を聞くと、小学生以上は別々に入るのがよさそうです。もちろんお子さまの成長具合や施設にもよりますので、心配な場合はあらかじめ訪ねておくのもおすすめします。

何歳から入っていいの?

何歳から入っていいの?
小さなお子様は何歳から温泉に入れていいのか、という疑問も多いです。これも施設によるところが大きいです。なかには赤ちゃんからOKと謳っているところもあれば、お子様NGのところもあります。あらかじめ確認しておくのが安心です。
平均的には、オムツが取れているかどうかを目安にしておくと良いでしょう。おむつがしっかりとれていて、トイレにきちんと行けるお子さまであれば赤ちゃん可と謳っている温泉でなくても入浴して大丈夫です。

ただし気を付けておきたいのは、トイレ以外にも大浴場で騒がない、走らないというマナーを守ることです。もし小さなお子様で緊張してしまう場合には、家族風呂や露天風呂付き客室などを選んでみてもいいでしょう。

家族風呂や露天風呂付き客室がおすすめ!

プライベートな時間を過ごせる家族風呂や露天風呂付き客室なら、性別を気にせずパパ・ママと一緒に入浴が可能です。またトイレが少し心配なお子さまなども急いでトイレまでいけるので安心です。
兄弟児がいる方や下に赤ちゃんのいる方なども、のんびり入浴しながらお世話できるので楽になるでしょう。妊娠中の方でお子さんの面倒を見たい場合にも、時間や周囲を気にせず過ごせる家族風呂がおすすめです。

子供連れ温泉旅行の持ち物リスト

子供連れ温泉旅行の持ち物リスト
子供連れ温泉旅行にあると安心な持ち物をまとめました。旅行に行かれる際はぜひ確認してみてください。

  • ウェットティッシュ、アルコールなどの衛生用品
  • 日焼け止め、虫よけスプレー
  • タオル
  • 子供用歯ブラシ
  • パジャマ、着替え、帽子
  • 健康保険証、母子手帳
  • 酔い止めなどの常備薬
  • 子供用箸などの食器類
  • お菓子、飲み物、おもちゃ

なかにはアメニティで子供用グッズを用意してくれるところもありますので、荷物を減らしたい方は下調べをおすすめします。

子供連れおすすめの温泉旅館10選

1.花巻温泉 ホテル紅葉館(岩手県)

子連れでも楽しめる理由

花巻温泉の広い園内にあるホテルで、キッズコーナーや日替わりのショーなど子供がたのしめるコンテンツがたくさんあります。禁煙洋室フロアもあり、小さなお子様連れの方も安心して過ごせます。周辺にはバラ園や稲荷神社といった観光地もあり、ちょっとした散策も楽しめる場所です。最寄りの花巻ICから車で5分と、アクセスのしやすさも魅力です。

温泉地の特徴

東北屈指の温泉地である花巻温泉は、宮沢賢治も愛したと言われる質のいい温泉が魅力です。特におすすめなのが露天風呂で、自然に囲まれながら入る温泉はリラックス効果が大きく、また身体をしっかりと温めてくれます。単純温泉で刺激が少ないので、小さなお子様でも安心して入れます。

おすすめポイント

ホテル紅葉館は隣接するホテル花巻、ホテル千秋閣と連絡通路でつながっています。自由に行き来でき、それぞれの大浴場も利用可能です。ゲームコーナーなどの設備も充実しており、連泊しても飽きの来ない宿になっています。
 

2.草津温泉 ホテルヴィレッジ(群馬県)

子連れでも楽しめる理由

テニスコートやアーチェリー、森の迷路などのアミューズメントが楽しめる、充実した施設です。アウトドア以外にも、ゲームコーナーやプールなどもあるため一年中お子様が楽しみやすい環境です。ベーシックな洋室以外にも、ログコテージなどちょっと雰囲気を変えた客室もあります。
食べ放題バイキングもあるため、お子様の好きな食べ物も見つかりやすいでしょう。

温泉地の特徴

日本一の温泉地ともいわれる草津温泉は、ぬめりがあり洗浄力の高いお湯が特徴です。身体の痛みや疲れをしっかりと取ってくれるので、子育てで疲れの貯まっているパパやママにもおすすめです。温泉街としても栄えているため、周辺散策も楽しめると好評です。

おすすめポイント

「テルメテルメ」というプール&温泉館があり、小さなお子様から小中学生、大人の方まで楽しめます。レンタル水着や浮き輪などもあるため、手ぶらで行っても遊べるのが嬉しいです。温泉ゾーンも充実しており、うたせ湯や寝湯などのめずらしいお風呂がたくさんあります。

 

3.志賀の郷温泉 いこいの村 能登半島(石川県)

子連れでも楽しめる理由

周辺に遊園地や植物園、プールなどのお子様向け施設が充実しています。赤ちゃんから比較的大きなお子さままで楽しめる環境が整っているため、兄弟児などにもおすすめです。広々とした特別室やバリアフリーの部屋もあり、親子はもちろん3世代での旅行にもぴったりです。
館内にも卓球場やゲームコーナー、カラオケルームなどが用意されています。

温泉地の特徴

志賀の郷温泉は塩化物泉と炭酸水素塩泉の混合泉です。入浴すると身体があたたまり、また汚れを落とし、肌を滑らかにしてくれます。ゆっくり浸かることで疲れがとれるため、日中は周辺施設でおもいっきり遊び夜は温泉にはいるというプランもおすすめです。

おすすめポイント

家族で遊べる「ファミリーパーク」には、お子様の大好きな大型滑り台やゴーカートなどがたくさんあります。客室ではDVDプレイヤーの貸し出しや絵本の貸し出し、そのほかベビーチェアなど赤ちゃん用品の用意もあるため安心です。
 

4.湯河原温泉 ふきや(神奈川県)

子連れでも楽しめる理由

東京から特急で1時間半弱という場所にあるため、お子様連れでもアクセスし易いのが一番の魅力です。源泉から引き湯した温泉付きの部屋や貸切風呂などもあるため、周囲の目を気にせずお子さまと温泉を楽しめます。お子様用浴衣や作務衣、スリッパも用意してくれるため身軽なまま旅行ができます。

温泉地の特徴

神奈川県足柄下郡湯河原町にある温泉街は、都会からのアクセスが良いにもかかわらず静かで快適に過ごせる場所です。泉質は弱アルカリ性で効能は幅広く、無色透明かつ無臭のお湯でお子さまでも抵抗なく入りやすいです。

おすすめポイント

車でも電車でもアクセスでき、箱根や熱海も近いためファミリーで観光しやすいです。宿からすぐの場所にコンビニもあります。食事は朝・夕ともに部屋食なので、もしお子さまが騒いでしまっても周囲に迷惑が掛かりません。
 

5.別府鉄輪温泉 もと湯の宿 黒田や(大分県)

子連れでも楽しめる理由

貸切風呂があるため、ご家族で気兼ねなく温泉に入りたいという方にぴったりです。源泉かけ流しの足湯もあり、ご家族で談笑しながら癒されることもできます。
客室は和室、和洋室と部屋のタイプが複数あり、和洋室は続き間となっているため小さなお子様でも目が行き届いて安心です。広めの部屋もあるため、おじいちゃんおばあちゃんとお子さまと一緒に宿泊してもいいかもしれません。

温泉地の特徴

神経痛や冷え性に効能をもつ、ナトリウム塩化物泉のお湯です。周辺には車で数十分のところに鶴見山や別府地獄めぐりなどの観光スポットや、お子様が楽しめる水族館や高崎山動物園などもあります。

おすすめポイント

個室や貸切スペースの食事処があり、大人もお子さまもくつろぎながら快適に食事がとれます。館内にはカラオケルームがあるため、みんなでワイワイと楽しんでもいいでしょう。料理がおいしく綺麗な宿なので、誕生日や記念の日などの旅行にもおすすめですよ。
 

6.登別温泉 登別万世閣(北海道)

子連れでも楽しめる理由

おもちゃや駄菓子などのあるキッズスペースがあるため、お子様がのびのび遊ぶことができます。キッズスペースはWi-Fiも完備されているため、大人もゆっくりと見守りながら休憩ができます。
また屋内プールもあるため、アクティブなお子さまにもぴったりです。クマ牧場やマリンパークニクスと言った、子供と一緒に楽しめるレジャー施設も近いため観光拠点にいかがでしょうか。

温泉地の特徴

成分、見た目共に満足の白濁色の温泉で、リラックス効果と保温効果が高いです。温泉街としても栄えている場所なので、周囲を散策してみてもいいでしょう。登別万世閣は洗い場の一角を畳敷きにしてあるため、子供のお世話もしやすくなっています。

おすすめポイント

「ベビー&キッズプロジェクト」を展開しており、さまざまなサービスを提供しています。上記のキッズスペースのほかにも、授乳室やキッズバイキング、そのほかアメニティの貸し出しなど安心のサービスがいっぱいです。
 

7.熱海温泉 森の温泉ホテル(静岡県)

子連れでも楽しめる理由

屋内プールやキッズルーム、ゲームコーナーなど子供が大好きな施設がたくさんあります。貸切露天風呂もあるため、小さなお子様連れでも気兼ねなく温泉を利用できます。温泉からは緑のやさしい風景が見えるため、家族でゆったりと特別な時間が過ごせるでしょう。

温泉地の特徴

日本三大温泉の一つとも言われており、人気の高い温泉地です。比較的都心などからもアクセスし易く、お子様連れでも行きやすいのが特徴です。温泉は無色透明で無臭なため、初めて温泉に浸かるという小さなお子様でも抵抗が少なく入れます。

おすすめポイント

熱海の周辺は海鮮も美味しいため、食事を楽しみたいファミリーにもおすすめです。子連れ客も多いため、スタッフも対応に慣れており安心です。
 

8. 水上温泉郷 湯檜曽温泉 天空の湯 なかや旅館(群馬県)

子連れでも楽しめる理由

キッズルームがあり、お子様を安心して遊ばせられます。0歳からのベビー、3歳~未就学のキッズとそれぞれに対応した専用アメニティもあり、少ない荷物で旅行ができます。食事も配慮がなされており、子供が好きなメニューばかりで作られたお子さまセットの用意もあります。

温泉地の特徴

弱アルカリ性単純温泉なので、老若男女問わず入浴可能です。湯疲れしにくいという特徴をもち、美肌効果も高いためママも嬉しいです。昔ながらの温泉街がある場所で、宿だけでなくその周辺を散策しても楽しめるでしょう。

おすすめポイント

2020年11月に新しく貸切風呂が完成する予定です。ただの温泉でなく真っ暗にできる「暗闇スイッチ」などが設置され、満天の夜空も眺められます。ほかにも洞窟風呂など子供たちがワクワクするような面白いお風呂が多く、小学生や中学生などでも楽しめます。ベビー専用浴槽も用意があるため、赤ちゃん連れでもOKです。
 

9.道後温泉 道後プリンスホテル(愛媛県)

子連れでも楽しめる理由

全館禁煙で全室に加湿器・空気清浄機がセットされています。子連れOKと謳っており、家族でゆっくりと過ごせます。貸し切り温泉や足湯もあるため、朝から夜まで温泉を楽しめます。
2階の喫茶ラウンジにはフリードリンクやフローズン、ポップコーンなどが無料で用意されており、特に小学生前後の子ども達から人気を集めています。

温泉地の特徴

道後温泉は“日本最古の温泉”と言われており、なんと古事記にも登場します。古くから多くの人に親しまれたその効能は、アルカリ性の単純泉でどなたでも入りやすいのが特徴です。温泉をシンボルとしており、愛媛県の代表的な観光地にもなっています。

おすすめポイント

食事処が選べるようになっており、個室の料亭もあります。気兼ねなく食事をしたいという小さなお子様連れの方はこちらを選ぶと良いでしょう。お部屋タイプもさまざまで、大部屋もあるため3世代旅行も可能です。
 

10.下呂温泉 小川屋(岐阜県)

子連れでも楽しめる理由

小川屋にはファミリープランが用意されており、お子様へのソフトドリンクサービスや各施設のお得な利用など嬉しい特典がいっぱいです。さらに貸切風呂の用意もあるため、家族水入らずで過ごしたいという方にもぴったりです。
部屋からは飛騨川や山々の景色を眺めることができ、特別な想い出を残すのにばっちりの環境です。半露天風呂付のスイート客室もあるため、記念日や特別な日にもおすすめの宿です。

温泉地の特徴

日本三名泉のひとつでもあり、「よく効く」と言われる温泉です。疲労回復にぴったりなアルカリ単純泉なので、昼はしっかりと遊び夜に疲れたら入る、というコースもおすすめです。まろやかなお湯で入りやすいので、温泉デビューの小さなお子様にも適しています。

おすすめポイント

下呂駅から徒歩8分という好立地にあるため、車でも電車でもアクセスしやすいです。温泉目的の方はもちろん、食事やレジャーをメインに旅行したい方にもぴったりの宿泊施設です。
 

温泉旅行に行き、家族で思い出を作ろう!

温泉旅行のメリットは、楽しみながら癒されるというところです。日中は思いっきり遊んで、疲れた夜には美味しいごはんと温泉で癒されて・・・と、朝から夜までめいっぱい楽しむことができます。非日常な空間と特別な体験は、お子様にとっても忘れられない思い出となるでしょう。
お子さま連れ歓迎の宿もたくさんありますので、ぜひ探して訪れてみてくださいね。

関連記事

  1. お肉自慢の温泉宿

    お肉が美味しい温泉宿・温泉地10選。幻のブランド牛・合鴨・地鶏が食べられる

  2. 立地が田舎で生活面や娯楽に不満

    死ぬまでに1度は行きたい全国穴場の絶景露天風呂。おすすめ温泉旅館10選

  3. 温泉卵

    温泉卵の作り方・賞味期限は?温泉卵が作れるおすすめの温泉地ランキング10選

  4. レンタカーを借りて温泉旅行

    レンタカーを借りて温泉旅行に行きたい。おすすめレンタカーランキング8選

  5. メタケイ酸が豊富な美肌温泉宿

    つるつる美肌の秘密はメタケイ酸。メタケイ酸が豊富な美肌温泉宿10選

  6. 老舗旅館

    ギネス認定世界最古の温泉宿は?創業100年以上の老舗おすすめ温泉旅館10選

  1. バイト時給1000円は高い訳ない。きつい給料安すぎる生活できない!

    時給1000円は安い!安すぎて生活できない現実ときつ…

  2. リゾートバイト向いてる人!年齢制限や陰キャ、ニートにも解説

    リゾートバイト向いてる人!年齢制限や陰キャ、ニー…

  3. リゾートバイトでカップルが別れる理由。同室可求人や夫婦で参加の注意点

    リゾートバイトでカップルが別れる理由。同室可求人…

  4. リゾートバイト40代以上の体験談|男性女性の実例とリゾバ成功の秘訣

    リゾートバイト40代以上の体験談|男性女性の実例と…

  5. リゾートバイトお金がたまらない&稼げない原因!生活費と出費を見直し術

    リゾートバイトお金がたまらない&稼げない原因!生…

  1. 温泉旅行でカップルは何する?ロマンチックな時間を過ごすための提案

    温泉旅行でカップルは何する?ロマンチックな時間を…

  2. ルスツ住込リゾートバイトの寮や評判。短期1週間OKリゾバ求人

    ルスツリゾートバイトのリアルな評判とは?働く前に…

  3. リゾートバイト出会い有?なかった?ワンナイト回避スキー場等体験談

    リゾートバイトの出会いがなかった人必見!出会いを…

  4. リゾートバイトはおっさんOK?年齢30代40代50代おすすめリゾバ

    リゾートバイトの現実と50代おっさん世代の挑戦|新…

  5. リゾートバイト「やめとけ」と言われる理由と現実。いじめ等問題一覧

    リゾートバイトはやめとけ?メリット・デメリットと…