日々の疲れを癒すには、温泉旅がおすすめです。その中でも特に魅力的なのが、「露天風呂付き客室」の利用です。プライベートな空間でリラックスしながら、ワンランク上の贅沢を味わってみませんか。
この記事では、露天風呂付き客室のメリットや注意点をまとめています。実際に露天風呂付き客室のある宿もご紹介していますので、温泉旅行を計画されている方はぜひチェックしてみてください。
目次
「露天風呂付き客室」のメリット
大浴場もいいですが、露天風呂付き客室にはそこでしか味わえないメリットが沢山あります。そのため、わざわざ露天風呂付き客室のある旅館を探して宿泊するという方もたくさんいらっしゃり、大変人気が高いです。具体的には以下のような利点が挙げられます。
1.カップルで楽しめる
大浴場では男女別の旅館でも、客室にある露天風呂なら混浴で入ることができます。カップルやご夫婦など、二人の時間をのんびり楽しむことができます。もちろんご友人同士でも、ゆっくり会話を楽しみながら入れるのがいいですね。
2.気を使うことなく何度でも入れる
部屋付きのお風呂なら、人に気を使うことなく何回でも入浴することが可能です。宿泊なら2日間とも温泉に入れ、食後や食前など気にすることなく堪能できます。アーリーチェックインのプランがある場合には、さらに長い時間楽しめるのでオススメです。
3.お子様がいてもゆっくり楽しめる
小さなお子様がいると、脱衣場や身体を洗う際などに手間取ってしまったり、騒いで他人へ迷惑をかけてしまったりなど心配事が多いです。部屋にある露天風呂なら、お子様がいてもゆっくり楽しめるでしょう。夫婦+お子様なら、交互にお子様の面倒が見やすいというメリットもあります。
4.移動が楽
足腰の弱い方でもスムーズに入浴が出来るため、ご高齢の方や身体の不自由な方と旅行する際にも便利です。移動で身体が冷めてしまうことも無いので、冬でも安心して入浴できます。
5.寝る前、寝起き後もすぐに入れる
朝一番に温泉に浸かったり、夜に温泉に入った後そのままお布団に直行したりなど、贅沢な楽しみ方も可能です。景色の良い露天風呂なら、朝焼けや夜の空気を味わうことも出来るでしょう。
宿選びで気をつけたいポイント
実際に露天風呂付き客室を予約して旅行する場合には、いくつか気にしておきたいポイントがあります。以下に宿選びの注意点をまとめましたので、宿選びの参考にして下さい。
1.部屋付き露天風呂は温泉であるか
大浴場は温泉だとうたっていても、部屋付きのお風呂は沸かし湯だという旅館も多いです。もし温泉目当てであれば、部屋付きの露天風呂が温泉であるかきちんと確認しておきましょう。
2.開放感はあるか?
露天風呂付き客室だと言っても、現状は窓を開けるだけで内湯状態の場所があります。露天風呂の開放感を味わいたい場合には、きちんと露天風呂スペースが確保されているかを確認しておきましょう。
3.お風呂は広い?2人で入れるか
カップルやご家族でのご利用の場合には、お風呂の大きさもきちんと確認しておきましょう。一緒に入れるスペースが充分にあるか、また洗い場の面積も充分に確保されているかを確かめておきたいところです。旅館の公式ページ以外にも、実際に泊まった方の口コミを確認してみるのがオススメです。
4.チェックアウト時間は遅くなっているか
露天風呂付き客室の中には、チェックアウト時間が11時~12時と遅く設定されているところもあります。チェックアウト時間が遅いとゆっくり出来るため、大変おすすめです。旅行のスケジュールにもよりますが、宿を堪能したいという方はチェックアウト時間も気にしておくと良いでしょう。
5.食事は部屋食か食事処なのか
旅館によって、食事の場所が異なります。これはどちらがいいという事は無く、泊まる方の好みにもよりますので好きな方を選ぶと良いでしょう。
部屋食なら移動が楽で人の目を気にせずリラックスしやすい、食事処ならにおい移りなどの心配がないなどそれぞれメリットがあります。
おすすめの露天風呂付き客室の宿10選
ここからは、実際に露天風呂付き客室である宿を全国各地の温泉地からご紹介していきます。宿の予約状況は季節や料金によっても異なりますので、気に入る宿があれば早めのご予約がおすすめです。
1.草津温泉 湯宿 季の庭(ときのにわ) (群馬県)
草津温泉♨️季の庭
露天風呂付き個室利用の日帰り入浴😊
貸切風呂、大浴場合わせて23種類のお風呂があり、わたの湯と湯川源泉の2種類が楽しめる贅沢旅館✨
アメニティ、サービスが充実し過ぎてて帰りたくなかった💦 pic.twitter.com/qpx61nOXc5— たかひろ (@merumocyan323) November 16, 2018
宿の特徴
全室に温泉露天風呂が付いた旅館で、大浴場のほうも充実しているため温泉好きの方におすすめです。宿の廊下が畳になっており裸足で堪能出来るなど、趣深い旅館でリラックスできます。
温泉地の特徴
さまざまな泉質がある温泉地で、全国的にも有名です。宿の客室風呂は「湯川の湯」という酸性の温泉となっており、神経痛・筋肉痛・関節痛・五十肩・運動麻ひ・関節のこわばりといった症状に効果があります。
おすすめポイント

2.箱根湯本温泉 ホテル おかだ(神奈川県)
箱根にある「ホテルおかだ」に今日から2泊。部屋の半露天風呂が割と大きく、源泉掛け流しで最高😆ただただ残念なのは体調崩し気味で今日はお酒が飲めないこと。。 pic.twitter.com/HOwTx73HHc
— duckwalk (@duckwalk1234) December 13, 2019
宿の特徴
公式が赤ちゃん、子連れOKと大きく宣伝していることもあり、子供向けサービスが充実していて家族で楽しみやすい宿です。客室タイプもさまざまで、そのうちの一種類が露天風呂付き客室となっています。
温泉地の特徴
新宿から特急1本でアクセス可能な場所にあり、行きやすいのがメリットです。筋肉痛・五十肩・神経痛・関節痛・慢性消化器病・痔疾・運動麻痺・冷え性といった症状に効能をもつ温泉が溢れています。
おすすめポイント

3.湯布院温泉 御宿 田 離宮(大分県)
宿の特徴
2019年にグランドオープンしたばかりの、新設で綺麗な宿です。全室源泉かけ流しの露天風呂・内湯つきの部屋で、ゆっくりとプライベートな時間を堪能できます。食事にもこだわっている宿で、自家農園で栽培した野菜や、大分・湯布院の贅沢な食材をつかった料理を味わうことができます。
温泉地の特徴
泉質はナトリウム塩化物泉で、神経痛や疲労回復、慢性消化器病などに効果があります。由布岳の近くで四季を堪能しながら温泉を楽しめます。
おすすめポイント

4.湯の川温泉 湯の川プリンスホテル渚亭(北海道函館市)
湯の川プリンスホテル渚亭、部屋の露天風呂から見える夕焼けとオーシャンビューが最高…!!
和モダンな設えと高いホスピタリティ、素晴らしい函館ステイになりそうですわ(*‘ω‘ *) pic.twitter.com/wB8jjMOBzu— しげきっくす@skeb受付中! (@shigekix501) October 17, 2019
宿の特徴
津軽海峡が一望できるロケーションにあり、温泉露天風呂付き客室数は115室と大変多いです。海側に露天風呂がある部屋もあり、開放感は抜群です。また函館駅や函館空港からもアクセスし易い位置にあり、宿だけではなく函館観光を楽しむのにもピッタリです。
温泉地の特徴
湯の川温泉は350年以上の歴史をもつ温泉地で、サラリとした入り心地の無色透明な温泉です。冷え性などに効果が高く温まるお湯で、リュウマチ・打ち身・ねんざ・婦人病・肩こり・腰痛などで悩んでいる方におすすめです。
おすすめポイント

5.鬼怒川温泉 静寂とまごころの宿 七重八重(栃木県)
宿の特徴
鬼怒川温泉の川沿いに佇むこちらの宿は、和室12畳の露天風呂付き客室が用意されています。夕食は食事処になるため、食事は部屋以外で楽しみたいという方におすすめです。四季によって表情の変わる鬼怒川の渓谷美を堪能できる、贅沢感にあふれた宿泊施設です。
温泉地の特徴
江戸時代から続く有名な温泉地である鬼怒川温泉は、クセの少ないアルカリ性単純温泉です。小さなお子様からお年寄りの方まで安心して入浴できるため、家族連れの方にオススメできます。効能は神経痛・筋肉痛・関節痛・うちみ・冷え性・慢性消化器病など、さまざまな悩みを解決に導いてくれます。
おすすめポイント

6. 鶯宿温泉 ホテル森の風鶯宿(岩手県)
お部屋に露天風呂のついた旅館にお泊まり中~♪外には虹も。極楽極楽 from.ホテル森の風鶯宿 pic.twitter.com/36xxZJqAGM
— ビタミンおれんじ55 (@VitaminOrange55) July 16, 2013
宿の特徴
岩手県の鶯宿にあるこちらのホテルは、温泉リゾートホテルという贅沢感にあふれた場所です。露天風呂付き客室はそのなかでもランクの高い、特別な日に楽しめるようなお部屋となっています。時間や人目を気にすることなく、源泉掛け流しの鶯宿の名湯を堪能できます。
温泉地の特徴
鶯が足の傷を癒した温泉という意味から鶯宿温泉と名付けられたこの温泉地は、豊富な湯量で美肌の湯として知られています。神経痛やリウマチなどにも効果があり、肌触りの柔らかいお湯で体も心も温まることができます。
おすすめポイント

7. 湯郷温泉 やさしさの宿 竹亭(岡山県)
宿の特徴
美作三湯の湯郷に立つこちらの宿には、さまざまな趣向の部屋が用意されています。そのなかの一つに天然温泉露天風呂付き客室があります。こちらの露天風呂は、しっかりと大きさに余裕のある風呂釜でカップルやファミリーでものんびり過ごすことが可能です。
温泉地の特徴
湯郷温泉は特徴ある泉質の温泉が多くあります。ナトリウム・カルシウムが豊富に含まれた温泉は、神経痛や筋肉痛・関節痛・五十肩・神経麻痺といった症状に対し効果をよく発揮します。肌にもよく、女性からの人気も集めています。
おすすめポイント

8.城崎温泉 お宿 白山(兵庫県)
記録として改めてツイート・・・
先月の城崎温泉デートが最高に幸せだったから何度も見返しちゃう(*´ω`*)
自分達に出来る範囲でコロナ対策もしつつ、のんびりまったり癒された1泊2日でした(´ω`)
お宿白山・はなれ 里山の四季さんお世話になりました(*' ')*, ,)ペコリ pic.twitter.com/uTQmCs9aiN— ゆー (@12M_Y25) September 6, 2020
宿の特徴
こちらの宿には通常の客室のほか、はなれ「里山の四季」があります。計6部屋のみなので静かにプライベートを満喫可能、離れは露天風呂付き客室となっています。
温泉地の特徴
城崎温泉は平安時代から知られる、歴史ある温泉地です。泉質はナトリウム・カルシウム塩化物泉で、身体の痛みや皮膚のトラブルを癒してくれます。温泉街としても栄えているので、カップルでゆっくりと散策するのを楽しめるでしょう。
おすすめポイント

9.熱海温泉 源泉かけ流しの宿 熱海月右衛門(静岡県)
源泉掛け流しの宿「熱海月右衛門」
ドチャクソ最高でした。。。 pic.twitter.com/96APoxgOsV— おじ (@oji3_) November 15, 2017
宿の特徴
客室のタイプがいくつかある宿で、特別な日にはテラス&露天風呂付き客室の部屋がおすすめです。金目鯛など、熱海ならではの海の幸を使った食事が食べられます。グルメを堪能したいカップルにおすすめです。
温泉地の特徴
東京から1時間半ほどでアクセス可能な、人気の温泉地です。海に近いため塩分がよく含まれた温泉で、身体の傷や痛みにアプローチしてくれます。
おすすめポイント

10.白浜温泉 浜千鳥の湯 海舟(和歌山県)
GWを使って、白浜の『海舟』に遊びにきてきます。
こちらの宿は何度も利用しているのですが、貸切露天風呂や部屋・館内の雰囲気、食事と何から何まで気に入っています✨
部屋から海が望めるのもとても気持ちいいです!
旅行の醍醐味である非日常が堪能できる白浜の名宿です💡 #白浜 #温泉 #海舟 pic.twitter.com/cDTOxerosF
— usuke@転職本舗 (@tenshokuhonpo) May 1, 2018
宿の特徴
露天風呂付き客室から海を眺めることができ、波の音や海に映る陽の光を感じながら入浴できます。客室は広々としていて、贅沢な雰囲気です。
温泉地の特徴
白浜温泉は、日本三大古湯にも数えられる歴史ある名湯です。ナトリウムの含まれた炭酸水素塩泉で、身体を柔らかく癒してくれます。
おすすめポイント

「露天風呂付き客室」のある宿を予約して、日常の疲れを癒す温泉旅をしよう
露天風呂付きの客室は、誰にも邪魔されることなく気ままに温泉を堪能できます。ゆっくり一人旅したい方、カップルや夫婦で特別な時間を過ごしたい方、家族でレジャーの後にのんびりお風呂に入りたい方などにたいへんおすすめです。贅沢感もたくさん味わえるため、ちょっと特別な旅行がしたい方はぜひ予約してみましょう。なお土地や宿によって温泉の効能や雰囲気が異なるので、お気に入りの場所を探してみてくださいね。