大型連休や冬休みなど、せっかく家族みんなで休みが合うときは思い切って旅行の計画を立ててみませんか。家族全員がしっかりと楽しめるように、大人も子供もエンジョイできる行先を選びましょう。
今回ご紹介するのは子供連れ家族旅行が楽しめるおすすめの温泉です。大人は温泉で癒されながら、子供はレジャーで楽しみながら・・・と、一緒に忘れられない思い出を作りましょう。
子供と一緒に温泉に行こう!
大人たちはもちろんですが、実は子供も温泉が大好きという子が多いです。自宅とは違う雰囲気のお風呂はわくわくして楽しいですし、脚をのばして入る温泉の解放感はたまらないです。
また温泉地では、普段なかなか体験できないレジャーもたくさんあります。景色のいい場所で自然を感じたり、ハイキングやスポーツを楽しんだりもできます。夏には海水浴場の近くやプール付きの宿泊施設もあります。こうした体験は、子供の成長にもとっても良い影響を与えてくれるに違いありません。
温泉宿にもさまざまなタイプがありますが、子供歓迎の場所なら安心して旅行がしやすいです。キッズルームや子供用アメニティの用意をしてくれているところも多く、少ない荷物で気楽に訪れることも可能です。
いまさら聞けない!子連れ温泉旅行の疑問にお答え
いざ子供と一緒に温泉に行くとなると、ささいな疑問がたくさん浮かんでしまう、という方も少なくありません。少しでも不安を解消するために、よくある疑問とその回答をまとめました。
一緒に娘が温泉の男湯に入っていいのは何歳まで?
→お子さまは保護者の方と一緒に浴場に入る場合が多いです。小さいころはパパについていく娘さんや、ママについていくといった息子さんも多いかとおもいます。ただ大きくなってくると一緒にはいるのには抵抗が増えてきたり、周囲の目も気になってくるものです。
異性のお風呂に入っていい年齢は、地域や温泉によっても異なります。たとえば東京都では条例で「10歳以上の男女は混浴させないこと」と決まっていますが、京都府では「7歳以上は別々で」と定められています。
全国の平均や周囲の方の反応を聞くと、小学生以上は別々に入るのがよさそうです。もちろんお子さまの成長具合や施設にもよりますので、心配な場合はあらかじめ訪ねておくのもおすすめします。
何歳から入っていいの?
小さなお子様は何歳から温泉に入れていいのか、という疑問も多いです。これも施設によるところが大きいです。なかには赤ちゃんからOKと謳っているところもあれば、お子様NGのところもあります。あらかじめ確認しておくのが安心です。
平均的には、オムツが取れているかどうかを目安にしておくと良いでしょう。おむつがしっかりとれていて、トイレにきちんと行けるお子さまであれば赤ちゃん可と謳っている温泉でなくても入浴して大丈夫です。
赤ちゃんがいるとなかなか旅行にいけない・・・そう諦めている方も多いのではないでしょうか。赤ちゃん連れの旅行は確かに大変なことも多いですが、その分素敵な思い出にもなるはずです。リラックスできる温泉地への旅行なら、子育ての疲れも癒せる上に家族中が深まるので、メリットがたくさんです。 温泉宿のなかには、...
家族風呂や露天風呂付き客室がおすすめ!
プライベートな時間を過ごせる家族風呂や露天風呂付き客室なら、性別を気にせずパパ・ママと一緒に入浴が可能です。またトイレが少し心配なお子さまなども急いでトイレまでいけるので安心です。
兄弟児がいる方や下に赤ちゃんのいる方なども、のんびり入浴しながらお世話できるので楽になるでしょう。妊娠中の方でお子さんの面倒を見たい場合にも、時間や周囲を気にせず過ごせる家族風呂がおすすめです。
日々の疲れを癒すには、温泉旅がおすすめです。その中でも特に魅力的なのが、「露天風呂付き客室」の利用です。プライベートな空間でリラックスしながら、ワンランク上の贅沢を味わってみませんか。 この記事では、露天風呂付き客室のメリットや注意点をまとめています。実際に露天風呂付き客室のある宿もご紹介していま...
子供連れ温泉旅行の持ち物リスト
子供連れ温泉旅行にあると安心な持ち物をまとめました。旅行に行かれる際はぜひ確認してみてください。
- ウェットティッシュ、アルコールなどの衛生用品
- 日焼け止め、虫よけスプレー
- タオル
- 子供用歯ブラシ
- パジャマ、着替え、帽子
- 健康保険証、母子手帳
- 酔い止めなどの常備薬
- 子供用箸などの食器類
- お菓子、飲み物、おもちゃ
なかにはアメニティで子供用グッズを用意してくれるところもありますので、荷物を減らしたい方は下調べをおすすめします。
子供連れおすすめの温泉旅館10選
1.花巻温泉 ホテル紅葉館(岩手県)
温泉♨️入りたい…
と唐突に思った夜であった。
(いやまぁ、割といつも思っているのですが…)画像はよく家族で行く花巻温泉郷のホテル紅葉館 pic.twitter.com/gDwCnD7q91
— ゆういち.S (@YuichiSugawaraD) March 10, 2020
子連れでも楽しめる理由
花巻温泉の広い園内にあるホテルで、キッズコーナーや日替わりのショーなど子供がたのしめるコンテンツがたくさんあります。禁煙洋室フロアもあり、小さなお子様連れの方も安心して過ごせます。周辺にはバラ園や稲荷神社といった観光地もあり、ちょっとした散策も楽しめる場所です。最寄りの花巻ICから車で5分と、アクセスのしやすさも魅力です。
温泉地の特徴
東北屈指の温泉地である花巻温泉は、宮沢賢治も愛したと言われる質のいい温泉が魅力です。特におすすめなのが露天風呂で、自然に囲まれながら入る温泉はリラックス効果が大きく、また身体をしっかりと温めてくれます。単純温泉で刺激が少ないので、小さなお子様でも安心して入れます。
おすすめポイント
東北地方の中でも広大な面積を持つ“岩手県”。 実は、今から900年ほど前は岩手県は「東北地方の政治の拠点」として、とても栄えていました。 そんな岩手県には、中尊寺金色堂や毛越寺など歴史深い建築遺産が今も数多く残されていて、観光スポットとしても人気を集めていますね。 建築遺産以外にも...
2.草津温泉 ホテルヴィレッジ(群馬県)
宿泊した #ホテルヴィレッジ はゲレンデから5分、広大な敷地で普通の部屋以外にも我々が泊まったようなログハウスもある ホテル内に温水プールスパもちろん温泉、ボウリング場カラオケゲーセンにプライベートゲレンデ、夏はアスレチックも敷地内にある遊びきれないホテルだった ごはんも美味しかったよ pic.twitter.com/PCFemTbbih
— Namida Afredel [nəmídə əˈfredél] (@bonobonochan_13) January 3, 2020
子連れでも楽しめる理由
テニスコートやアーチェリー、森の迷路などのアミューズメントが楽しめる、充実した施設です。アウトドア以外にも、ゲームコーナーやプールなどもあるため一年中お子様が楽しみやすい環境です。ベーシックな洋室以外にも、ログコテージなどちょっと雰囲気を変えた客室もあります。
食べ放題バイキングもあるため、お子様の好きな食べ物も見つかりやすいでしょう。
温泉地の特徴
日本一の温泉地ともいわれる草津温泉は、ぬめりがあり洗浄力の高いお湯が特徴です。身体の痛みや疲れをしっかりと取ってくれるので、子育てで疲れの貯まっているパパやママにもおすすめです。温泉街としても栄えているため、周辺散策も楽しめると好評です。
おすすめポイント
3.志賀の郷温泉 いこいの村 能登半島(石川県)
10/10能登・いこいの村 今日は朝から曇り☁️心配された台風の影響は無いようです。😃当館敷地内ファミリーパークの遊具も現在利用できますのでぜひ楽しんでください♪ pic.twitter.com/PiqRH0geSG
— いこいの村能登半島 (@noto_ikoinomura) October 10, 2020
子連れでも楽しめる理由
周辺に遊園地や植物園、プールなどのお子様向け施設が充実しています。赤ちゃんから比較的大きなお子さままで楽しめる環境が整っているため、兄弟児などにもおすすめです。広々とした特別室やバリアフリーの部屋もあり、親子はもちろん3世代での旅行にもぴったりです。
館内にも卓球場やゲームコーナー、カラオケルームなどが用意されています。
温泉地の特徴
志賀の郷温泉は塩化物泉と炭酸水素塩泉の混合泉です。入浴すると身体があたたまり、また汚れを落とし、肌を滑らかにしてくれます。ゆっくり浸かることで疲れがとれるため、日中は周辺施設でおもいっきり遊び夜は温泉にはいるというプランもおすすめです。
おすすめポイント
日本海岸に面する地域、石川県。 本州の中でも特に小さな地域ですが、兼六園や千里浜なぎさドライブウェイ、姥ヶ滝、武家屋敷跡野村家など、日本でも有数の観光スポットが点在しており、観光地として近年大きな人気を誇ります。 首都圏からも数時間で足を運べることから、日帰り旅行としても人気です。 ...
4.湯河原温泉 ふきや(神奈川県)
湯河原の温泉旅館「ふきや」さん。
誰にも教えたくないって思ってしまうほど素晴らしいお宿だった!
温泉やお料理、お部屋どれをとっても満足だったけれど、何より感動したのがおもてなし。
子連れ可のお宿でここまでしていただけると思わなかった。
続く→ pic.twitter.com/xw9Lr0l4zj— あずさ🍒 (@azusausagi) February 10, 2020
子連れでも楽しめる理由
東京から特急で1時間半弱という場所にあるため、お子様連れでもアクセスし易いのが一番の魅力です。源泉から引き湯した温泉付きの部屋や貸切風呂などもあるため、周囲の目を気にせずお子さまと温泉を楽しめます。お子様用浴衣や作務衣、スリッパも用意してくれるため身軽なまま旅行ができます。
温泉地の特徴
神奈川県足柄下郡湯河原町にある温泉街は、都会からのアクセスが良いにもかかわらず静かで快適に過ごせる場所です。泉質は弱アルカリ性で効能は幅広く、無色透明かつ無臭のお湯でお子さまでも抵抗なく入りやすいです。
おすすめポイント
湯河原温泉に関するおすすめのポイントとホテル 湯河原温泉は景色と海がきれいなところで、温泉施設も整っています。神奈川県の足柄にあり、周りの街並みも複雑です。湯河原役場や広崎公園のすぐ側に湯河原温泉があり、湯河原駅からはバスで15分、車は福浦インターから15分あれば移動することが出来ます。温泉街も様...
5.別府鉄輪温泉 もと湯の宿 黒田や(大分県)
子連れでも楽しめる理由
貸切風呂があるため、ご家族で気兼ねなく温泉に入りたいという方にぴったりです。源泉かけ流しの足湯もあり、ご家族で談笑しながら癒されることもできます。
客室は和室、和洋室と部屋のタイプが複数あり、和洋室は続き間となっているため小さなお子様でも目が行き届いて安心です。広めの部屋もあるため、おじいちゃんおばあちゃんとお子さまと一緒に宿泊してもいいかもしれません。
温泉地の特徴
神経痛や冷え性に効能をもつ、ナトリウム塩化物泉のお湯です。周辺には車で数十分のところに鶴見山や別府地獄めぐりなどの観光スポットや、お子様が楽しめる水族館や高崎山動物園などもあります。
おすすめポイント
別府温泉の歴史と別府温泉周辺にあるお勧め温泉宿 別府温泉とは、大分県の別府市市内にある温泉群のことを指します。大分の別府市に湧き出ているすべての温泉に対して別府温泉と呼び、別府温泉卿と呼ばれることもあります。別府市内に8つの温泉群がありそれぞれ、エリアごとに温泉群の名前が変わることも知られています...
6.登別温泉 登別万世閣(北海道)
一泊二日で登別万世閣だったのですが、スタッフの方の対応がとっても良かったのとご飯も美味しかったのと
何より子連れに超優しくてキッズスペースも授乳室もお風呂場の子供用設備も素晴らしすぎてめっちゃ良かった。姪っ子×2が可愛かった。 pic.twitter.com/14rQXSt3p6
— vかににv@炭鉱系デザイナー (@vkani2v) January 4, 2020
子連れでも楽しめる理由
おもちゃや駄菓子などのあるキッズスペースがあるため、お子様がのびのび遊ぶことができます。キッズスペースはWi-Fiも完備されているため、大人もゆっくりと見守りながら休憩ができます。
また屋内プールもあるため、アクティブなお子さまにもぴったりです。クマ牧場やマリンパークニクスと言った、子供と一緒に楽しめるレジャー施設も近いため観光拠点にいかがでしょうか。
温泉地の特徴
成分、見た目共に満足の白濁色の温泉で、リラックス効果と保温効果が高いです。温泉街としても栄えている場所なので、周囲を散策してみてもいいでしょう。登別万世閣は洗い場の一角を畳敷きにしてあるため、子供のお世話もしやすくなっています。
おすすめポイント
登別温泉の情報に関する説明とおすすめホテルを解説 登別温泉は北海道でよく知られている温泉であり、各地方から温泉に行くために足を運ぶ人もいます。車や電車の交通アクセスも比較的よく、登別インターから車で10分、電車は登別駅から15分かかるところに登別温泉は存在しています。 温泉街には普通のホテルや和...
7.熱海温泉 森の温泉ホテル(静岡県)
子連れでも楽しめる理由
屋内プールやキッズルーム、ゲームコーナーなど子供が大好きな施設がたくさんあります。貸切露天風呂もあるため、小さなお子様連れでも気兼ねなく温泉を利用できます。温泉からは緑のやさしい風景が見えるため、家族でゆったりと特別な時間が過ごせるでしょう。
温泉地の特徴
日本三大温泉の一つとも言われており、人気の高い温泉地です。比較的都心などからもアクセスし易く、お子様連れでも行きやすいのが特徴です。温泉は無色透明で無臭なため、初めて温泉に浸かるという小さなお子様でも抵抗が少なく入れます。
おすすめポイント
大人な文化旅!週末は、歴史と癒しの観光地「熱海」にふらっと出掛けよう! 東京駅から東海道新幹線ひかりで約35分、JR東海道本線で約2時間という好立地な場所にある観光地「熱海」湧いて出るほとんどの源泉には、古い角質を軟化させる作用が含まれており、お肌がスベスベになるといわれています。海や山、気軽に観...
8. 水上温泉郷 湯檜曽温泉 天空の湯 なかや旅館(群馬県)
2019年7月4日(木)日本テレビ系19:00~放送「#THE突破ファイル」に、みなかみ湯桧曽温泉「天空の湯 #なかや旅館」さんが登場❣️❣️
同館の取り組みが、人気番組で紹介されます✨#TV登場店▼みなかみ 湯桧曽温泉 天空の湯 なかや旅館について詳しくはコチラ😊https://t.co/nVeheFOBNH pic.twitter.com/dSvWvzqgeE
— 群馬のクチコミ情報サイト「ぐんラボ!」 (@gunlabo) July 3, 2019
子連れでも楽しめる理由
キッズルームがあり、お子様を安心して遊ばせられます。0歳からのベビー、3歳~未就学のキッズとそれぞれに対応した専用アメニティもあり、少ない荷物で旅行ができます。食事も配慮がなされており、子供が好きなメニューばかりで作られたお子さまセットの用意もあります。
温泉地の特徴
弱アルカリ性単純温泉なので、老若男女問わず入浴可能です。湯疲れしにくいという特徴をもち、美肌効果も高いためママも嬉しいです。昔ながらの温泉街がある場所で、宿だけでなくその周辺を散策しても楽しめるでしょう。
おすすめポイント
東京からも近く、観光地として人気を集める群馬県。 特に、温泉地とスキー場で有名な地域で、冬の観光におすすめです。 群馬県と言えば、やっぱり“温泉”。 Googleランキングでは、「群馬県といえば浮かぶものランキング」で“温泉”が一位にランクインするほどです。また多くのメディアなどからも...
9.道後温泉 道後プリンスホテル(愛媛県)
#道後プリンスホテル 。部屋…和室高層階にグレードアップされてるわね…!
部屋も風呂もキレイ。ラウンジではお菓子(坊っちゃん団子と栗タルト)とみかんジュース無料。からくり時計前に休憩ラウンジあり&10分おきに送迎。子供も嬉しいイベント沢山。いずみんパネルもいる。
良き!!! #道後温泉 pic.twitter.com/BfqEu0c3jg— なすみら (@MiraiOnms) August 23, 2019
子連れでも楽しめる理由
全館禁煙で全室に加湿器・空気清浄機がセットされています。子連れOKと謳っており、家族でゆっくりと過ごせます。貸し切り温泉や足湯もあるため、朝から夜まで温泉を楽しめます。
2階の喫茶ラウンジにはフリードリンクやフローズン、ポップコーンなどが無料で用意されており、特に小学生前後の子ども達から人気を集めています。
温泉地の特徴
道後温泉は“日本最古の温泉”と言われており、なんと古事記にも登場します。古くから多くの人に親しまれたその効能は、アルカリ性の単純泉でどなたでも入りやすいのが特徴です。温泉をシンボルとしており、愛媛県の代表的な観光地にもなっています。
おすすめポイント
道後温泉の歴史と温泉宿と見晴らしに関する情報 道後温泉は四国の愛媛県にあり、温暖で暖かい地方にあります。交通アクセスがしやすく、道後温泉駅から降りてすぐ道後温泉が見えます。車を使うときは松山インターから21分程かかります。道後温泉は街中でも外れの方にあり、道後公園やお菓子のアトリエが周辺にあります...
10.下呂温泉 小川屋(岐阜県)
子連れでも楽しめる理由
小川屋にはファミリープランが用意されており、お子様へのソフトドリンクサービスや各施設のお得な利用など嬉しい特典がいっぱいです。さらに貸切風呂の用意もあるため、家族水入らずで過ごしたいという方にもぴったりです。
部屋からは飛騨川や山々の景色を眺めることができ、特別な想い出を残すのにばっちりの環境です。半露天風呂付のスイート客室もあるため、記念日や特別な日にもおすすめの宿です。
温泉地の特徴
日本三名泉のひとつでもあり、「よく効く」と言われる温泉です。疲労回復にぴったりなアルカリ単純泉なので、昼はしっかりと遊び夜に疲れたら入る、というコースもおすすめです。まろやかなお湯で入りやすいので、温泉デビューの小さなお子様にも適しています。
おすすめポイント
基本情報 岐阜県・下呂市にある下呂温泉は1000年以上の古い歴史を持っている温泉です。 下呂温泉は、有馬温泉、草津温泉に並ぶ天下の三名泉と呼ばれ、多くの観光客で賑わっています。 下呂温泉は、温泉資源を確保するために、その管理を整備し加温や加水をすることなくホテルや温泉に供給しているのが特徴です...
温泉旅行に行き、家族で思い出を作ろう!
温泉旅行のメリットは、楽しみながら癒されるというところです。日中は思いっきり遊んで、疲れた夜には美味しいごはんと温泉で癒されて・・・と、朝から夜までめいっぱい楽しむことができます。非日常な空間と特別な体験は、お子様にとっても忘れられない思い出となるでしょう。
お子さま連れ歓迎の宿もたくさんありますので、ぜひ探して訪れてみてくださいね。