温泉×山の幸。新鮮な松茸・山菜・タケノコ等が食べれる温泉宿10選

【PR】
秋グルメを堪能できるのも魅力の一つ

山に囲まれた温泉地では、いわゆる「山の幸」と呼ばれるグルメを堪能できます。料理自慢の宿を選べば、キノコや山菜など豊かな山の恵みを美味しい料理で食べることができます。
美味しいご飯と温泉の組み合わせは、日頃の疲れを癒すのにぴったりです!今回は全国の温泉宿のなかから、山の幸が食べられるところをピックアップしてご紹介します。
 

山の幸にはどんなものがあるの?

そもそも「山の幸」とはどういうものなのでしょうか。なんとなく言葉は耳にしたことがあるけれど、具体的なものは思いつかない・・・という声も耳にします。
松茸
山の幸とは、山で収穫できる食材全般のことを意味します。その種類は豊富で、代表格として知られるものには松茸などのキノコ類、季節ごとの山菜などがあります。またそのほか場所によっては、山での狩猟によって獲れる動物や、大きな川があるところでは川魚などもよく食べられています。
自然の恵みであるため、場所や気候、季節によっても内容は大きく変わります。特に春先や秋は収穫のシーズンとして旬のものが豊富にあります。
 

山の幸を温泉宿で食べるメリット

山の幸を温泉宿で食べるメリット
山の幸を温泉宿で食べることは、たくさんのメリットがあります。1番はやはり食材の新鮮さで、採れたてのものを食べられるため食材本来の旨味をしっかりと感じられます。なかなか自宅では調理の難しい食材なども、料理にこだわった宿ならさまざまな味付け、調理方法で食べられるため飽きることなく堪能できます。
さらに山の幸は、味の美味しさはもちろんですが、栄養価が高いことでも知られています。山の恵みをたくさん食べて、さらに温泉に入れば、心も体も元気になれるでしょう。日頃の疲れを癒したい方、ゆっくりした休日を過ごしたい方にとってもおすすめです。
 

ロケーションの魅力も!

森の中の絶景露天風呂
山の幸が美味しい温泉宿は、その名の通り山に囲まれた場所にあります。景観が素晴らしいところが多く、たとえば桜や紅葉、新緑などを眺めながら豊かに過ごすことができます。空気も綺麗なので、晴れた日には満天の星空や綺麗な朝日、夕日を眺められる場所もあります。

山に囲まれていることで、比較的涼しく静かな場所が多いです。都会の喧騒から離れて静かに過ごしたい方や、カップルで特別な時間を過ごしたい方、子供と一緒にいつもと違う体験をしたいというファミリーの方など、色々な方におすすめできます。
 

山の幸が自慢の温泉宿・温泉地10選

全国の温泉宿の中から、美味しい山の幸が堪能できる場所をピックアップしました。旅行の計画を立てる際に、ぜひお役立てください。

1.蓼科温泉 蓼科グランドホテル滝の湯(長野県)

こんな山の幸が食べられる

長野の多彩な食材を、ビュッフェスタイルで楽しめます。山菜や川魚など季節の天ぷらを、目の前で職人さんたちが調理してくれます。メニューが豊富なビュッフェなので、ファミリーにもおすすめです。

温泉地の特徴

蓼科温泉は、「たてしな」と読みます。武田信玄が愛したと言われる、歴史ある温泉地です。メタケイ酸が豊富に含まれた温泉で、美肌の湯として知られています。グランドホテル滝の湯では、庭園や森、滝の景色を眺めながら入れる浴場があります。

おすすめポイント

綺麗なベッドの洋室から広々とした和室まで、客室のタイプがあります。少人数での旅行もいいですが、グループや3世代でも旅行できるのがポイントです。
 

2.下仁田温泉 清流荘(群馬県)

こんな山の幸が食べられる

自家栽培の野菜と山から恵まれた山菜、キノコ、そしてヤマメなどの山の幸を堪能できます。またこちらの宿では猪鹿雉料理も食べることができます。特に猪肉は絶品で、猪しゃぶしゃぶやボタン鍋など珍しいものを味わえます。

温泉地の特徴

含二酸化炭素・炭酸水素塩泉という日本国内でも珍しい温泉です。毛細血管を広げてくれるので、血圧が下がり、消化器系の病気や心臓病のリスクを減らしてくれます。

おすすめポイント

四方を山に囲まれた、静かな秘湯の宿です。そのため日常から離れ、静かなひと時を過ごせます。炭酸の効いた温泉のお湯やジビエ料理など、普段はなかなか堪能できない珍しいものがいっぱいです。

 

3.肘折温泉 丸屋(山形県)

こんな山の幸が食べられる

山菜と野菜がメインの宿です。川魚や山形牛と一緒に食べることで、新鮮な山菜の旨味がより引き出されます。個室の食事どころで静かにゆっくり食べられるので、リラックスしたい方におすすめです。

温泉地の特徴

泉質はナトリウム塩化物炭酸水素塩泉で、炭酸ガスの細かい泡が体を優しく覆うため心臓に負担をかけずに血行をよくしてくれます。このあたりは外湯も多い場所で、宿だけでなく湯めぐりを楽しむことも可能です。

おすすめポイント

昔ながらの良さを保ちながらモダンさを取り入れた空間になっています。料理に使われる山菜などはその日の採れたてのもので、フレッシュな味わいを感じられるでしょう。

 

4.湯原温泉 八景(岡山県)

こんな山の幸が食べられる

最高級の家庭料理と言われる、一品一品丁寧に作られた会席料理が味わえます。メニューの中には山菜や旬の野菜がたくさん使われており、天ぷらやタケノコ料理など季節ごとの食事が食べられます。

温泉地の特徴

pH9.3の低張性アルカリ高温泉で、刺激は少なく赤ちゃんからでも安心して入れるお湯です。無色透明かつ無味無臭のシンプルな温泉で、何度も入りたくなる柔らかな温泉です。露天風呂は川のせせらぎや山の景色を楽しめる、自然を感じられるロケーションです。

おすすめポイント

体に優しい山菜料理を食べ、ゆっくり温泉に浸かるという穏やかな時間が過ごせます。温泉は源泉掛け流しのお湯になっています。

 

5.作並温泉 ゆづくしSalon一の坊(宮城県)

こんな山の幸が食べられる

「山と呼吸を合わせる宿」をコンセプトとした、山形と宮城の間にある温泉です。近くの山から獲れる新鮮な山の幸をふんだんに使ったご馳走を食べられます。季節ごとにメニューが変わります。

温泉地の特徴

穏やかな山々に囲まれた温泉で、山の景観や川のせせらぎを感じながら楽しめます。美肌効果や疲労回復効果が高いため、疲れを癒したいという女性を中心に人気です。

おすすめポイント

趣の異なる複数の露天風呂があり、さまざまな雰囲気の中楽しめます。時間帯によっても景色が異なるため、何度でも入ってみたくなる温泉です。室内にはよもぎ蒸し風呂も用意されています。

 

6.川浦温泉 山県館(山梨県)

こんな山の幸が食べられる

川魚の焼き物などが含まれた、豪華な会席料理が用意されています。甲州のワインと合わせて楽しむことができます。

温泉地の特徴

源泉掛け流しの秘湯温泉です。自然に囲まれた土地ですが、都心からは90分以内でアクセス可能という立地も魅力です。加温も加水もしていないそのままの温泉は、身体をしっかりあたため癒してくれます。

おすすめポイント

渓流を見下ろせるゆったりした和室や豪華な貴賓室、露天風呂付きの客室など、快適に過ごせる客室が好評です。窓を開けると雄大な山の景色が広がっており、四季によって変化する風を楽しめます。

 

7.鳩ノ湯温泉 三鳩楼(群馬県)

こんな山の幸が食べられる

山の中ならではの新鮮な野菜や川魚を食べられます。丁寧に作られた料理は、シンプルだからこそ素材の旨味をしっかりと感じることができます。

温泉地の特徴

浅間隠温泉郷の一つで、渓谷沿いに位置する温泉です。かつて鳩が傷を癒していたことからこの名が付けられたと言われており、古くから湯治湯として親しまれてきた歴史があります。

おすすめポイント

プランが豊富で、1名からでも利用できるため一人旅にも適しています。温泉は24時間入浴可能なので、好きな時間にのんびり堪能できます。

 

8.富貴畑高原温泉 ホテル 富貴の森(長野県)

こんな山の幸が食べられる

長野県木曽地方の新鮮な食材を堪能できます。松茸シーズンには「松茸料理プラン」が登場し、焼き松茸から炊き込みご飯、土瓶蒸しなどさまざまなメニューで楽しめるため、松茸好きの方には堪らないでしょう。

温泉地の特徴

富貴畑高原を一望できるロケーションが魅力で、こちらのホテルでは広い窓の内風呂、開放感のある露天風呂、貸切露天風呂などさまざまなタイプのお風呂が用意されています。泉質はアルカリ単純硫黄冷鉱泉で、体の痛みや皮膚のトラブルに効果を発揮します。

おすすめポイント

木の温もりに囲まれた、心安らぐ雰囲気が魅力の宿です。晴れた日には綺麗な星空に出会えることもあり、四季ごとの自然の風景も楽しめます。

 

9.十津川温泉 民宿 松乃家(奈良県)

こんな山の幸が食べられる

山菜の天ぷらや鹿肉、椎茸などを使った旬の食材の料理が食べられます。心温まる、優しい雰囲気の田舎料理です。

温泉地の特徴

全国で初めて「源泉掛け流し宣言」をした温泉地であり、本場の温泉を堪能できます。ナトリウム水素塩泉のお湯で、冷え性や体の痛みといった悩みを解決してくれるでしょう。

おすすめポイント

貸切露天風呂もあり、ゆっくりとプライベートな時間を過ごすことができます。晴れた日には満天の星空を眺めることもでき、また山脈や湖畔といった自然も望めます。

 

10.飛騨高山温泉 民宿 桑谷屋(岐阜県)

こんな山の幸が食べられる

飛騨牛の鉄板焼きに合わせて、地元で採れた旬菜を食べられます。季節ごとの新鮮な食材を使っているため、訪れる時期によってメニュー内容が変わります。地酒の用意もあるため、食事と合わせてアルコールを楽しむのもおすすめです。

温泉地の特徴

温泉が湧き出したのは比較的近代で、新しい温泉と言われています。低張性アルカリ性泉で、関節痛やストレスを緩和してくれます。

おすすめポイント

JR高山駅から徒歩6分というアクセスの良さが魅力です。周辺観光の拠点となる宿で、民宿ならではのリーズナブルな価格もポイントです。

 

まとめ

温泉宿に行き山の幸を楽しんだら、心も身体もホッとして元気になれること間違いなしです。山の幸には高級な食材や特別な調理のものから、ホッとできる田舎料理まで幅広い種類があります。気分や予算に合わせて、好きな行先を決めてみてくださいね。山に囲まれた場所は秘湯も多く、また自然に恵まれ癒し効果も抜群です。ゆっくりした旅がしたいという方も、ぜひ訪れてみてください。

関連記事

  1. レンタカーを借りて温泉旅行

    レンタカーを借りて温泉旅行に行きたい。おすすめレンタカーランキング8選

  2. 魚介類自慢の温泉宿

    温泉×海鮮。新鮮な魚介類・海鮮の美味しい全国のおすすめ温泉宿10選

  3. サウナ

    サウナ好きに聞いた!「整う」という感覚とは?おすすめのサウナ付温泉旅館10選

  4. 入浴剤

    入浴剤でリラックス。ギフト・プレゼントにもおすすめの入浴剤10選

  5. 露天風呂付き客室

    露天風呂付き客室はカップルでいつでも何度も入れる。露天風呂付き客室10選

  6. 厳選かけ流しの温泉

    新鮮な温泉だけを楽しめる穴場・秘湯の源泉かけ流し温泉宿10選

  1. バイト時給1000円は高い訳ない。きつい給料安すぎる生活できない!

    時給1000円は安い!安すぎて生活できない現実ときつ…

  2. リゾートバイト向いてる人!年齢制限や陰キャ、ニートにも解説

    リゾートバイト向いてる人!年齢制限や陰キャ、ニー…

  3. リゾートバイトでカップルが別れる理由。同室可求人や夫婦で参加の注意点

    リゾートバイトでカップルが別れる理由。同室可求人…

  4. リゾートバイト40代以上の体験談|男性女性の実例とリゾバ成功の秘訣

    リゾートバイト40代以上の体験談|男性女性の実例と…

  5. リゾートバイトお金がたまらない&稼げない原因!生活費と出費を見直し術

    リゾートバイトお金がたまらない&稼げない原因!生…

  1. 温泉旅行でカップルは何する?ロマンチックな時間を過ごすための提案

    温泉旅行でカップルは何する?ロマンチックな時間を…

  2. ルスツ住込リゾートバイトの寮や評判。短期1週間OKリゾバ求人

    ルスツリゾートバイトのリアルな評判とは?働く前に…

  3. リゾートバイト出会い有?なかった?ワンナイト回避スキー場等体験談

    リゾートバイトの出会いがなかった人必見!出会いを…

  4. リゾートバイトはおっさんOK?年齢30代40代50代おすすめリゾバ

    リゾートバイトの現実と50代おっさん世代の挑戦|新…

  5. リゾートバイト「やめとけ」と言われる理由と現実。いじめ等問題一覧

    リゾートバイトはやめとけ?メリット・デメリットと…