女性ひとりでも安全安心。大人の自由な温泉一人旅。おすすめの温泉旅館10選

【PR】
温泉一人旅

今度の連休は何をしようか・・・そんな風にお悩みの方は、温泉旅行へ出かけてみませんか?
友人や家族を誘ってワイワイと旅するのも良いですが、今回おすすめしたいのは「一人旅」です。誰にも気を遣うことなく、いつもと違う場所でゆっくり過ごせてメリットもたくさんあります。一人旅がしやすい宿泊施設も増えているので、ぜひチェックしてみてください。

目次

一人旅プランが人気!その理由は?

かつては旅行好きの人だけが行っていたイメージの一人旅ですが、最近では幅広い方から人気を集めています。たとえば普段旅行にあまり出かけない旅行ビギナーの方や、女性での一人旅も増えています。
人気にはいくつか理由があります。ひとつは、以前は1名のみの方はお断りの宿が多かったのですが、一人旅OKの宿泊施設が増えたことです。おひとり様歓迎と謳っているところも多く、一人旅そのもののハードルが下がりました。また加えて、綺麗な宿泊施設が増えたことも大きいです。整った環境やアメニティの充実しているところが増えたことで、旅行に慣れていない方でも気軽に訪れやすくなりました。

そして人気の最大の理由は、やはり一人旅そのものに魅力がたくさん詰まっているということです。一人旅ブームのおかげでその魅力が知れ渡り、行ってみたいと感じる人が増えているようです。特に温泉や食事などが楽しめる、リラックスできる一人旅が人気を集めています。
 

一人温泉旅のメリット

一人温泉旅にはどのような魅力があるのでしょうか。実際に行った人の声をもとに、そのメリットをまとめてみました。

1.プランは自由!ひとり専用プランもある

ひとり専用プランもある
一人旅なら、すべてを自由に自分で決めることができます。たとえば予算や日程など、他者と旅行する場合に合わせなければならないものを、自分の都合だけで決定できます。そのため旅行プランが立てやすく、実行に移しやすいのが魅力です。
1日の細かい計画も自分の思う通りです。食事や入浴の時間など、宿のルールさえ守っていれば自由に調整することが可能です。なかにはひとり専用プランもありますので、そちらを利用しても良いですね。

2.食べたいものを好きなだけ!

食べたいものを好きなだけ
旅には食事がつきものです。宿での食事はもちろんですが、途中で現地の名産品、B級グルメなども自由に食べることができます。

3.行き当たりばったりできる

行き当たりばったりできる
時間にゆとりがあれば、途中で計画になかった寄り道をしても良いでしょう。急な天候の変化があっても、自分ひとりなら自由に別の場所に行くことができます。交通機関や宿のチェックイン時間に気を付けて、自由気ままに散策してみてくださいね。

4.気遣いしない

気遣いしない
集団での旅行は、寝る部屋なども一緒になることがほとんどです。もちろん楽しいというメリットもありますが、トイレのタイミングやお風呂から出る時間など、細かいことに気を配らなければならないというシーンもあります。
一方で一人旅なら、まったく気にすることなく自由に過ごせます。納得のいくまで温泉に入ってみたり、エステやマッサージなどを体験してみたりなど、好きなことを存分にできます。

 

一人温泉旅のデメリット

一人温泉旅のデメリット
絶対に困る、というほどでもないですが、一人温泉旅にはデメリットもあります。旅行に行く前に少し気を付けておくと良いかもしれません。

1.人に理解されないことがある

旅行=集団でいくものだと認識している人もいます。旅行に行ったと言うと、誰と行ったのかを細かく聞かれたり、一人で行ったことに驚かれたりすることもあります。もちろん他者からのイメージなのでさほど気にする必要はありません。面倒を避けたい場合は、親しい人にだけ旅行に行くことを伝えるようにしましょう。

2.ひとりで泊まれない宿もある

旅館やホテルの中には、2名以上の客しか受け付けていないところがあります。特に古くからの温泉旅館などは、その傾向が残っている場所もあります。近年では1人OKの場所も増えていますが、予約時にしっかりと確認しておくようにしましょう。

3.食事の時、少し寂しい

当然ですが、一人旅では食事も一人きりになります。一人だからこそマイペースに落ち着いて食べられるという面もあります。ただし、大きな食事処で周囲が家族連れだらけだと、少し寂しい気持ちになってしまうこともあるでしょう。
もし気になるようでしたら、部屋食を選べる宿がおすすめです。部屋食なら他人を気にせず、自分でゆっくり食べられます。

4.寝坊や遅刻に注意

すべてを自分で計画していいぶん、管理も自己責任になります。寝坊してチェックアウト時間に遅れたり、遅刻して電車の時間に遅れたりしないよう、気を付けましょう。
 

一人旅におすすめの温泉宿10選

ここからは、一人旅におすすめの温泉宿をご紹介します。一人旅をしてみたいけれど緊張する、どこを選んだらいいのかわからないという方はぜひ参考にしてください。

1. 袋田温泉 思い出浪漫館(茨城県)

ひとりがおすすめの理由

シングルルームがあり、一人でも気軽に訪れることができます。アメニティが充実しているため、あまり荷物をもたずとも旅行ができます。温泉は渓流露天風呂、庭園露天風呂、大浴場といくつか種類があり、1か所に人が集まりにくいので一人でも入りやすいです。

温泉地の特徴

日本三名瀑のひとつ「袋田の滝」のすぐそばにある温泉地です。美人の湯とも呼ばれる泉質が特徴で、湯上りに肌がすべすべになるため女性人気も高いです。四季ごとに変わる自然も魅力たっぷりです。

おすすめポイント

ゆっくり浸かれる温泉はもちろん、近くに滝や緑などの大自然が広がっています。散策が好きな方にもぴったりの場所です。写真映えする景色も多いので、カメラが趣味の方にもおすすめです。充実した設備で、一人旅ビギナーの方も安心して宿泊できます。
 

2. 伊豆高原温泉 英国調ホテル かえで庵(静岡県)

ひとりがおすすめの理由

8室ある部屋は全室2名の定員で、一人での宿泊も可能です。全室に露天風呂が付いており、部屋食対応も可能なので人目をきにせずゆっくり過ごすことができます。アンティークな英国調のホテルなので、非日常な空間で安らぎたい方におすすめです。

温泉地の特徴

神経痛や関節痛、婦人科系疾患などに効能を持つアルカリ性単純泉です。温暖な気候で過ごしやすく、また東京など都心からもアクセスし易いのが魅力です。近くに美術館や博物館もあるため、そちらを訪れたい人にもおすすめです。

おすすめポイント

建物はイギリスのマナーハウス(貴族旧邸)をモチーフにしており、客室内の家具などもアンティーク調となっています。特に女性から好評で、口コミ評価も高いです。和風の温泉旅館には飽きてしまったという方にもおすすめのホテルです。
 

3.由布院温泉 由布院いよとみ(大分県)

ひとりがおすすめの理由

一人宿泊が可能な宿で、リーズナブルな価格が魅力です。日帰りで利用できるプランもあるため、旅行の計画が立てやすいです。地元産の料理も美味しく、グルメ旅をしたい方にもぴったりです。由布岳が近く、登山をしたい方向けのプランもあります。

温泉地の特徴

「豊後富士」と称されるほど景観に優れた由布岳の山麓に広がる温泉地です。全国区で名前が有名なため、行ってみたいと思う方も多いのではないでしょうか。源泉の数や湯量が全国的にも多く、温泉地として栄えています。そのため土産屋などの温泉街らしい場所もたくさんあります。

おすすめポイント

昭和3年創業の、歴史ある宿です。JR由布院駅から徒歩7分とアクセスも良好で、訪れやすいです。比較的静かな環境にあるので、ゆっくりと過ごすことができます。
 

4. 玉造温泉 佳翠苑 皆美(島根県)

ひとりがおすすめの理由

玉造温泉は、出雲大社から近く一人旅で訪れたいという方も多い場所です。そんな玉造温泉のなかにある佳翠苑 皆美は、女性向けのサービスが充実していると好評の宿です。客室の種類が豊富で、一人で泊まることができる部屋もあります。もちろん男性の方も大歓迎で、ほどよい和モダンの雰囲気のなかゆっくりと過ごせます。

温泉地の特徴

奈良時代初期からあったと言われる、歴史の古い温泉です。「神の湯」の愛称でも親しまれており、美肌と健康に高い効果を発揮します。疲労回復効果もあるため、一人旅で散策し疲れた後に入ると癒されること間違いないでしょう。宿には展望風呂や足湯もあり、景色を眺めながらゆっくり入浴が可能です。

おすすめポイント

温泉もおすすめですが、日本海ならではの海の幸も堪能できます。贅沢な雰囲気で、自分へのご褒美をしたいという方にぴったりです。松江城や城下町に訪れてみるのもおすすめです。
 

5. 蔵王温泉 源泉湯宿 蔵王プラザホテル(山形県)

ひとりがおすすめの理由

伝統を感じる和室で、ゆったりと過ごせる雰囲気が魅力です。一人宿泊も可能で、山形県を訪れた際にはぜひおすすめしたい宿です。ゲレンデが近く、ウィンタースポーツをされる方にも人気があります。自然あふれる場所で、温泉やグルメを堪能できます。

温泉地の特徴

東北でも屈指の温泉地として知られる蔵王温泉のお湯を、源泉かけ流しでしっかりと感じられます。強酸性の硫黄泉で、血行促進に効果があります。新陳代謝が活発になり、皮膚病への効果や美肌効果が高いです。

おすすめポイント

桜や新緑、紅葉、雪景色など四季折々の風景を楽しむことができます。涼しい気候で、避暑地として訪れるのもいいでしょう。山形産のお米や食材を使った料理は、ボリューム・味ともに一級です。
 

6.阿蘇内牧温泉 蘇山郷(熊本県)

ひとりがおすすめの理由

部屋食対応ができるため、周囲の目を気にせず1人でゆっくり過ごせます。九州の焼酎を豊富に揃えたバーがあり、1合売りもあるためお酒が好きな方におすすめです。1人でゆっくりと温泉に浸かり、グルメやアルコールを楽しむ、という贅沢な旅ができます。

温泉地の特徴

阿蘇温泉郷の一つで、夏目漱石や与謝野晶子など多くの文化人に愛された場所でもあります。鉄分を豊富に含んだ温泉で、動脈硬化や皮膚病、リウマチなどに効能を持ちます。蘇山郷では、源泉を100%掛け流ししています。大浴場はチェックインからチェックアウトまで好きな時間に何度でも入れるため、自分のスケジュールに合わせて入浴可能です。

おすすめポイント

屋上には珍しいルーフトップバーがあり、阿蘇の夜景や星空を眺めながら美味しいお酒が飲めます。おもてなしも行き届いた旅館なので、贅沢な一人旅がしたい方はぜひ訪れてみてください。

 

7.草津温泉 草津ナウリゾートホテル(群馬県)

ひとりがおすすめの理由

全154室もの客室があるホテルで、1名からでも宿泊可能です。東京から3時間半でアクセス可能な直通のバスもあるため、重い荷物で疲れてしまうことなく旅行ができるでしょう。サウナやジャグジー風呂もあり、温泉で日頃の疲れを癒したい方におすすめです。

温泉地の特徴

日本一の自然湧出量を誇る温泉地で、知名度も高く人気のある温泉地です。標高の高い場所に広がった温泉旅館であり、比較的涼しいのも特徴です。泉質は酸性泉で、アトピーや湿疹、冷え性などに効能をもちます。露天風呂では、冬になると雪見風呂が楽しめることもあります。

おすすめポイント

草津の湯畑まで無料のシャトルバスが出ており、観光にも適しています。ビュッフェ、フランス料理、日本料理、中華料理とレストランが4つあるため、好きな食事を選べるというメリットもあります。
 

8.強羅温泉 天翠茶寮(神奈川県)

ひとりがおすすめの理由

こちらの宿では、贅沢なエステサロンが併設されています。全身コースからフェイシャルなどメニューも豊富なので、温泉の前後に楽しむことができます。箱根の山々を眺めながらくつろげるカフェ&菓子工房もあり、贅沢な女子一人旅をしたい方にとってたまらない場所だと言えます。

温泉地の特徴

箱根にある温泉の一箇所で、高級旅館も多い場所です。標高が高く、空気が澄んでおり景色も綺麗です。温泉はさまざまな泉質のものがあり、身体の痛みや疲れを癒してくれます。

おすすめポイント

箱根登山鉄道強羅駅より徒歩3分と、車がなくてもアクセスしやすいのがポイントです。足湯カフェ&バーや岩盤浴など、1人でも楽しめるサービスが豊富です。
 

9.定山渓温泉 女性のための宿 翠蝶館(北海道)

ひとりがおすすめの理由

名前の通り女性向きに作られた宿で、男性のみの宿泊客や中学生以下の方の宿泊ができないため大人の女性が安心してゆっくりと過ごせます。全室個室のトリートメントルームもあり、贅沢なエステが受けられます。

温泉地の特徴

定山渓温泉は「じょうざんけい」と読みます。札幌市の南区に位置する温泉で、ナトリウム塩化物泉のお湯は冷え性に効能をもち身体を芯から温めてくれます。

おすすめポイント

雑誌を読みながらくつろげる「ごろごろルーム」が設けられています。アロマキャンドルや色浴衣の貸し出し、部屋の冷蔵庫の中にはスイーツなど、嬉しいミニサービスもたくさんあります。

 

10.湯の花温泉 おもてなしの宿 渓山閣(京都府)

ひとりがおすすめの理由

京都の嵐山からおよそ30分でアクセスできる、観光地に近いにもかかわらず穴場と言える温泉です。1人で宿泊できるプランもあり、食事の有無を選べるため旅のスケジュールに合わせやすいです。

温泉地の特徴

京都の都会からやや離れた、静かな場所にある温泉地です。ラジウム温泉であり、アトピーや湿疹、関節痛、痛風に効能があります。宿の大浴場は広めの作りで、ゆっくりと脚を伸ばしながら入浴できます。

おすすめポイント

四季ごとの食材を使った食事は美味しくてボリュームがあり、クチコミでの評価が高いです。売店やラウンジもあるため、館内での時間も楽しめます。

 

気ままな「温泉一人旅」で日頃の疲れを癒そう

旅にはいろんな種類がありますが、一人旅はひとりだからこその、ゆっくり快適な時間が過ごせます。誰にも気を遣うことなく、思う存分美味しい食事や温泉を堪能してください。

関連記事

  1. カニ

    温泉カニ旅行で食い倒れ。温泉もカニも満喫できるおすすめの温泉旅館10選

  2. 草津の湯畑

    温泉街が楽しいおすすめの温泉地10選。食べ歩き・浴衣・外湯めぐり等の7つの楽しみ方

  3. カニとスキーで冬を楽しむ!温泉宿で味わう贅沢旅行プラン【カニ・温泉・スキー】

    カニとスキーで冬を楽しむ!温泉宿で味わう贅沢旅行プラン【カニ・温泉・スキー】

  4. gotoトラベルキャンペーン

    お得に温泉旅行!Go toキャンペーンとは何か?延期?いつから?徹底解説

  5. 温泉卵

    温泉卵の作り方・賞味期限は?温泉卵が作れるおすすめの温泉地ランキング10選

  6. 入浴剤

    入浴剤でリラックス。ギフト・プレゼントにもおすすめの入浴剤10選

  1. バイト時給1000円は高い訳ない。きつい給料安すぎる生活できない!

    時給1000円は安い!安すぎて生活できない現実ときつ…

  2. リゾートバイト向いてる人!年齢制限や陰キャ、ニートにも解説

    リゾートバイト向いてる人!年齢制限や陰キャ、ニー…

  3. リゾートバイトでカップルが別れる理由。同室可求人や夫婦で参加の注意点

    リゾートバイトでカップルが別れる理由。同室可求人…

  4. リゾートバイト40代以上の体験談|男性女性の実例とリゾバ成功の秘訣

    リゾートバイト40代以上の体験談|男性女性の実例と…

  5. リゾートバイトお金がたまらない&稼げない原因!生活費と出費を見直し術

    リゾートバイトお金がたまらない&稼げない原因!生…

  1. 温泉旅行でカップルは何する?ロマンチックな時間を過ごすための提案

    温泉旅行でカップルは何する?ロマンチックな時間を…

  2. ルスツ住込リゾートバイトの寮や評判。短期1週間OKリゾバ求人

    ルスツリゾートバイトのリアルな評判とは?働く前に…

  3. リゾートバイト出会い有?なかった?ワンナイト回避スキー場等体験談

    リゾートバイトの出会いがなかった人必見!出会いを…

  4. リゾートバイトはおっさんOK?年齢30代40代50代おすすめリゾバ

    リゾートバイトの現実と50代おっさん世代の挑戦|新…

  5. リゾートバイト「やめとけ」と言われる理由と現実。いじめ等問題一覧

    リゾートバイトはやめとけ?メリット・デメリットと…