2回連続覚えが悪いからバイトで前兆もなくクビになった!今度はリゾバでクビにならない!

【PR】
2回連続覚えが悪いからバイトでクビになった!今度はリゾバでクビにならない!

僕は過去にバイトで悩んだり苦しんだ経験があり、同じように大変な思いをしている人に向け心が軽くなってほしいと思いブログを運営しています。

今回はクビについてです。

バイトをクビになるとイヤーな気持ちになりますよね。

かくいう僕もバイトをクビにされたことが何回かあります

落ち込みます。ショックを受けます。バイトをするのが怖くなります。

しかし、大人たるもの働かなければ生活していくことはできません。

バイトをクビになったエピソード

もうこれは10年位前の話です。

コミュニケーションに自信が無かった僕は、コミュニケーションスキルを上げたいと思って接客業のバイトを探しました。

当時、人と話すことに自信が無く、飲み会などでもダンマリしていたのですが、そういう自分が嫌いでした。

今思い起こせば話し方教室とか、そういうとこに行けばよかったと思いますが、当時の僕にはそのような選択肢は無かった。

接客業は毎日誰かと接するし、バイトをしていれば自然とコミュニケーション能力が向上するのではないかと考えました。

そして大型スーパーでのバイトを見つけ応募しました。
面接を受ける
面接では意外とハキハキ喋れたように思います。

そのハキハキ喋れた事が好印象だったのか、面接を受けた数日後に採用の連絡がはいります。

てな感じで意気揚々とバイト先に向かいました。

しかし!

厳しい現実が僕の前に立ちはだかりました。

コミュニケーション能力に自信が無く、それまで接客業をしたことが無い僕はバイト先で役に立てませんでした。

当時の僕がクビになった経緯

  1. 仕事の説明を受けるもメモを取っていなかった。メモを取っていないことに注意を受ける
  2. 案の定、教えてもらったことをほぼ覚えていないのでミスをする
  3. バイト先を出た10分後にタイムカードを切るのを忘れていたため戻ってカードを切った(店長がいる目の前で。社会人としての常識がないと怒られる)
  4. レジで袋詰をしていたら僕に対しクレームが起きクビにされる

クビにされたのは働き始めて一週間後のことでした。
タイムカードを切り忘れていたのであれば、一言店長に謝罪して切るべきところを何も言わずに切ろうとしましたからね。

コミュニケーション能力が無いばかりか、社会的な常識が欠けていたように思います。

バイトをクビになって精神的にショックだった

バイトをクビになって精神的にショックだった
クビになった直後はショックでしたねぇ。

自分をディスっていたことを思い出します。

他のバイトなんてまともにできないんじゃないか?とも思っていました。

トラウマとまではいきませんが、クビになったことは心理的にひびきましたね。

まあクビになってしまったのは、ミスの多さや接客の態度の悪さを考えれば当然なんですけどね。

そうそう、書いていて思い出しましたがそのスーパーは女性がたくさん働いていました。

女性にかなりの苦手意識を持っていた僕は、同僚の女の子にビビリながら働いていましたね。

と、完全に被害妄想をいだきながら働いていました(笑)

しかし今振り返ればあのクビがあったからこそ、現在があると思います。

今度はクビにならないようにしようと、社会常識やマナーを頑張って身に着けようと考えましたから。

バイトを一週間でクビになった後、次のバイトもクビになる

バイトを一週間でクビになった後、次のバイトもクビになる
クビになったとしても収入がゼロでは生活できませんね。

なので次のバイト先として近所のツタヤを選択。

しかしそのツタヤでも無能ぶりを発揮し、早々にクビにされます。

いやー二度連続のクビはひどいよね、我ながら。

ただなんども怒られクビになる前兆などは気づいていたので心理的ダメージは少なかったように思います。

って予想してましたから。

バイトをクビになっても落ち込む必要は無い

バイトをクビになってしまうのは、とても嫌な気持ちになります。それは仕方のないことです。

人は変わっていくことができます。クビになってしまったのは仕方ありません。
しかしそれは過去の話。それよりも未来に向けて考えましょう。

自分がどういう未来に進みたいのか意識することで、人生は変わっていきます。

もし、明るい未来に突き進みたいのであれば、クビにならないように改善していきましょう。気分もリフレッシュして集団生活に馴染めるバイトがあります。

リゾートバイトで新しいスタートを切ろう!

リゾートバイトで新しいスタートを切ろう!

もし過去のアルバイト経験が苦い思い出であっても、リゾートバイトで新たなチャンスを見つけることができるかもしれません。

バイトでクビになった人でもリゾートバイトで再挑戦できる理由

バイトでクビになった人でもリゾートバイトで再挑戦できる理由
過去にバイトでクビになった経験があると、次の仕事に対して不安を感じることもありますよね。
特に「覚えが悪い」という理由でクビになった場合、再び同じような問題が起きるのではないかという恐れがあるかもしれません。でも、リゾートバイトではそんな不安を感じる必要はありません。

リゾートバイトの特徴とメリット

リゾートバイトの特徴とメリット

  • 住み込みの環境:ほとんどのリゾートバイトは、住み込みで働くことができ、生活費を節約できる点が大きな魅力です。また、住み込みで働くことで、自然と周りとコミュニケーションを取る機会が増え、社会的スキルが向上します。
  • チームワーク: リゾートバイトでは、多くのスタッフと一緒に働くため、チームワークを重視します。お互いに助け合いながら業務を進める環境が多く、個人で悩んでしまうことが少なくなります。
  • 覚えやすい仕事の内容: リゾートバイトの業務は、ほとんどの場合マニュアルが整備されており、初心者でもすぐに覚えやすい環境です。しっかりと指導してくれる先輩が多く、覚えが悪いことが原因で困ることは少ないでしょう。

リゾートバイトでの成功のために

環境が異なれば、仕事の進め方も自然と変わるため、成功するための方法も異なります。

リゾートバイトでの成功のカギは、まず積極的に学ぼうとする姿勢と、周りのサポートを受け入れる柔軟さです。最初は緊張するかもしれませんが、他のスタッフと協力しながら楽しんで働くことができれば、自信を持って次の仕事に活かすことができます。

過去は気にしない!リゾートバイトで新しいスタートを!おすすめ派遣会社3選

過去は気にしない!リゾートバイトで新しいスタートを!おすすめ派遣会社3選
過去のバイトでのクビや失敗、いつまでも引きずっていませんか?
リゾートバイトなら、新しい環境で楽しく働きながら心機一転できます!
南国や温泉地でリフレッシュしつつ、収入も確保できるチャンス。あなたの新しいスタートを応援するおすすめリゾートバイト派遣会社3社をご紹介します!

リゾバ.com(ヒューマニック)

■ポイント

1.新しい環境でリスタート
全国のリゾート地から選べるから、過去の失敗を気にせず新たな気持ちで働ける。

2.住み込みでお金の心配なし
寮費・食費無料の求人が多く、生活コストを抑えつつ貯金も可能。

3.手厚いサポートで安心
ヒューマニックのサポートが充実しているので、初めてでも安心して再挑戦できる。

リゾートバイトなら、過去の失敗は気にしなくて大丈夫!新しい環境で心機一転、働く仲間や自然に囲まれながらリスタートできます。
ヒューマニックなら寮費・食費が無料の求人も多く、生活費の心配なく働けるのが魅力
充実したサポート体制もあるから、初めての挑戦でも安心です。過去にとらわれず、新しい自分で一歩を踏み出しましょう!

【リゾバ.com】の公式サイトをチェックする
 

リゾートバイトダイブ

■ポイント

1.環境が変われば気分も変わる
観光地での仕事は、日常を忘れて新しい環境でリフレッシュできます。

2.生活費を抑えてしっかり稼げる
寮費・食費が無料の求人が多いので、貯金や仕送りもしやすいです。

3.自分のペースで働ける
短期から挑戦でき、希望に合わせた働き方が見つかります。

リゾートバイトダイブなら、気分一新で新しい環境に飛び込めます。観光地で働きながら温泉やスキーなど非日常を満喫でき、生活費はほぼゼロだから貯金も可能。
過去の失敗なんて気にせず、短期間で新しい自分にリセットできるのが魅力です。担当者のサポートも万全だから、次の一歩を安心して踏み出せます。

【リゾートバイトダイブ】の公式サイトをチェックする
 

アルファリゾート(株式会社アルファスタッフ)

■ポイント

1.新しい環境でリスタート
過去の失敗を引きずる必要なし。自然に囲まれたリゾート地で心機一転、違う自分を見つけられます。

2.生活費0円で貯金もできる
基本的に寮費・食費が無料だから無駄な出費はゼロ。次の一歩に向けた資金をしっかり貯められます。

3.自信を取り戻せる経験
短期間で働きながら接客や語学力など新しいスキルも磨けて、未来の選択肢が広がります。

過去にうまくいかなかったバイトも、リゾートバイトなら気持ちを切り替えてスタートできます。
温泉地や観光地の非日常空間で働くことで、日々の悩みや失敗も自然とリセット。基本的に寮費や食費も無料だから生活費の心配なく、働いた分だけ貯金も可能です。
新しい仲間との出会いや経験が自信につながり、次のステップへの力になります。

【アルファリゾート】の公式サイトをチェックする
 

過去の失敗はリセット!リゾートバイトで新しい自分を見つけよう

それは過去のこと。

あなたの人生は、今日からでも新しいスタートを切れるのです。リゾートバイトは、住み込みで働けるため生活費の心配がなく、自然豊かな観光地や温泉地で心も体もリフレッシュできます。

覚えが悪いことや過去の失敗に囚われず、「今度こそやってやる!」という気持ちで一歩踏み出してみませんか?
リゾートバイトでは、同じ目標を持った仲間との出会いや丁寧なサポートが待っています。初めてでも安心して働ける環境が整っているからこそ、あなたの頑張り次第で未来はきっと輝きます!

総合リゾバ探しおすすめの派遣会社6選
ランク 1位 2位 3位 4位 5位 6位
サイト
リゾバ.com
リゾートバイトダイブ
スタッフエージェント
リゾートバイト.net
アルファリゾート
ワクトリ
ワクトリ
評価 5.0 ★★★★★ 4.5 ★★★★☆ 4.3 ★★★★☆ 3.9 ★★★☆☆ 3.7 ★★★☆☆ 3.5 ★★★☆☆
公式ページ 公式を確認 公式を確認 公式を確認 公式を確認 公式を確認 公式を確認
詳細情報 詳細を確認 詳細を確認 詳細を確認 詳細を確認 詳細を確認 詳細を確認

クビになった後悔をする必要はない。反省し次に活かそう

クビになった後悔をする必要はない。反省し次に活かそう
クビになったことを反省しましょう。しかし後悔する必要はありません。

  • 自分の何がいけなかったのか?
  • 自分の何を改善すれば今後クビにならないのか?

自分の行動から何かを学び取ろうとする人は成長できます。

このことは多くの著名人が言っています。

一万円札に刷られていた福沢諭吉は学びて富み、富て学ぶという言葉を残しています。

学ぶ人間は経済的にも人間的にも豊かになり、豊かになればなるほど更に学んでいくものだ、ということを言っています。

まとめ

クビになったとしても人生そこで終わりではありません。

学べばいいのです。学ぶ人間は重宝されます。

関連記事

  1. 私の実体験マクドナルドはバイト正社員もきついからすぐ辞める人が多い理由

    私の実体験マクドナルドはバイト正社員もきついからすぐ辞める人が多い理由

  2. バイト時給1000円は高い訳ない。きつい給料安すぎる生活できない!

    時給1000円は安い!安すぎて生活できない現実ときつい問題を解説

  3. 派遣の株式会社オーガスタ口コミ評判がやばいので本当か登録体験した

    派遣の株式会社オーガスタ口コミ評判がやばいので本当か登録体験した

  4. 日々紹介をフルキャスト以外で探す!フルキャストみたいな類似サイトとその評判

    日々紹介をフルキャスト以外で探す!フルキャストみたいな類似サイトとその評判

  5. 佐川仕分けバイトきつい体もたないからやめとけ!経験者の仕事体験談

    佐川仕分けバイトきつい体もたないからやめとけ!経験者の仕事体験談

  6. アパレル店員の男性はモテるのか?恋愛しやすいか調査集計した

    アパレル店員の男性はモテるのか?恋愛しやすいか調査集計した

  1. バイト時給1000円は高い訳ない。きつい給料安すぎる生活できない!

    時給1000円は安い!安すぎて生活できない現実ときつ…

  2. リゾートバイト向いてる人!年齢制限や陰キャ、ニートにも解説

    リゾートバイト向いてる人!年齢制限や陰キャ、ニー…

  3. リゾートバイトでカップルが別れる理由。同室可求人や夫婦で参加の注意点

    リゾートバイトでカップルが別れる理由。同室可求人…

  4. リゾートバイト40代以上の体験談|男性女性の実例とリゾバ成功の秘訣

    リゾートバイト40代以上の体験談|男性女性の実例と…

  5. リゾートバイトお金がたまらない&稼げない原因!生活費と出費を見直し術

    リゾートバイトお金がたまらない&稼げない原因!生…

  1. 温泉旅行でカップルは何する?ロマンチックな時間を過ごすための提案

    温泉旅行でカップルは何する?ロマンチックな時間を…

  2. ルスツ住込リゾートバイトの寮や評判。短期1週間OKリゾバ求人

    ルスツリゾートバイトのリアルな評判とは?働く前に…

  3. リゾートバイト出会い有?なかった?ワンナイト回避スキー場等体験談

    リゾートバイトの出会いがなかった人必見!出会いを…

  4. リゾートバイトはおっさんOK?年齢30代40代50代おすすめリゾバ

    リゾートバイトの現実と50代おっさん世代の挑戦|新…

  5. リゾートバイト「やめとけ」と言われる理由と現実。いじめ等問題一覧

    リゾートバイトはやめとけ?メリット・デメリットと…