冬の温泉旅行にはたくさんの魅力があります。肌寒い季節だからこそ、暖かいお湯に浸かって癒されてみませんか。
今回は全国の温泉宿の中から、冬にぜひ訪れたい場所をご紹介いたします。グルメやレジャーなど、冬ならではの楽しみについても述べていますのでぜひチェックしてみてください。
Contents
身体が芯から温まる!
寒い冬は自宅でもお風呂に長く入るという方が増えますよね。温泉旅行なら、広々としたスペースでじっくりと入浴ができます。
自宅のお風呂と違い、温泉にはさまざまな成分が含まれています。お湯の温かさに加え、温泉の成分によって代謝が促進され、体が芯から温まり湯冷めしにくくなります。
かに好き必見!冬ならではのグルメを堪能
温泉宿のなかには、食事にこだわったところも多いです。たとえば日本海のカニなど、冬にその場所でしか食べられないグルメもあります。
旅行先で食べるグルメは、新鮮で美味しいものばかりです。蟹すきやしゃぶしゃぶなど、中々自宅では食べられない調理方法で食べられるのも嬉しいポイントです。沢山食べたいという方は、食べ放題プランで探してみてもいいでしょう。
ウインタースポーツを楽しめる
スキーやスノーボードは冬だからこそ楽しめるスポーツです。ウインタースポーツの後に温泉に入れば、体の疲れを癒しながら楽しめるので一石二鳥です。宿に荷物を置いておけるのも大きなメリットです。
雪景色を見られることも
温泉宿のなかには、山に囲まれた秘湯と呼ばれる場所があります。静かな山に囲まれながら、綺麗な雪景色を楽しめることもあるでしょう。眺めのいい露天風呂から堪能する雪景色は、非日常感たっぷりで癒されること間違いなしです。
中には「雪まつり」など、冬ならではのイベントを開催している場所もあります。
冬の温泉旅行、気をつけたいポイントは?
冬に訪れる温泉は、いつもと勝手が違うこともあります。気をつけておくべきポイントをピックアップしましたので、チェックしておいて下さい。
1.防寒具を持参しよう
旅先では想像より寒いということも多いです。特に夜や早朝は冷え込みやすく、注意が必要です。
アウターはもちろんですが、カーディガンやストール、マフラーなどを持参しておくのがおすすめです。就寝時に冷えてしまうのが心配な方は、暖かいパジャマも持参しましょう。
2.交通機関やアクセス方法をチェック
雪の多い地方や山奥などは、冬の期間に道路が封鎖されたり交通機関の本数が減少したりする可能性があります。はじめて訪れる方はもちろん、何度か訪れたことがあるという方もあらためて確認しておくことをおすすめします。
3.解禁日を調べておこう
かには解禁日が定められており、旅館でのかに料理もそれに合わせたスケジュールで提供されることがほとんどです。食べたいメニューがある方は、きちんとプランを確認しておきましょう。
冬におすすめの温泉宿10選
1.三吉・かに楽座 甲羅戯(兵庫県)
冬こそ魅力的な理由
その名の通り、カニが堪能できる宿です。絶品のブランド蟹である松葉蟹を、刺身や焼きがに、ゆでがになど様々な調理方法で食べられます。
温泉地の特徴
女性に人気の、肌に優しい弱アルカリ性天然温泉です。星や山々を眺められる露天風呂が好評で、そのほかにも貸し切り露天やテラス陶器風呂付き和室などもあります。
おすすめポイント

2.銀山温泉 古山閣(山形県)
冬こそ魅力的な理由
大正の街並みが残る場所で、趣のある木造建築の建物が並んだ温泉街です。こちらの古山閣も木造4階建ての宿で、雪が降ると幻想的な街の風景を眺めることができます。
温泉地の特徴
レトロ感たっぷりの、大正ロマンを感じられる温泉地です。泉質はナトリウムー塩化物・硫酸塩泉で、切り傷や火傷といった肌トラブル、身体の痛みなどに効能を持ちます。飲泉もできる温泉で、飲むと慢性消化器疾患などの病気に効果があるとされています。
おすすめポイント

3.古牧温泉 星野リゾート 青森屋(青森県)
お宿は星野リゾート青森屋。 pic.twitter.com/85vGVgDfrb
— とーいち (@touichi_ohtaka) October 26, 2020
冬こそ魅力的な理由
宿での設備やエンターテイメントが充実しているため、一日中館内にいても飽きません。ねぶた祭りなど青森ならではの祭りを体感できるショーや、冬限定で「雪ん子×ねぶた灯籠まつり」が開催されるため、寒い季節に外をたくさん回らなくても青森らしい空気感が体験できます。
温泉地の特徴
小さいお子様からお年寄りまでどなたでも入れるアルカリ性単純温泉で、ファミリー客でも安心です。青森屋には内湯や露天風呂が用意されており、とろとろとした柔らかいお湯にじっくりと浸かることができます。
おすすめポイント

4.八方温泉 白馬ホテルグローリアス(長野県)
8:45分頃
白馬八方尾根スキー場、兎平付近より
嬉しすぎて泣きそうです(>_<) pic.twitter.com/V20amnUmF8— yabuyasu (@YabuYasuhiko) October 24, 2020
冬こそ魅力的な理由
白馬八方尾根スキー場まで徒歩でアクセス可能、スキーを楽しみたい方に特におすすめしたい場所です。最大12名の大部屋もあるため、団体旅行も可能です。館内にはスキーロッカーも用意されているのが嬉しいです。
温泉地の特徴
白馬八方温泉を源泉掛け流ししています。無色無臭のアルカリ単純泉で、筋肉痛や関節痛、打ち身などの効能があります。そのため、昼はスキーを楽しみ、そのあとゆっくり温泉に浸かるというコースが人気を集めています。
おすすめポイント

5.大沢温泉 山水閣(岩手県)
この週末、岩手県の花巻南温泉峡にある大沢温泉山水閣に滞在してきました。古い湯治場の風情を残しつつ、大きな窓から豊沢川の渓谷を望む本館の客室はとても静か。色々な温泉が楽しめますが、特に雪見の露天風呂は幻想的な美しさでした。@oosawaonsen #岩手 #花巻 #大沢温泉 #Iwate #Hanamaki #Osawa pic.twitter.com/SQgNnogAoQ
— Luxe Hotel Report (@LuxeHotelReport) February 18, 2019
冬こそ魅力的な理由
岩手の山あいにある一軒宿で、雪景色を堪能できます。山水閣以外にも自炊部「湯時屋」、別館「菊水館」と合計3つの宿があります。3箇所併せて温泉が6箇所あり、湯めぐりができるため、それぞれ趣の異なった雪景色が楽しめます。
温泉地の特徴
岩手県の花巻温泉郷にある温泉の一つで、平安時代から続く歴史ある湯だと言われています。弱アルカリ性単純泉の肌に優しく入りやすいお湯です。
おすすめポイント

6.川湯温泉 山水館 川湯みどりや(和歌山県)
やってきました和歌山川湯温泉仙人風呂♨️
川から湧き出た天然の温泉です。
今年は気温も暖かく全然外でも寒く無い^_^ pic.twitter.com/4Dc3X7dndB— 紅の雀 (@kurenaisuzume) January 12, 2020
冬こそ魅力的な理由
川湯温泉では、冬限定で「仙人風呂」が作られます。これは、川底から湧く自然の温泉に大塔川の水を引き入れて温度を調節するという、自然の恵みを生かした温泉です。川湯みどりやからは徒歩およそ7分でアクセス可能です。
館内にも川湯温泉を使用した露天風呂があり、冬には澄んだ空気を感じながら入浴することができます。
温泉地の特徴
川底から湧き出す温泉を、川の清流で温度を整えて堪能するという、自分だけのオリジナル露天風呂を作れる場所です。効能は神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え性などであり、冬の身体の不調を和らげてくれます。
おすすめポイント

7.湯西川温泉 本家伴久(栃木県)
昨日は春🌺、今日は冬❄️
ミニかまくらはかわいい💕#かまくら #湯西川温泉 #本家伴久 pic.twitter.com/2Kxu7rmVIw— 可可 (@jessie_jch3002) February 18, 2019
冬こそ魅力的な理由
湯西川温泉では冬季期間限定で「ミニかまくら」が作られ点灯されるという、幻想的な風景を楽しめます。施設周辺には珍しいかずら橋や、縁起のいい幸せを運ぶ100歳のポスト、子授け地蔵などもあり、寒い冬でも散策が楽しめます。
温泉地の特徴
メタケイ酸が豊富に含まれた、「美肌温泉」として知られています。渓流沿いのロケーションで、自然の素晴らしさを感じながらゆっくりと温泉に浸かれます。冬は空気が良いことも特徴で、貸し切りの露天風呂で静かに過ごすのがおすすめです。
おすすめポイント

8.万座温泉 万座プリンスホテル(群馬県)
【ぐんま温泉ラジオ】
15時台は、岡部アナウンサーが
硫黄成分豊富な乳白色のお湯で
知られる万座温泉から生中継!万座プリンスホテルの露天風呂は絶景!
火山ガスが吹き出す名勝「空吹」も見所です! pic.twitter.com/ash2hoLbsk— FM GUNMA (@fmgunma) November 3, 2020
冬こそ魅力的な理由
白濁色なお湯が特徴のこちらの温泉では、180度パノラマの絶景露天風呂が用意されています。冬はあたり一面が雪景色となり、温泉の湯の白さと相まって全てが白で統一された幻想的な空間を眺められます。ゲレンデが近いので、スキー客にも人気があります。
温泉地の特徴
標高1,800mもの高さに位置する、日本で最も高所にある温泉です。雪景色のほか、夜には満天の星を眺められることもあります。硫黄がたっぷり含まれた温泉で、抗菌力に優れており角質を落として肌をツルツルにしてくれます。
おすすめポイント

9.黒川温泉 源流の宿 帆山亭(熊本県)
黒川温泉「湯あかり」
12月22日〜3月31日迄
日暮れ〜22時迄
時間が合う人おカメラしましょ pic.twitter.com/rybFUJEW6D— ラッタ髙野 (@hitooot_) December 6, 2018
冬こそ魅力的な理由
黒川温泉では、冬になると「黒川温泉 湯あかり」という風物詩を堪能できます。夕暮れの時間に川端通りで竹の明かりが揺らめく景色は、幻想的で非日常感を体験させてくれるでしょう。
温泉地の特徴
黒川温泉は豊富な泉質がある温泉地として有名であり、場所によって効能や感触が変わります。ここの宿ではどなたでも親しみやすい単純温泉を、部屋の露天風呂から掛け流しで楽しめます。
おすすめポイント

10.山代温泉 べにや無何有(石川県)
加賀山代温泉 べにや無何有。美しい自然と洗練された建築が素敵すぎてずっと行ってみたい pic.twitter.com/0xdc28pRWi
— enu (@enu__nnn) October 2, 2020
冬こそ魅力的な理由
ずわい蟹やのどぐろの炭火焼きを食べられるほか、食事を鴨鍋にもアップグレードできます。タグ付きの有名な蟹づくしの会席もあり、冬の贅沢な食事を堪能したいという方に一押しの宿です。
温泉地の特徴
カルシウム・ナトリウム・硫酸塩温泉で、血液の流れが良くなり老廃物を排出できるほか、身体の痛みや美肌にも効果的だと言われています。こちらの宿では温泉と薬草を用いた「薬師山トリートメント」を受けることもできます。
おすすめポイント

まとめ
冬の温泉旅行には、その時にしか味わえない魅力がたくさん詰まっています。アクティブに動きたい方はスキーを選んで、ゆっくり過ごしたい方は景色や料理が魅力的な場所を探してみるといいでしょう。場所によって温泉の効能も変わってくるので、好みの場所を探してみてください。