フリーターの方や大学生に人気の働き方ですが、果たして高校生は参加できるのでしょうか?
今回はリゾートバイトに興味があるという高校生に向けて、高校生リゾバのポイントなどを紹介していきます。
※この記事を書いたライターAnchanのプロフィール
高校生でもリゾバに参加できる?法律でNG!?
16歳などの高校生は、成人の方に比べ働けるアルバイトの種類が限られています。一般的なアルバイトでも高校生不可の職場が多いため、リゾートバイトに参加できるのかどうか気になっているという方も多いことでしょう。
結論から述べると、高校生がリゾートバイトに参加するのは非常に難しいです。働ける可能性はゼロではないものの、大手リゾバ派遣会社のほとんどが「高校生不可」としているのが現状です。なぜなら高校生の勤務には法律でさまざまな制限が設けられているため、トラブルを避けるためにもそもそも高校生の登録を受け付けていない派遣会社ばかりだからです。
高校生のリゾバが難しいと言われるのには、以下のような理由があります。
高校生は労働条件に厳しい決まりがある
高校生は18歳以上の大人の方に比べ、労働条件が細かく定められています。18歳未満の高校生がアルバイトをする際の基本ルールは以下の通りです。
- 1日の労働時間は8時間まで
- 1週間の労働時間は40時間以内
- 原則深夜22時〜翌朝5時までの勤務は禁止
上記のルールを破って勤務をした場合は、法律で罰せられることになります。この責任は、雇い手側の派遣会社に課せられます。
リゾートバイトはリゾート地の施設や旅館などで勤務をするという働き方になるので、どうしても早朝や深夜の仕事が増えがちです。長時間勤務や残業、深夜勤務・早朝勤務になることも多いですが、高校生はそもそも長い時間での勤務ができないため雇ってもらえない場合が多いです。
またリゾートバイトは基本住み込みで働くことになりますが、こちらも高校生を受け付けない理由の一つになっています。
校則や条例で禁止されている場合もある
上記の国が定める労働条件は、18歳未満の高校生に適用されるルールです。18歳を超えた場合は成人扱いになり、深夜勤務などもできるようになります。
ただし地域によっては、条例により18歳を超えても高校生の深夜勤務や外出は禁止としている場合があります。また学校の校則などでも、アルバイトや深夜の外出が禁止されているケースがあるでしょう。
この場合、雇い主は派遣会社になりますが、実際の勤務は全国各地にある施設となります。
全国各地にある施設が100%ルールを守って高校生を安全に雇うとは限りません。後からトラブルが発生し問題とならないよう、そもそも高校生の登録自体を受け付けないというのが多くの派遣会社の現状です。
つまり高校生がホテルやスキー場などのリゾート施設で働くことそのものには問題がないですが、時間やルールを守らずに働くというのがNGになり、トラブル防止の観点から高校生のリゾバは受け付け自体が少なく難しいと言われています。
高校生がリゾートバイトをしたい場合は?
派遣会社ではなく直接勤務先に交渉してみよう
大手派遣会社は高校生の登録を受け付けていないことがほとんどです。「スキー場で働きたい」「旅館で働きたい」という意思の強い方は、派遣会社を通さず直接勤務先と交渉してみるのも一つの方法です。
先ほども述べたように、高校生がスキー場や旅館などのリゾバ先で働くことそのものには問題はありません。高校生でも労働条件が合うお仕事があれば、雇ってくれる可能性もゼロではないでしょう。
自宅から通える場所を探そう
派遣会社の紹介するリゾバ案件は、遠方での住み込み勤務ばかりです。ただし住み込みとなると18歳未満の高校生は受付が難しくなるので、まずは「自宅から通える職場」を探してみましょう。
通常のアルバイトのように自宅から通い、仕事終了後に自宅に帰ることができれば、高校生でもリゾート施設で働くことができます。そして深夜や早朝ではなく日中の人材を募集しているような施設なら、高校生を雇ってくれる可能性が高いと考えられます。
満18歳になってから探してみよう
同じ高校生でも、16歳・17歳と18歳ではルールが変わります。例えば派遣会社や施設の中には「満18歳の定時制高校に通う方ならOK」といったルールを掲げているところもあるので、18歳を超えてから改めてお仕事を探すのもアリです。
16歳・17歳のうちは高校生可の一般的なアルバイトで社会経験を積み、18歳になってからリゾート施設で働くというのも良いでしょう。リゾートバイトの仕事の多くは接客業など他人と関わるものが多いので、18歳未満の高校生の間は、まずは近場の飲食店などで接客に慣れておくというのがおすすめです。
リゾートバイトを探すなら、リゾバ紹介してくれる派遣会社に登録しておくのがベストです。派遣会社に登録しておくと、求人の中から応募者の希望条件に合ったリゾバを紹介してくれます。 ただし派遣会社によって扱っている求人に違いがあり、時給や待遇面にも大きな差があります。損をせずリゾバに参加するためには、...
ランク | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 |
---|---|---|---|---|---|---|
サイト |
リゾバ.com | リゾートバイト.net | アルファリゾート | ワクトリ | スタッフエージェント | リゾートバイトダイブ |
評価 | 5.0 ★★★★★ | 4.5 ★★★★☆ | 4.3 ★★★★☆ | 3.9 ★★★☆☆ | 3.7 ★★★☆☆ | 3.5 ★★★☆☆ |
公式ページ | 公式を確認 | 公式を確認 | 公式を確認 | 公式を確認 | 公式を確認 | 公式を確認 |
詳細情報 | 詳細を確認 | 詳細を確認 | 詳細を確認 | 詳細を確認 | 詳細を確認 | 詳細を確認 |
夏休みなど長期休みを活用しよう
リゾバで人材募集をしている施設の多くは、繁忙期にしっかりと働いてくれるような人物を求めています。普段学生生活がある高校生は平日に働くのは難しいでしょう。仕事を探すなら長期休みである夏休みがおすすめです。
夏休みなら、1ヶ月勤務が必須なお仕事にも応募がしやすいです。ただしシフトにどれだけの融通が効くかは勤務先次第なので、雇い主ときちんと相談しておくようにしましょう。
夏休みシーズンは大学生でもアルバイト希望者が増え、“稼ぎどき”と言われるタイミングです。せっかくなら通常のアルバイトではなく、「リゾートバイト」に挑戦してみるのもアリかもしれません。リゾートバイトは主にリゾート地へ住み込み勤務する働き方のことを指します。普段とは違う土地で働くことで、貯金ができる・遊...
高校生がリゾートバイトする際の注意点
保護者の同意は必須
18歳未満の高校生がアルバイトをする際は、保護者の同意が必要になります。きちんと保護者の方に事情を話し、納得してもらった上で申し込むようにしましょう。応募の際には保護者の同意書などを求められる場合があるので、案内に従いつつ必要な書類を提出しましょう。電話で保護者からの同意確認をする勤務先などもあります。
また学校によっては、保護者だけでなく学校の許可を取らなければいけない場合もあります。詳しくは通い先の学校に確認してみましょう。
労働時間のルールを守ろう
高校生に課せられる労働時間のルールは、法律による決まりで破ることはできません。きちんと定められたルールの範囲内で働くようにしましょう。
高校生であることを知っているにも関わらず深夜残業や長時間勤務を強いるような職場は確実にブラックです。ルール外で高校生を雇おうとする職場はかなり危険なので、安全を考慮した上で避けるようにしましょう。
リゾートバイトは観光地で住み込みで働ける人気のバイトですが、やりもく(遊び目的)の人に遭遇することもあります。 特に初心者にとっては、やりもくの実態や対策を知っておくことが安心して働くための第一歩です。 この記事では、リゾートバイトの基本知識からやりもくの特徴、安全に過ごす方法までを詳しく解説し...
リゾートバイトはこんな方におすすめ
まとまったお金を一気に稼ぎたい
リゾートバイトの最大のメリットはとにかく稼げるということです。高校生の場合は残業や長時間勤務ができず、成人済みの方に比べ時給が低い場合もありますが、それでも一般的なアルバイトに比べると好条件で働けるケースが多いです。
例えば時給800円のアルバイトなら1日8時間労働しても6,400円/日しか稼げませんが、時給1,000円のお仕事なら8,000円/日を稼ぐことができます。この条件で20日勤務した場合、高校生でもおよそ1ヶ月で16万円を稼ぐことができます。
時給800円のアルバイトと比べると、1ヶ月で約3万円ほどの差がつきます。リゾバを探しやすい夏休みは繁忙期に入る施設も多いので、高時給のお仕事を探しやすいです。
リゾートバイトは近年注目を浴びている働き方の一つで、短期間で多くのお金を稼げると人気があります。ただしリゾバにもさまざまなタイプの求人があるので、とにかく多くのお金を稼ぎたいなら高時給の案件を探す工夫が必要になります。 また稼げるリゾバの仕事は、それだけ勤務内容がハードなことも多いです。後悔をしな...
日常生活ではできない体験がしたい
リゾートバイトでは、スキー場や温泉旅館、ホテルなどが勤務地となります。時には遊園地やテーマパーク、プールなどのレジャー施設が勤務先となることもあるでしょう。近所のコンビニや飲食店、スーパーなど一般的なアルバイトでは体験できないような、特別な経験を積むことができます。非日常を味わいたい、人生における経験値を上げたいという方にはまさにピッタリです。
またリゾバ先によっては福利厚生の一環として、スキーを無料で楽しめる、美味しい賄いを食べられるといった豪華特典付きのものもあります。
冬場の住み込みバイトとして大きな人気を集めているのがスキー場でのリゾートバイトです。スキー場の近くには温泉旅館やリゾートホテルなどの施設も多く、豊富な種類の求人が毎年のように募集されています。 今回はそんなスキー場でのリゾートバイトについて詳しく解説していきます。実際の仕事内容やいくら...
ワンランク上のスキルや自立心を身につけたい
リゾバ先で求められるのは、丁寧な接客力やコミュニケーション能力などです。リゾバを通じて社会経験を積めば、一般的なアルバイトよりもさらにランクが上のスキルを身につけることができるでしょう。リゾバでの経験は、卒業後のお仕事や就職活動などでも役に立つこと間違いなしです。若いうちから色々な世界に触れ経験を積みたいという方にはまさにピッタリです。
またリゾバでは即戦力となる人材が求められる傾向にあります。一人前のスタッフとして扱ってもらえるので、自立心を身につけ成長することもできます。
趣味や考えの合う仲間が欲しい
リゾバに参加すると、年齢や性別を問わず様々な仲間に出会うことができます。普段同世代とばかり関わっている若い方にとっては、刺激的に感じられるでしょう。
スキー仲間や旅行好きの方、将来的に留学がしたい方、夢がありお金を貯めたい方など、趣味や考えの合う仲間を探すこともできます。リゾバを通じて一生モノの仲間に出会えた、という声も多いです。
高校卒業後にリゾバをするなら?おすすめ派遣会社6選
ランク | 1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | 6位 |
---|---|---|---|---|---|---|
サイト |
リゾバ.com | リゾートバイト.net | アルファリゾート | ワクトリ | スタッフエージェント | リゾートバイトダイブ |
評価 | 5.0 ★★★★★ | 4.5 ★★★★☆ | 4.3 ★★★★☆ | 3.9 ★★★☆☆ | 3.7 ★★★☆☆ | 3.5 ★★★☆☆ |
特徴 | 常時2,000件以上の求人、件数は業界No.1 | 北海道~沖縄まで日本全国のリゾート地のアルバイトを紹介 | 短期、長期の求人情報を500件以上掲載 | 宿泊施設やリゾート施設、テーマパーク、スキー場などがメイン | 寮費・水道光熱費・食費が基本無料!交通費支給も | 全国で25万人以上の利用実績あり |
公式ページ | 公式を確認 | 公式を確認 | 公式を確認 | 公式を確認 | 公式を確認 | 公式を確認 |
詳細情報 | 詳細を確認 | 詳細を確認 | 詳細を確認 | 詳細を確認 | 詳細を確認 | 詳細を確認 |
高校生は登録できない派遣会社がほとんどですが、高校生のうちからでも求人の様子を一部確認できるので情報を集めたい方はぜひチェックしてみてください。
1.リゾバ.com
特徴 |
|
---|---|
検索方法 | 申し込み画面から「スタッフ登録」をし、ヒアリングシートを記入する。そこから仕事をマッチングし、勤務地が決定 |
メリット |
|
運営会社 | 株式会社ヒューマニック |
公式URL | https://www.rizoba.com/ |
リゾバ.comはいわゆるリゾバ求人サービスのパイオニア的存在で、長い歴史があります。スキー場リゾバなどの求人に強く、今すぐ働けるお仕事から数ヶ月先のお仕事まで幅広く紹介してくれます。
求人の中には非公開求人や独占求人などレアなものもあります。時給や期間、シーズンなど条件を指定してお仕事を探せるのもポイントです。
「ヒューマニック やばい」と検索して、実際の評判や口コミを気にしているあなた。リゾート地での短期アルバイト、通称「リゾバ」を考えるとき、ヒューマニック(リゾバ.com)が選択肢の一つになるかもしれません。しかし、その評判には賛否が分かれているのが現実です。 本記事では、「ヒューマニックが本当に...
2.リゾートバイト.net
特徴 |
|
---|---|
検索方法 | 公式ページからのフリーワード検索や条件での検索が可能。LINE登録すれば希望条件や新着求人の案内もあり |
メリット |
|
運営会社 | ビーグッド株式会社 |
公式URL | https://resortbaito.net/ |
リゾートバイト.netは、とにかく求人の質が良いことが特徴に挙げられます。法律・ルールなどを徹底して守ってくれるのはもちろんのこと、環境がよく働きやすいホワイト求人が多いので安心できます。
特典付き、ボーナス制度ありの求人で時給以上にお得に働けます。北海道から沖縄までの全国が対象エリアとなります。
ビーグッド(リゾートバイト.net)は、リゾート地で働きながら新しい経験を積みたいと考えている方々に向けて、全国各地の観光地で短期・長期のアルバイトを提供するサービスを展開しています。 しかし、実際に利用した人々からの評判はどうなのでしょうか? 特に「やばい」と思うような良い面・悪い面があるのか...
3.アルファリゾート
特徴 |
|
---|---|
検索方法 | エリアや都道府県を指定して検索が可能。そのほか期間や職種、時給などの条件でも検索できます。 |
メリット |
|
運営会社 | 株式会社アルファスタッフ |
公式URL | https://www.a-resort.jp/ |
アルフリゾートは温泉旅館など宿泊施設の求人に強いサイトです。仲居など女性が活躍できる求人にも強いのが特徴で、高時給の案件が多くあります。
3ヶ月〜OKの求人もあるので、高校卒業後にしっかりと働き、まとまったお金を稼ぎたいという方にもおすすめです。留学前の資金を貯めたいという方にもピッタリです。
「アルファリゾートの評判が最悪だという噂を聞いたけど、本当にそうなの?」リゾートバイトを考えているあなたにとって、信頼できる派遣会社を選ぶことは非常に重要です。 この記事では、アルファリゾートを利用した人々のリアルな口コミや評判をもとに、メリットとデメリットを分かりやすく解説します。 さらに...
4.ワクトリ
特徴 |
|
---|---|
検索方法 | 職種、勤務地、期間などの条件から検索可能。公式ページの<ENTRY>ボタンよりサービスを利用できます。 |
メリット |
|
運営会社 | 株式会社ワクトリ |
公式URL | https://work-trip.jp/ |
ワクトリの求人は、まるで旅のように参加できるものが多いです。ロケーションにこだわったお仕事が多く、ただ稼ぐだけではなく楽しみながら働くことができるのがポイントです。
求人サイトには勤務地の様子が動画や写真などで多く掲載されているので、リゾバが初めての方でも現地の様子を想像しやすいです。
「ワクトリ(WORK TRIP)の評判が最悪?」と感じているあなたに、この記事ではワクトリの実際の口コミや評判を詳しく解説します。 リゾートバイトを検討しているけれど、評判が気になるという方に向けて、ワクトリのメリットとデメリット、そして実際に利用した人々の体験談を元に、その実態を紐解いていきます...
5.スタッフエージェント
特徴 |
|
---|---|
検索方法 | スタッフ登録後、面談にて希望を伝えることが可能。 WEBページからはエリア検索や職種検索、そして特徴からの検索もできる。 |
メリット |
|
運営会社 | 株式会社スタッフエージェント |
公式URL | https://staffagent.co.jp/ |
スタッフエージェントは、コーディネーターが実際にリゾバ経験者であるというのが大きな特徴です。リアルな経験を踏まえた上でお仕事紹介のアドバイスをしてくれるので、リゾバが初めての方でも安心です。
お給料など条件に関することだけでなく、リゾバの注意点や心掛けておくべきポイントなどを細かく案内してくれます。寮費無料、交通費無料など条件の良いリゾバ求人も多いです。
OMOTENA(スタッフエージェント)は、リゾート地でのアルバイトを提供する派遣サービスで、特にホテルや旅館業界に特化しています。 全国の観光地で、リゾートバイトとして短期・長期の求人を扱っており、アルバイトを通じて新しい経験を積みたい方に最適な機会を提供しています。 本記事では、OMOTENA...
6.リゾートバイトダイブ
特徴 |
|
---|---|
検索方法 | まずは無料の会員登録が必要。フリーワードやエリア・期間・職種などカテゴリーからの検索が可能 |
メリット |
|
運営会社 | 株式会社ダイブ / Dive Inc. |
公式URL | https://resortbaito-dive.com |
リゾートバイトダイブは大手のサービスで、登録者・利用者が非常に多いです。大量募集の大型案件も多く、仕事探しがしやすいです。
様々な人がリゾバに参加しているので、お仕事を通じて友達や気の合う仲間を作りやすいです。短期1週間〜OKのお仕事なども多くあるので条件に合ったお仕事がきっと見つかります。
リゾートバイトダイブは、リゾート地での短期アルバイトを希望する方々に特化した派遣サービスです。多くの利用者が「リゾートバイトダイブの評判は本当にやばいのか?」という疑問を抱いています。 リゾートバイトは、楽しい体験をしながらお金を稼げる魅力がありますが、実際のところ、どのようなサービスが提供されて...
まとめ
高校生のリゾートバイトは完全不可でないものの、細かな条件があり探すのが難しいとされています。まずはきちんと情報収集した上で、安心・安全に働けるお仕事を見つけるようにしましょう。特に勤務時間・労働に関するルールはきちんと守るように心掛けてください。各種求人サービスを活用すれば卒業後すぐに働けるリゾートバイトなども探せるので、ぜひチェックしてみましょう。