温泉大国である日本は、至る所に温泉が存在します。場所によって雰囲気や効能が異なるので、どこに行こうか迷ってしまう方も多いかもしれません。
今回は全国の温泉のなかでも、「海の見える温泉宿」をご紹介します。絶景や美味しい海鮮料理で満足出来ること間違いなしですよ。
海の近くの温泉の魅力
海の近くの温泉には、メリットが沢山あります。まずはその魅力について注目してみましょう。海の近くの温泉を訪れた方は、以下のような感想を挙げています。
1.景色が綺麗
なによりも海が見えるというロケーションそのものが好評です。広がる水平線や朝日、夕日といった絶景を眺めながら、リラックスできます。場所によっては対岸の街の景色や渦潮、特別な漁の様子など、その土地ならではの楽しみもあります。
2.海鮮がおいしい
海の近くは海鮮が美味しいことでも有名です。漁港に上がったばかりの新鮮なお魚を直送、そのまま調理したものを味わえます。海鮮料理をウリにした温泉旅館も多いですよ。
3.夏は海水浴も楽しめる
海沿いは、シーズンによって楽しみ方もさまざまです。例えば夏なら海水浴が楽しめます。ファミリーで訪れてもいいでしょう。海水浴の他にも、サーフィンなどマリンスポーツが趣味の方にもおすすめです。海の後は温泉で疲れを癒してくださいね。
4.冬はカニがおすすめ
日本海側にはカニの名産地がたくさんあります。カニは11月~3月に旬を迎えるため、冬に訪れると美味しいカニを堪能できます。中には松葉ガニなどのブランド蟹が味わえる宿泊施設もあります。カニ食べ放題プランや、コース料理もおすすめです。
突然ですが、みなさんはカニはお好きですか? 「カニを食べると無言になる」という言葉があるほど、蟹は美味しくてついつい夢中になってしまいます。贅沢な食材だからこそ、旅先や宿で食べた時の満足感は大きいです。そこで今回は、温泉旅行とカニを同時に楽しめる宿やその魅力を紹介したいと思います。食べ放題メニュー...
旅館で食べる海の味覚とは
海の味覚にはさまざまな種類があります。それぞれ旬の時期が異なりますので、好きなものがあればチェックしておきましょう。
真鯛
刺身や煮付けなど、さまざまな調理方法で親しまれています。春や秋に旬をむかえます。
のどぐろ
島根や石川で特に有名なのどぐろは、高級な海鮮として高い人気を集めています。のどぐろは年中脂乗りがよく、いつ食べても美味しいと言われています。特に人気なのが夏から秋にかけたシーズンです。
伊勢海老
海鮮というと魚を思い浮かべる方も多いと思いますが、魚以外にも多くの美味しいものが存在しています。おもに太平洋側の地域で食べられることが多く、秋~春にかけての季節が旬となります。
貝類
牡蠣やハマグリなどの貝料理も人気が高いです。鍋やフライ、焼貝などさまざまな方法で食べられます。種類や地域によって旬となるシーズンはさまざまなです。
絶景・海の見える温泉宿10選
ここからは、全国の温泉宿のなかから実際に海が見えるロケーションの宿をご紹介します。旅行の計画を立てる際に、是非参考にしてくださいね。
1.赤穂温泉 絶景露天風呂の宿 銀波荘(兵庫県)
赤穂温泉「銀波荘」さん
・海にゲキ近だから、ここまで一体感のあるインフィニティ風呂は日本全国類を見ない
・特に空も水面も真っ赤に染まる夕方での入浴がオヌヌメ
・あ、あと日帰り入浴もできるからフラッと立ち寄られてみては pic.twitter.com/4A8vJnLwPz— いきなり若旦那奥村ゴン (@wakadanna_coo) January 5, 2019
海の景色や海の幸は?
瀬戸内海に面した銀波荘には、「インフィニティ風呂」と呼ばれる露天風呂があります。お風呂の柵がないため、まるで海と一体化したような景色の中温泉に浸かることができます。
新鮮な海の幸を使った和食も好評です。たとえばアワビの踊焼きや甘みのあるかに料理などが楽しめます。
温泉地の特徴
海のすぐ側で湧いている赤穂温泉は、塩分やミネラルが豊富で健康促進や美肌効果が高いと言われています。肩こりや神経痛にも効能を持ち、若返りの湯とも呼ばれているため、お年寄りや女性からの人気が高いです。
銀波荘ではサウナや水風呂も用意されており、温泉を長く楽しむことがでします。
おすすめポイント
関西地方の中でも近年注目されている、兵庫県。 姫路を象徴する美しい城「姫路城」や、瀬戸内海に浮かぶ島「淡路島」、日本三百名山として知られている「六甲山」など、伝統的な観光スポットはもちろん、「淡路ファームパーク」や「六甲オルゴールミュージアム」など楽しめる観光スポットも数多く点在しています。 ...
2.熱海温泉 絶景掛け流しの宿 熱海月右衛門(静岡県)
熱海月右衛門を写真で紹介|眺望と無料貸切露天風呂が評判の宿です。
⇒https://t.co/QXTVLksawv pic.twitter.com/9dof0bNFzZ— 旅行にいくなら! (@iiyado1) August 4, 2019
海の景色や海の幸は?
絶景の貸切露天風呂があり、人の目を気にすることなくのびのびと温泉に浸かりながら海の景色を楽しめます。また露天風呂付き客室もあり、熱海の街並みや海を眺めることができます。
料理は金目鯛の姿煮や切り身、サザエのつぼ焼きなどが美味しいと好評です。
温泉地の特徴
日本のなかでも有数の温泉地として知られる熱海温泉は、都心からのアクセスもよく訪れやすいです。温泉は硫酸塩・塩化物の混合泉で、美肌効果の高いお湯です。塩分のおかげで湯冷めしにくく、いつまでもポカポカした身体がつづきます。熱海は海水浴などのレジャーも人気です。
おすすめポイント
大人な文化旅!週末は、歴史と癒しの観光地「熱海」にふらっと出掛けよう! 東京駅から東海道新幹線ひかりで約35分、JR東海道本線で約2時間という好立地な場所にある観光地「熱海」湧いて出るほとんどの源泉には、古い角質を軟化させる作用が含まれており、お肌がスベスベになるといわれています。海や山、気軽に観...
3.壱岐湯ノ本温泉 壱岐リトリート海里村上(長崎県)
私達の運営施設「海里村上」は客室のリニューアル工事を経て全室に源泉露天風呂付きの宿「壱岐リトリート 海里村上」としてリブランドオープンしました。
宿泊施設を超えた壱岐の魅力を発見する地域のショーケースと位置づけ、ここでしか体験できない滞在をご提供していきます。ぜひご注目ください! pic.twitter.com/ZoXnDIZ7LT
— okcs by 温故知新 (@okcs_official) June 19, 2020
海の景色や海の幸は?
海里村上は2020年6月に改装がなされ、全室露天風呂付き客室となりました。オーシャンビューの温泉を誰にも邪魔されることなく堪能できます。広がる水平線や対岸の島々を眺めながら、のんびりと過ごすことができます。
うに、鮑料理や、そのほか玄界灘で採れる新鮮な料理を食べることができます。
温泉地の特徴
海里村上の温泉は、壱岐湯ノ本温泉を源泉かけ流しで堪能できます。この温泉は、金色に輝くお湯が特徴的です。殺菌力、保湿力に優れており、余計な角質を落としつつしっとりすべすべな肌にしてくれます。アトピーや湿疹にお悩みの方にもおすすめです。
おすすめポイント
自然いっぱいの島々や有名な温泉地で知られている、長崎県。 長崎県と言えば真っ先に思い浮かぶのが、“長崎ちゃんぽん”ですが、長崎県の魅力はこれだけではありません。 長崎県定番のテーマパーク「ハウステンボス」をはじめ、歴史的建造物「グラバー園」、昭和34年に再建された「浦上天主堂」など、さま...
4.三国温泉 望洋楼(福井県)
【 望洋楼 / 福井 】
越前加賀国定公園のほぼ中央に位置する名勝・東尋坊近く、三国温泉の料理旅館です。
夕日の沈む水平線、
四季の新鮮な海の幸の懐石、
そして個室付き露天風呂と
大浴場とで夕日とともに
三国温泉につかる贅沢..。心尽くしのおもてなしです。@ryokan_boyoro #望洋楼 pic.twitter.com/JnCNndFjAA
— TRAVEL_PLAN_in_JAPAN (@TRAVELPLANinJPN) February 21, 2020
海の景色や海の幸は?
望洋楼には日本海を一望できる露天風呂があります。また露天風呂付き客室も6室あるので、プライベートな時間を過ごしたい方にもぴったりです。特に夕日の時間帯はたいへん美しいです。
さまざまな海鮮が楽しめますが、特に有名なのは福井ならではのカニ料理です。
温泉地の特徴
湯量が豊富な三国温泉を、源泉かけ流しで堪能できます。ナトリウム・カルシウム塩化物泉で、体の痛みや疲れを和らげてくれます。15時から翌9時まで入浴可能なので、天気が良ければ星空を眺めることもできます。
おすすめポイント
日本海に面した地域、福井県。 東尋坊や若狭湾、永平寺など数々の有名スポットが点在しており、2014年には「国民の幸福度総合評価No.1」に選ばれるほど観光地として人気の地域です。 そんな福井県を観光するなら忘れてはいけないのが、温泉。 福井県の温泉と言えば、あわら温泉や越前温泉など...
5.指宿温泉 花の温泉ホテル 吟松(鹿児島県)
鹿児島県 指宿温泉 吟松
錦江湾を一望するベランダに源泉かけ流しの露天風呂付き。和洋室に分かれたスイート形式のお部屋です。わあ、それに掘りごたつもあります。お風呂上がりにそのままごろんと寝っ転がることのできる「まどろみリビング」も。もちろん眺望は最高です。海も空も真っ青。 pic.twitter.com/nmD62KnlDg— お出かけ源氏もち (@odekake_genji) January 18, 2020
海の景色や海の幸は?
最上階から海を見おろせる、天空露天風呂が用意されています。こちらは柵のない「インフィニティ風呂」にもなっており、空や海とまるで一緒になったようや雄大さを感じられます。天空露天風呂以外にも大浴場や露天風呂が用意されており、天空露天風呂とはまた一味違った良さがあります。
温泉地の特徴
指宿温泉は「砂むし」で有名な温泉地です。泉質はナトリウム塩化物泉で、神経痛や婦人病に対し効果を発揮します。鹿児島県という土地柄、海鮮以外にも牛や豚なども味わえます。
おすすめポイント
指宿温泉の歴史とおすすめの温泉宿やホテル 指宿温泉は鹿児島県にあり、温泉街からすぐ海が見えます。周辺には岩崎美術館や常念寺が少し歩くとあります。指宿駅からは歩いて20分かかり、車を使う場合は谷山インターから1時間かかります。温泉は温泉宿やホテルによって様々あり、砂かけ温泉が特に人気があります。 ...
6.虎杖浜温泉 心のリゾート 海の別邸ふる川(北海道)
【極上の癒し空間。大海原に誘われてー。】https://t.co/0ho0Z29WSs
▲心のリゾート 海の別邸ふる川(北海道)北の大地に佇む、こころのリゾート。一度訪れたら、また訪れたくなる癒しの場所です。@relux_jp pic.twitter.com/diczGRnTgW
— Relux(リラックス) (@relux_jp) March 3, 2015
海の景色や海の幸は?
登別駅から車で10分とアクセス良好な場所にあり、噴火湾を望む絶景が目の前に広がります。露天風呂からは広々としたスペースで、天気が良ければ室蘭の側まで見渡すことができます。貸切風呂にも大きな窓が設置され、檜風呂や岩風呂から太平洋を一望できます。
新鮮魚介を使った季節料理も好評で、お刺身やアワビのステーキなどを贅沢に味わえます。食事処にも大きな窓があったり、またプライベートテラス付きのお部屋で朝食を味わえたりなど、温泉以外でもすばらしい太平洋の景色を楽しめます。
温泉地の特徴
虎杖浜温泉は北海道の太平洋沿岸に広がる温泉街です。登別温泉にも近く、豊富な湯量とバラエティに富んだ泉質が特徴です。皮膚のなやみを解決してくれ、美肌効果も期待できます。
海産物も有名ですが、「白老牛」なども有名です。
おすすめポイント
日本人はもちろん、海外の方々からも観光地として通年人気を誇る北海道。 北海道と言えば、広大な大地と空が広がり、数知れずの観光地やおいしいグルメなど、旅行として楽しめるポイントがたくさんあります。 そんな中でも特に忘れてはいけないのが、“温泉”です。 北海道は広大な面積の中に、温泉は...
7. 和倉温泉 多田屋(石川県)
石川県和倉温泉にある明治18年創業の旅館「多田屋」が素敵… 大正ロマン感じるレトロなインテリアの客室が特長的。囲炉裏、暖炉、ジャグジー付き露天風呂など部屋ごとにコンセプトがあり、特に縁側から釣りができる客室は衝撃的🎣 1人7000円で泊まれるプランもあるし、コスパよく非日常を感じられる… pic.twitter.com/k7SS0seLSz
— YO 〰︎ 憧れのホテル👟 (@hotel_yohaku) September 14, 2020
海の景色や海の幸は?
石川県の能登半島にある多田屋は、静かに広がる七尾湾を眺めながらのんびりとリラックスができます。露天風呂や貸切露天から海を見渡すことができ、特に夕陽の時間帯は幻想的です。
多田屋では、のどぐろと寒ブリのしゃぶしゃぶや、のどぐろの塩焼き、そのほか季節の食材を使った創作料理などが食べられます。また冬季限定でカニの温泉蒸しなども食べることができます。
温泉地の特徴
和倉温泉は、海にほどちかく塩分が豊富に含まれていることが特徴として挙げられます。無色透明かつ無臭であり、クセが少なく入りやすいです。豊富な塩分は身体をよく温めてくれること間違いなしです。全国のなかでも有数の高級温泉街として知られており、特別な日を過ごすのにもぴったりです。
おすすめポイント
温泉大国日本でも珍しい海の温泉を堪能してみよう 石川県の七尾市にあります和倉温泉のお湯は、日本でも珍しく海ならではの豊かな塩分が含まれる温泉となっております。 塩から得られる三つの効能です。 1.「殺菌効果」 皮膚の傷、皮膚病に作用します。 2.「保温効果」 皮膚に塩分がバリアをつくり、...
8.皆生温泉 海色・湯の宿 松月(鳥取県)
キラキラと眩い光を放つ日本海のパノラマを眼前に、贅沢なひと時をーー。https://t.co/8gw6WVReY6
▲海色・湯の宿 松月(鳥取県) pic.twitter.com/rlwSxABA85— Relux(リラックス) (@relux_jp) April 24, 2015
海の景色や海の幸は?
地上27メートルの場所にある、眺望大浴場・露天風呂から広がる日本海を見下ろすことができます。まるで海の上に浮かんでいるかのような、幻想的な空間に癒されます。同時に秀峰大山を望むこともでき、まさに大自然を感じられる場所です。
四季によって異なる海鮮を味わえるのも魅力です。春には甘エビやはたはた、夏には飛魚や岩牡蠣、アワビ、秋には秋刀魚やのどぐろ、冬には松葉ガニやぶりなどが人気を集めています。
温泉地の特徴
海沿いの温泉地には塩分の多い温泉が多いのですが、皆生温泉も例外なく食塩泉が特徴的です。人の肌に近いpH7.3の温泉で、肌に優しく効果の高い湯です。身体の痛みや疲れを和らげてくれる温泉で、美肌効果も高いです。
おすすめポイント
山陰最大級の温泉街!鳥取県米子市に位置する皆生温泉 皆生温泉は、鳥取県米子市の北部に位置する、日本海に面した海辺の温泉地です。全国的にも珍しい、海から湧く温泉です。そのため別名「塩の湯」とも呼ばれています。 老舗旅館から大型ホテルまで約40軒が建ちならび、山陰では最大級の規模を誇る温泉街を形成し...
9. 稲取温泉 石花海(せのうみ)(静岡県)
もうすぐ冬、待望のクリスマスも🎄🎄🎄寒い季節は暖かい物が食べたくなる鍋のシーズン🍲👏鍋と言えば石花海の名物「金目鯛のしゃぶしゃぶプランはいかがでしょう?脂ののった美味しさをさっぱりと味わう最高の鍋料理です💯https://t.co/CCMhPdgyZH#石花海 #稲取温泉#あなたの今年のクリスマス pic.twitter.com/UfyxYVzzHK
— 石花海 (@senoumijp) November 12, 2019
海の景色や海の幸は?
「石花海」とは、伊豆の海底に広がる海の丘のことです。露天風呂や大浴場からは伊豆の広がる海景色を一望できます。内湯は24時間、露天風呂は5時30分~24時の間入浴が可能なので、時間帯によって変化する朝焼けや夕焼けも楽しめます。
石花海は「美味しい魚の棲むお宿」をコンセプトとしており、季節ごとの美味しい海鮮が魅力です。特に金目鯛は絶品で、煮付けや握り寿司、しゃぶしゃぶなど様々な方法で味わえます。
温泉地の特徴
伊豆町稲取にある温泉で、温泉街の雰囲気もあります。地中50メートルより湧き出た源泉をかけ流しで堪能できます。やや茶褐色のお湯で、身体を芯からしっかりと温めてくれます。
おすすめポイント
都内からも気軽に足を運ぶことができる、静岡県。 近年、世界遺産に登録されたことでより一層人気に火が付いた「富士山」がある地域です。 静岡県と言えば、「伊豆半島」や「浜名湖」など観光名所も数多く存在しており、東京からもアクセスしやすいことから観光地として人気を集めています。 そんな静...
10. 鵜の浜温泉 美味海食 汐彩の湯みかく(新潟県)
新潟県上越市の鵜の浜温泉、汐彩の湯みかくに日帰り入浴しました。ぬこが玄関で出迎えてくれ、昔ながらのくねくねした廊下、庭園の先に清潔感のあるモダンな内湯と源泉五右衛門風呂と冷泉五右衛門風呂がありました。シャンプー等も良いもの使ってる!ナトリウム塩化物強塩泉。海水浴の後にどうぞ! pic.twitter.com/9MWfZ4ILTB
— まいゆう (@Gomu56Rifle) June 25, 2017
海の景色や海の幸は?
屋上にある「日本海貸切展望ジャグジー」から、日本海を眺望できます。晴れた日には佐渡や妙高山なども見られ、景色のコントラストが楽しめます。越後の新鮮な魚介類も堪能できます。とくに珍しいのが、鵜の浜温泉を使って蒸した「温泉蒸しがに」です。漁師料理の石焼わっぱ汁も味わえます。
温泉地の特徴
日本海を一望できる、鵜の浜海岸沿いの温泉地です。無色透明のお湯は塩分豊富で、保温効果や美肌効果に優れています。アトピーや湿疹など、皮膚トラブルに悩んでいる方にもおすすめです。海水浴場も近く、夏には海水浴が楽しめます。
おすすめポイント
日本海岸に面した地域、新潟県。 新潟県と言えば、コシヒカリが有名ですが、その他にもスキー場や国立公園、マリンピア日本海など知名度の高い観光地が数多く揃っています。 そんな新潟県と言えば思い浮かぶのが、温泉。 新潟県には越後湯沢温泉など約180軒以上の温泉が点在しており、全国で第3位...
特別な日に海の見える温泉に行ってみよう!
海の見える温泉には、景色はもちろん海鮮やマリンスポーツなどさまざまな魅力があります。露天風呂から眺める水平線や陽の光に癒されてみませんか。ぜひ次の旅行には、海の近くの温泉宿を選んでみてください。