ダブルワークは自分の収入を上げるうえで、もっとも身近な手段の1つです。
本業が終わった後の時間帯や休みの日を潰してダブルワークをすることが多いでしょうが、時間や体力を削るので大変なことが多い。
かくいう僕も、ダブルワークをしていたので大変さはわかります。
お金は増えるけど、時間や体力は減るので正直イイ気分にはならない。
「辛い」とか「悲しい」とか、そういう気持ちがわいてきます。
できればダブルワークなんて辞めたいですよね。
しかし辞めてしまうと収入は減る。
どうすればこのモヤモヤした状況を解決できるのでしょうか。
ダブルワークって辛いよね
筆者である僕は、月に2~3日程度日雇い派遣の仕事をしていました。
休みの日に7~8時間程度の日雇いをして、約1万6千円~2万4千円を稼いでました。
収入は増えて良いんですけど、せっかくの休みがつぶれてしまうのはしんどかったです。
かつ、平日は本業の仕事をこなしていたのでストレスは非常にたまりやすい状況。
しかし、ダブルワークをしなければ収入は減るため辞めるわけにはいかない。
八方ふさがりな状況でした。
なので、ダブルワークが辛いと感じている人の気持ちはよくわかります。
根本的な問題は本業では収入が足りないこと
なぜダブルワークをするのか。
「収入が少ないから」
この理由につきます。
ダブルワークが辛いという問題も、そもそもは本業の収入が少ないからという理由に帰結(きけつ)します。
本業での収入が少ないから続けるしかないし、辞めるわけにはいかない。
だからダブルワークを辞めるには、まずは本業の収入を上げるしかありません。
本業で十分な収入が得られれば、ダブルワークなどしなくても良くなります。
ではどうすれば本業の収入があげられるのか。
バイトや派遣は、なかなか年収を上げるのは難しい。働きぶりを査定するような会社であれば、時給を上げてくれるかもしれませんが上がったとしても20円や30円といった程度。
100円や200円上がれば月収は数万円違いますが、20円や30円であればたいした開きはありません。
正社員も同様で、一年ちょっとでは年収が大幅に上がることはありません。
現状維持し続ける限り、年収を増やすことは難しいのです。
ではどうすれば年収を上げられるのでしょうか。
本業を辞めて転職して収入を上げる方法
転職して収入を上げる
ということは本業の収入が満足できる金額であれば、ダブルワークをせずとも良いハズ。
なのであれば収入があげられるよう転職するのはひとつの手です。
「転職って…そんなカンタンにできたら苦労しない」
そのような言葉が聞こえてきそうですが、やる前から諦めていたら問題解決にはいたりません。
結局自分の人生は自分で変えるしか他ありませんから。
と、まあ説教臭い話にはなってしまいましたが、あまり気負いせずに、前向きに転職について考えてみましょう。
転職のメリットとデメリット
転職をオススメしましたが、メリットとデメリットはあります。
他のブログやSNSでは転職のデメリットばかりが取り上げられがちなので、しっかりとメリットの部分も取り上げたいと思います。
【メリット】 |
|
【デメリット】 |
|
世間では転職のデメリットばかりが大きく取り上げられると思います。
「石の上にも三年というだろう。辞めたら傷がつくよ」
「どこ行ったって一緒。職場変えたところでなにも変わらないし、通用しないよ」
このような言葉は本当によく聞きますよね。
だけどね、この言葉を信じて今の職場を続けたとしてもリスクはありますよ。
今の職場に残り続けてもメリットもデメリットも存在するのです。
どちらが正しい、正しくないは存在しません。
自分がどういう人生を歩みたいかによって決めましょう。
転職時の注意点
転職する、と決めた場合に注意点がいくつかでてきます。
注意点は下記の通り。
- なんとなく良さそうで転職先を決めない
- 情報をしっかりと確認する
- 転職は焦らない!
1.なんとなく良さそうで転職先を決めない
転職時によく聞く失敗というのが「よさそうな企業を選んで失敗した」というもの。
「普通よさそうな企業を選ぶもんだと思うけど…」
衝動買いと一緒。
転職してから公開することも多く、「あの時もっとよく考えていれば…」などと思ってしまうことも多々あります。
なので「よさそうだな」と思ったら、より細かく情報を精査する必要があります。
2.情報をしっかりと確認する
企業の数は数えきれないほど存在します。
その中から「ここで働きたい!」と思う会社を見つけるのは難しいです。
「年収を上げたい!」と考えている時は年収以外の項目が目に入らないわけです。
年収だけで転職し、それ以外の条件項目が自分の求めているものになっていなかったら、後悔することになります。
なので、自分が仕事に求める条件を洗い出し、それらの条件をクリアしている企業に転職しましょう。
3.転職は焦らない!繋ぎでリゾートバイトで働こう!
焦って転職する前に!リゾバでリフレッシュ&収入確保
ダブルワークでもうクタクタ!だからといって、焦って転職するのはちょっと待って。
後悔しないためにも、リゾートバイトで一旦リセットしてみませんか?
リゾバなら、リゾート地で住み込みで働きながら、観光や温泉でリフレッシュ。
なぜ転職前の繋ぎでリゾートバイトが良いのか?
ポイント | 理由 |
---|---|
リフレッシュできる環境 | リゾート地で働くため、観光や温泉で心と体をリフレッシュできる。 |
住み込みでコストを節約 | 住み込みのため、家賃や光熱費がかからず、節約しながら収入を得られる。 |
短期間で働ける | 1ヶ月~数ヶ月など短期間の契約が多いため、次の転職準備をしながら働ける。 |
新しい出会いや経験 | 異業種の人や同僚との出会い、普段できない経験を通じて視野が広がる。 |
心身のリセット | 仕事のストレスや疲労をリセットし、前向きな気持ちで次の転職に臨める。 |
リゾートバイトで得られるメリット
- 観光地や温泉地での非日常体験:働きながらリゾート気分を味わえるため、リフレッシュしやすい。
- お金を貯めながら生活コストを抑える:住み込み・食事付きが多いので、出費を減らしながら収入を得られる。
- 短期間で新しいスキルや経験:サービス業や接客スキル、コミュニケーション力が磨ける。
- 余裕を持って転職活動:焦らず、自分のペースで次の仕事を探せる。
リゾートバイトは近年注目を浴びている働き方の一つで、短期間で多くのお金を稼げると人気があります。ただしリゾバにもさまざまなタイプの求人があるので、とにかく多くのお金を稼ぎたいなら高時給の案件を探す工夫が必要になります。 また稼げるリゾバの仕事は、それだけ勤務内容がハードなことも多いです。後悔をしな...
転職前に”繋ぎ”でリゾートバイト!魅力・業種・時給を徹底解説
主なリゾートバイトの業種と時給
業種 | 仕事内容 | 時給の目安 |
---|---|---|
ホテル・旅館スタッフ | フロント、清掃、レストランホール業務 | 約1,100円~1,500円 |
温泉施設スタッフ | 受付、案内、清掃、売店業務 | 約1,000円~1,300円 |
スキー場スタッフ | リフト係、インストラクター、レンタル受付 | 約1,100円~1,500円 |
海の家・ビーチスタッフ | 売店、カフェ業務、レンタル受付 | 約1,000円~1,300円 |
売店・お土産屋スタッフ | 接客、レジ打ち、品出し | 約1,000円~1,200円 |
レストラン・カフェスタッフ | ホール、キッチン補助 | 約1,100円~1,400円 |
リゾートバイトで「心の余裕」と「お財布の安心」を手に入れよう!
新しい環境での経験や出会いを楽しみつつ、次の転職活動に余裕を持って挑みましょう!
リゾートバイトに興味はあるけれど、「どうやって始めたらいいのかわからない」と悩んでいませんか? リゾバを始めるには、最初のステップがとても重要です。信頼できる派遣会社を選び、自分にぴったりの勤務先を見つけることで、充実したリゾートバイト生活をスタートさせることができます。 そこでこの記事...
転職までの“つなぎ”を楽園で!リゾートバイト派遣会社3選
転職までの時間、ただ待つのはもったいない!
リゾートバイトなら、次の仕事に向けたお小遣い稼ぎとリフレッシュが同時に叶います。南国や温泉地で働きながら、心も体もリセットしませんか?
転職前にぴったりなおすすめリゾートバイト派遣会社3社をご紹介します!
リゾバ.com(ヒューマニック)
■ポイント
1.期間と勤務地が選べる
1週間の短期から数ヶ月の長期まで、ライフスタイルに合わせて働けます。
2.生活コストを抑えられる
寮費・食費無料の求人が多く、出費を抑えつつ効率よく稼げます。
3.非日常の経験
観光地で働き、普段の仕事では味わえない出会いや景色が楽しめます。
ヒューマニックのリゾートバイトは転職までの“繋ぎ”にぴったり。短期間で働ける上、多くが寮費・食費が無料で生活費を大幅に節約可能。
手厚いサポートで初心者でも安心して働ける環境が整っています。観光地での非日常体験をしながら、新しい人脈やスキルが得られ、転職活動の合間にリフレッシュもできる魅力的な選択肢です。
「ヒューマニック やばい」と検索して、実際の評判や口コミを気にしているあなた。リゾート地での短期アルバイト、通称「リゾバ」を考えるとき、ヒューマニック(リゾバ.com)が選択肢の一つになるかもしれません。しかし、その評判には賛否が分かれているのが現実です。 本記事では、「ヒューマニックが本当に...
リゾートバイトダイブ
■ポイント
1.観光気分で働ける
旅行感覚で全国のリゾート地を巡りながら、仕事と非日常体験を同時に楽しめます。
2.生活費がほぼゼロ
寮費や食費がほぼ無料なので、収入をそのまま貯金や趣味に回せる効率の良さが魅力です。
3.柔軟な働き方
短期間の求人が豊富で、空いた時間や次のキャリアまでのつなぎにピッタリです。
リゾートバイトダイブは、転職までの“つなぎ”に最適です。短期で働けて収入源を確保しやすく、住み込みで生活費も抑えられます。
観光地での非日常体験がリフレッシュにもなり、新たな環境や仕事への適応力も磨けます。さらに、専任コーディネーターのサポートで安心して働けるため、次のステップに向けた良い準備になります。
リゾートバイトダイブは、リゾート地での短期アルバイトを希望する方々に特化した派遣サービスです。多くの利用者が「リゾートバイトダイブの評判は本当にやばいのか?」という疑問を抱いています。 リゾートバイトは、楽しい体験をしながらお金を稼げる魅力がありますが、実際のところ、どのようなサービスが提供されて...
アルファリゾート(株式会社アルファスタッフ)
■ポイント
1.生活費ゼロでしっかり貯金
寮費・食費がほぼ無料だから、出費を抑えて効率よく稼げます。
2.次のキャリアに活かせる経験
接客や語学力を磨きながら、転職活動の合間にスキルアップ可能。
3.働きながらリフレッシュ
温泉地や観光地での非日常な環境が、リラックスしつつ次の一歩を考える時間に。
転職活動の合間にリゾートバイトは最適です。短期間で高時給の仕事が多く、寮費や食費が基本的に無料だから効率よく貯金できます。
温泉地や観光地で働けば、リフレッシュしながら次のキャリアを考える余裕も生まれます。
接客経験や語学力の向上も期待でき、履歴書のスキル欄も充実。新しい環境と出会いが、次のステップへの良い刺激になります。
「アルファリゾートの評判が最悪だという噂を聞いたけど、本当にそうなの?」リゾートバイトを考えているあなたにとって、信頼できる派遣会社を選ぶことは非常に重要です。 この記事では、アルファリゾートを利用した人々のリアルな口コミや評判をもとに、メリットとデメリットを分かりやすく解説します。 さらに...
まとめ:転職への一歩を踏み出すあなたへ。リゾートバイトで心と体をリセット!
ダブルワークに疲れ、本業にも支障が出ているあなた。
今のままでは心も体もすり減り続けてしまいますよね。でも焦って転職する必要はありません。新しい道を見つける前に、リゾートバイトで「心の余裕」と「お財布の安心」を手に入れましょう!
リゾートバイトなら、住み込みで働きながら、美しいリゾート地で観光や温泉、自然を満喫。生活費がかからないから効率よく稼げて、次の転職に向けてしっかり準備できます。非日常の体験や新しい出会いが、あなたの視野を広げ、自信を取り戻すきっかけにもなるはずです。
心と体を整えて、新しいキャリアへの一歩を踏み出しましょう。
楽しく稼ぎながら、自分らしい未来をつかみませんか?
リゾートバイトを探すなら、リゾバ紹介してくれる派遣会社に登録しておくのがベストです。派遣会社に登録しておくと、求人の中から応募者の希望条件に合ったリゾバを紹介してくれます。 ただし派遣会社によって扱っている求人に違いがあり、時給や待遇面にも大きな差があります。損をせずリゾバに参加するためには、...
ランク | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 |
---|---|---|---|---|---|---|
サイト |
リゾバ.com | リゾートバイトダイブ | スタッフエージェント | リゾートバイト.net | アルファリゾート | ワクトリ |
評価 | 5.0 ★★★★★ | 4.5 ★★★★☆ | 4.3 ★★★★☆ | 3.9 ★★★☆☆ | 3.7 ★★★☆☆ | 3.5 ★★★☆☆ |
公式ページ | 公式を確認 | 公式を確認 | 公式を確認 | 公式を確認 | 公式を確認 | 公式を確認 |
詳細情報 | 詳細を確認 | 詳細を確認 | 詳細を確認 | 詳細を確認 | 詳細を確認 | 詳細を確認 |
その他:年収を上げる以外の方法
ここまで転職やリゾートバイトをして年収を上げることでダブルワークをやめられることをお伝えしました。
しかし、どうしても難しい人もいるでしょう。
節約をする
ダブルワークをするのは使えるお金が少ないから。
ならば使えるお金を節約によって増やせばダブルワークから脱せます。
「なんだよ節約って!オレは節約なんてイヤだ」
という声が聞こえてきそうですが、収入に対して支出金額が少なければ当然手元に残るお金は多くなります。
実際、筆者は節約をすることで手元に残るお金を増やしダブルワークを辞めたどころか、貯金をすることもできるようになりました。
貯金できるようになったのも、節約をしてお金を余らせたから。
驚きですよね。
そういった人はどれだけ年収が高かったとしても、あるだけ使ってしまい手元にほとんど残らないからダブルワークをせざるを得なくなるのです。
お金を意識的に使い、余裕がある状態を毎月保てばダブルワークなどしなくてもすみます。
節約をしたほうがいいと伝えましたが、日々の食費を切り詰めてわびしい生活をしなさいと言っているわけではありません。
意識的にお金を使い効率的に使いなさい、という意味で節約を勧めています。
だから意識したほうがいいんです。
治験を利用する
手軽にお金が稼げられることで知られている『治験』
治験は開発されたばかりで、まだ世の中では使用されていない薬や食品、化粧品の検査に協力することでお金を得られるようになっています。
得られる報酬は、日数が多くなればなるほど高くなります。
1日なら2万円程度。 通院4回で4万円、1泊2日が2回で6万円、5泊6日が2回で24万円などなど。
より具体的には
健康食品を3日間食べる
→4万円~5万円
薬を飲みながら通院し診察を受ける
→1~3万円
5日間薬を投与されながら病院にて寝泊まりする(入院案件と呼びます。入院のように病院で過ごすだけでお金が入ります)
→10万円
普通に仕事をして収入を得るより楽にお金が手に入ります。
治験をするには治験の案件を紹介しているサイトに登録する必要があります。
登録はもちろん無料。
どういった案件があるのか、まずは登録してみましょう。
「むかーし入院案件を繰り返して楽に20万円稼いだぜ!貯金もあったので、その20万で海外旅行に行ったぜ!」
「オレが治験おこなったことで、安全に商品を利用できる人がいたわけか。感慨深いね」
治験のサービス例