城崎温泉とは、兵庫県の北部・豊岡市城崎町にある温泉街です。温泉街として、町全体がひとつの旅館となるようにサービスをしており、城崎駅が玄関窓口とし、柳並木が廊下、旅館が部屋といったイメージで町全体が作られています。ですので、ひとつのお風呂だけでなく、温泉のハシゴができるのもこの町の魅力です。
文学者としても名高い志賀 直哉先生の「城の崎にて」もここが舞台となっています。
城崎駅から城崎マリンワールド・外湯めぐり~玄武洞・コウノトリの見学などをご紹介いたします。
10時30分:城崎温泉駅に到着
大阪から城崎温泉駅まで特急で約2時間40分。姫路から城崎温泉駅までだと特急で約1時間40分かかります。
駅にコインロッカーがあるので大きな荷物はひとまずそこに入れました。
城崎マリンワールドまでは城崎駅から約10分程度かかり城崎駅から1時間に約2本程度出ておりそのバスにのり向かいました。
11時30分:城崎マリンワールド
イルカやアシカのショーをはじめ、イルカとのふれあい体験や、バックヤードツアー、フィッシュダンス、さらにはペンギンが外でお散歩をして間近で見れたり、体験型の水族館である点が特徴です。
家族連れでもデートでも一日たっぷり楽しめる工夫がされています。
※↑ツナ丼と海鮮丼
※↑アジ釣り
住所:兵庫県豊岡市瀬戸1090番地
14時30分:城崎文芸館
文芸好きの方必見の「城崎文芸館」はJR城崎温泉駅より徒歩5分というアクセスの良さが魅力のひとつです。温泉散策の途中に立ち寄れる気軽さがお勧めポイント。
常設展では志賀直哉や白樺派など城崎温泉にゆかりのある展示内容となっており、企画展は半年に一度リニューアルされます。麦わら細工の体験コーナや、昔ながらのおもちゃにふれあえたりもするので、子連れのご家族にもお勧めです。
これでも「文字の大きさがわからないと買えない」ということであれば通常の文庫版(岩波文庫さんの「小僧の神様 他十篇」)をお勧めしたいと存じます……。#城崎文芸館 #城崎温泉 #城の崎にて pic.twitter.com/8kI45hc3lj
— 城崎文芸館 (@kinobun_tw) February 9, 2019
掲載ページアドレス:城崎文芸館
住所:兵庫県豊岡市城崎町湯島357-1
15時00分:旅館、緑風閣へチェックイン
16時のチェックインとありましたが城崎文芸館とこの旅館の距離が徒歩1分程度でした。
早くチェックインできるか聞いてみると可能との事で一旦チェックインさせて頂きました。
16時00分~:外湯めぐり
旅館で浴衣を借りて下駄を履き湯めぐりをしました。
柳並木が揺れとても風情あります。
旅館の近くにはカニや魚介類もたくさん売られていました。
御所の湯
外湯は数ありますが「御所の湯」に行きました。
露天風呂が広く庭園がとても奇麗で寒かったのでとても体が温まり気持ち良かったです。
しかし週末で人気なのか、その日はとても込み合っていました。
18時00分:旅館、緑風閣 夕食
※↑焼き蟹・カニの刺身
※↑かにすき・但馬牛の炙り焼き
城崎駅から徒歩約3分の立地にある温泉宿です。特徴は、地元でも有名な但馬牛を使った料理であったり、温泉は岩風呂で源泉かけ流しの露天風呂が魅力です。
カニ料理が人気であり、冬の時期になるとカニ料理目当てに予約が殺到することもあるようです。
とにかく豪勢でカニがたくさんでくいだおれ状態になりました。
その他のおすすめの城崎温泉宿
西村屋本館
城崎温泉 西村屋本館
人の手の全く入っていない自然に
魅力を感じることが
多いのですけれど、
気の遠くなる程の日々を
毎日毎日
掃き清め、雑草を抜き、
何十年もの先を見つめて枝の剪定を
お手入れされてきたであろう
見事なお庭を拝見すると、
なんかこれはもう、
宗教に近い
敬意が湧くのです。 pic.twitter.com/OKtGhpw3Oi— えるて (@rierinmaru) March 24, 2019
創業が160年というかなり古くから親しまれている温泉宿です。老舗旅館ならではのおもてなし、温泉宿のなかにある見事な日本庭園、豪華なお部屋の数々など城崎温泉の宿のなかでもトップクラスのお宿だといわれています。
温泉だけでなく、料理もおいしく近くでとれた海鮮や野菜などを利用した料理を堪能できます。お風呂は石作りの「福の湯」であったり露天風呂もあり美しい庭園を見ながら楽しむことができます。
城崎円山川温泉 銀花
先日城崎温泉に行ってきた。宿は城崎円山川温泉 銀花さんに投宿。夕食は「津居山かに」のフルコースを堪能させて頂く。 #城崎温泉 #津居山かに #銀花 pic.twitter.com/0gJwvOfnmc
— kaz12172002 (@kaz12172002) March 10, 2020
城崎駅から車で10分ほど走った場所にあり、駅からは少し離れています。城崎駅近くの温泉宿との違いは旅館の部屋から眺める景色であり、円山河を眺めることができる美しい風景が魅力の一つです。
料理は天然食材にこだわった懐石料理を食べることができ、上質な食材を選んで作られています。温泉も素晴らしく、客室同様円山河を眺めることができる露天風呂が設置してあり、リラックスしながらお風呂を満喫できます。
大西屋水翔苑
大西屋水翔苑にてカニ料理ナウ(*^^*) http://t.co/R5hCyjVL
— 西本光利 (@mukuta_n) February 17, 2013
旅館の全館が畳敷きを採用しているこのお宿は、幻想的な雰囲気なお部屋やお庭が特徴です。夜はかがり火でライトアップされムーディーな空間を楽しむことができます。
立地としては城崎駅から徒歩15分ほどのところにあり、送迎バスが運行しています。ほかの宿とくらべ接客が好評であり、おもてなしの心が素晴らしいと人気の宿です。
旨し隠れ家 湯宿 山よし
出初式、昼食を終えて夕方まで仕事。
夜は、「旨し隠れ家 湯宿 山よし」さんでの豊岡市城崎消防団第1分団ひたち班の新年会。
個人的には3ヶ月連続で山よしさんでの宴会を楽しみました。旨し隠れ家 湯宿 山よしhttps://t.co/Vm4CJwfv6G#城崎 #城崎温泉 #豊岡市 #消防団 #新年会 #山よし #kinosaki pic.twitter.com/3gDRQwHFiE
— 城崎温泉みなとや若旦那 (@minatoya13) January 6, 2019
宿の名前の通り、隠れ家みたいな雰囲気の温泉宿です。立地は城崎駅から徒歩10分ほどの場所にあります。カニ料理やが直営している宿であり、もちろんカニ料理がオススメ。
お風呂は2種類の貸し切りぶろがあり、他のお宿同様、湯めぐり券がついているので、貸切風呂のほかにもいろいろなお風呂が楽しめます。秋から冬にかけて予約が殺到するので、早めに連絡されることおすすめします。
城崎温泉おすすめ観光スポット
城崎温泉ロープウェイ
令和2年3月20日(金) ☀️気温10℃
本日もとってもイイ天気♬○(*^-^*)○嬉しいですね😊空中散歩🚡で心リフレッシュ✨してくださいね😉AM9:10始発で運行致します(*^-^*)> pic.twitter.com/PiAM89tElE— 城崎温泉ロープウェイ (@kinosakiropeway) March 19, 2020
城崎温泉ロープウェイは城崎温泉駅より歩いて16分ほどの場所にあります。山頂までの所要時間は7分ほど。窓からは移りゆく季節を楽しむことができ、紅葉の季節はとても人気があります。
山頂からの絶景や、徒然草でとても有名な吉田兼好の歌碑、1300年の歴史を誇る温泉寺など、見所が多い点も特徴です。また、山頂にはみはらしテラスカフェがあり、自家焙煎が自慢のコーヒーを楽しむこともできます。
掲載ページアドレス:城崎温泉ロープウェイ
住所:兵庫県豊岡市城崎町湯島806-1
玄武洞公園
玄武洞公園は、約160万年前の火山活動により流れ出したマグマが冷えて固まり、その後の採掘によって祠となっている観光スポットです。城崎温泉駅からは車で約5分ほどの場所にあります。
玄武岩が規則正しく綺麗な造形を成しており、その場に立つと正に圧巻の迫力です。公園として整備されているので家族連れにもお勧めで、毎年6月にはあじさい祭りも開催されています。
掲載ページアドレス:玄武洞公園
住所:兵庫県豊岡市赤石1362
兵庫県立コウノトリの郷公園
兵庫県立コウノトリの郷公園は、城崎温泉駅から車で20分ほどの場所にあります。1999年に開園に開園された、コウノトリの保護や繁殖を目的としている公園です。
国の天然記念物に指定されている貴重なコウノトリを間近で観察することができ、さらには公園内の公開エリアでは湿地や里山環境の散策が可能です。野外で生息しているコウノトリに出会うことのできる貴重なスポットでもあります。
「兵庫県立コウノトリの郷公園」、豊岡市祥雲寺に位置し、国の特別天然記念物コウノトリを保護増殖し、科学の理論に基づき野生復帰を実践する研究機関として1999年に開園、コウノトリの野生復帰事業とコウノトリを核にした様々な活動を展開する施設。豊岡市では色々な名称多数にコウノトリの冠が付く。 pic.twitter.com/nEEdbCNFPQ
— 田神晋吾 (@kumatax) June 17, 2019
掲載ページアドレス:兵庫県立コウノトリの郷公園
住所:兵庫県豊岡市祥雲寺字二ヶ谷128番地
城崎温泉に行く場合の注意点
城崎温泉に車で向かわれる方にご注意いただきたいのは、城崎地域には「ゾーン30」というエリアがあるという点です。多くの観光客でにぎわっている城崎温泉は、交通量が多く、道路幅が狭く感じられる場所も多くあります。そのため、温泉街のほとんどが30km/hの制限速度となっています。観光客の安全を守ると同時に、住民の安全や快適性、利便性を守る目的で設定されているものですので、制限速度の遵守をお願いいたします。
城崎温泉までのアクセス情報
兵庫県の北部にある城崎温泉は、日本海の目と鼻の先の場所にあります。大阪や京都など関西の主要エリアから100キロほどなので、日帰りでも楽しむことができます。
上記2都市からはバス・電車・車のいずれを利用しても3時間ほどで、料金的にもほぼ変わりありません。
大阪からはJR福知山線の特急こうのとりに乗り2時間40分で到着、京都からは特急きのさきに乗り同じく2時間40分で到着します。
朝8時に出発して、城崎温泉に11頃到着し、そこからランチや温泉、観光などを楽しんで充実した一日を過ごすことができます。
まとめ
町の中央には川が流れその流れに沿って柳と桜の並木が立ち並びます。その川沿いには小さな古い旅館が建ち並び、昔ながらの温泉街が現代に残っています。
下駄と浴衣姿で7つある共同浴場を巡り、温泉を存分に楽しむことが出来ます。
玄武岩を重ね合わせた階段状の太鼓橋が風情を一層高めます。昔から多くの文人などに愛された温泉で、ゆっくりと体を癒すことが出来ます。
ライトアップされた夜の夜景もとても神秘的で、夜に街並みを散策するだけでも十分に楽しむことが出来ます。温泉を楽しみたい人には絶対に一度は訪れて欲しいスポットです。