黒川温泉

黒川温泉のおすすめの温泉宿・歴史・観光のモデルコース

【PR】

一体感溢れる黒川温泉街で豊かな自然と食事を楽しもう

熊本県の阿蘇の奥地にある黒川温泉。
大分県との境目で九州の中央エリアに位置しています。
かつては名前がつかなかったほど秘境の温泉地でした。
高速道路からも駅からも遠い、田舎の温泉街で自然と豊富なお湯が自慢の温泉街には30軒の宿があります。
30軒の宿と豊かな風景全てが「一つの旅館」として考えられていて「黒川温泉一旅館」という言葉のもと各宿が運営されています。
黒川温泉に関わる人たちが上質な里山の景観を作り上げ、徐々に温泉地として評判が知れ渡りました。
日々移りゆく自然に上質な里山の温泉地は、まだまだ進化を続けていきます。
そんな進化を続ける秘境の地である温泉地にぜひ足を運んで、ゆっくりとした時間を過ごせる宿をご紹介したいと思います。

黒川温泉の歴史

黒川温泉郷
黒川の地には「首なし身代わり地蔵」という伝説があります。
その昔、豊後の中津留という場所に塩売りの若者“甚吉”と、病気で寝たきりの父親が住んでいたそうです。ある時、父親が瓜を欲しがったのですが貧しい甚吉には瓜を買うお金がありませんでした。思いつめた甚吉は商売用の塩を地元のお地蔵様にお供えし、瓜畑に瓜を盗みに行きました。
しかし地主に見つかった甚吉は、首をはねられてしまいました。ところが、そこに落ちたのはお地蔵様の首でした。お地蔵様が身代わりとなり甚吉を助けて下さったのです。そしてこの首だけお地蔵様を肥後の国でまつろうと、肥後細川藩の本田勝十太郎という修行者が持ち帰ることにしました。
その道中、黒川にさしかかった頃お地蔵様が「ここに安置してくれ」と声をかけてきました。そこで黒川の地にお堂を建てたところ、温泉が湧き出るようになってきました。
これが黒川温泉の始まりと言われています。

おすすめの黒川温泉宿5選

黒川温泉観光のおすすめモデルコース5選

江戸時代より湯治場として名を馳せた熊本県にある黒川温泉。阿蘇のさらに奥地にあり、大分県との県境に位置します。緑あふれる山々に囲まれた中30軒もの旅館が集っており、1980年代には露天風呂巡りの入湯手形制度が話題となりその名は全国区へ。
2016年の熊本地震により一部旅館が長期にわたって休業したものの、今では客足も回復し賑わいを取り戻しています。個性あふれる露天風呂の数々に非日常を体感できる里山風景。観光に役立つおすすめコースを紹介しましょう。

地蔵堂

温泉街の中心に位置する地蔵堂は黒川温泉発祥の逸話となっている身代わり地蔵が祀られております。昭和初期に建立され、お堂の前には地蔵湯と言う共同浴場があります。こちらは黒川温泉発祥の湯と言われており、温泉ファンであれば訪れた際には入っておきたい湯です。

掲載ページアドレス地蔵堂
住所:熊本県阿蘇郡南小国町黒川

パティスリー麓

黒川温泉中心の地蔵堂そばにある洋菓子専門店です。数あるスイーツの中で1番人気が塩麹シュークリームで、地元の小国ジャージー牛乳と山都町の蘇陽の月という卵を使い、店内のオーブンで焼いて注文のたびにクリームをその都度入れた作り立ての提供が魅力です。

掲載ページアドレスパティスリー麓
住所:熊本県南小国町満願寺黒川6610

清流の森

温泉街から車で5分ほど離れた所。極上の森林浴を体感できる散策スポットがあります。清流橋という風情ある橋を進むと植林や伐採などが行われていないうっそうと茂った原始林です。
森の中には3本の川が流れ、自然のままの瑞々しい景観を堪能できます。秋には紅葉を満喫でき、わずかな期間ではありますが紅葉トンネルをくぐる事も可能です。

掲載ページアドレス清流の森
住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺瀬の本

秘境七滝

南小国町の小田川に位置し、駐車場から滝つぼまでは遊歩道が整備されております。大小7つの滝からなる秘境であり、原生林が生い茂り、ところどころには巨岩が立つ神秘的な風景。
滝の中央部には建立された目的が定かではない不動明王や弁天材の石像が安置され、独特の世界観をより高めてくれます。新緑、紅葉と四季の姿も満喫できる癒しスポットです。

掲載ページアドレス秘境七滝
住所:熊本県阿蘇郡南小国町満願寺小田

ふくろく

温泉街の中、風情ある細い坂道「いご坂」を進むと小さなタオル屋さんがあります。店内は可愛らしい和物のタオルや雑貨が並べられており華やかな雰囲気です。
お店の一押し商品は手ぬぐいで、心地よい肌触りで人気との事。他にもフェイスタオルやバスタオル、ハンカチなどラインナップは豊富で、温泉でタオル替わりとして使用するのも良し、お土産として購入するのも良いですね。

掲載ページアドレスふくろく
住所:熊本県南小国町満願寺6610

黒川温泉に行く場合の注意点

黒川温泉新緑
注意点としては黒川温泉は阿蘇の山間部に位置しており、公共交通機関で行くにはやや不便なのは事実です。大雨等で国道の行き来が制限されているような情報が予想される際には事前に確認してから出発しましょう。
マイカーやタクシーを利用して行く際には、休日においては特に渋滞する事もありますので時間には余裕をもって移動する事をオススメします。黒川温泉への直通バスが幾つかのエリアから運行されておりますが、利用する際にはバス本数が限られておりますので予め確認しましょう。

黒川温泉までのアクセス情報

車での移動の際は、国道212号線や国道57号線を利用する場合には南小国または小国まで進みます。やまなみハイウェイを利用する場合は瀬の本まで進むと良いでしょう。
公共交通機関を利用する場合は、熊本駅から黒川温泉への直通バスで約3時間。
博多駅からの直通バスですと2時間45分で黒川温泉まで到着できます。
その他、宿泊する旅館によっては南小国町役場前から送迎車の利用が可能なケースもあります。こちらからは車で10分程度となっておりますので、宿泊する旅館へお問い合わせください。

まとめ

黒川温泉は自然豊かな場所なので、どこの宿でも自然を堪能しながら入れる温泉が魅力の一つです。
小さな温泉街なので、ひっそりとした場所を選ぶのか高台を選ぶのかによっても望める景色が変わるも魅力的です。
1泊は夜空を眺め、また1泊は風情ある静かな和溢れる旅館を選ぶなど飽きずに何日も宿とお風呂を楽しむことができそうですね。
各お宿厳選し地元食材と山の幸を使った食材が魅力の1つですので、ぜひお料理も堪能して下さいね。

関連記事

  1. 日光市湯元

    奥日光湯元温泉 奥日光高原ホテル

  2. 白浜

    白浜温泉 浜千鳥の湯 海舟

  3. 渋温泉

    信州・渋温泉 月見の湯 山一屋

  4. 洞爺湖

    洞爺湖温泉 洞爺サンパレスリゾート&スパ

  5. 温泉

    山代温泉 ゆのくに天祥

  6. 三重県鳥羽市

    鳥羽温泉 戸田家

  7. 湯布院

    秀峰館

  8. 花巻

    花巻温泉 ホテル花巻

  9. 黒川温泉 奥の湯

超短期1週間OKリゾートバイト

  • 全国の温泉厳選スポット
  1. 超短期1週間OK冬休み年末年始大学生歓迎住み込みリゾートバイト6選

    超短期1週間OK冬休み年末年始大学生歓迎住み込みリゾートバイト6選

  2. リゾートバイト出会い有?なかった?ワンナイト回避スキー場等体験談

    リゾートバイト出会い有?なかった?ワンナイト回避スキー場等体験談

  3. おすすめリゾートバイト派遣会社比較ランキング。住込リゾバサイト口コミ評判

    おすすめリゾートバイト派遣会社比較ランキング。住込リゾバサイト…

  4. 熱海住込リゾートバイト。初島等短期1週間有住み込みリゾバ

    熱海住込リゾートバイト。初島等短期1週間有住み込みリゾバ6求人

  5. 泊まり込み旅館スキー場リゾートバイト。短期3日1週間もきつい?

    泊まり込み旅館スキー場リゾートバイト。短期3日1週間もきつい?

  1. 短期1週間からでも参加できる東北地方のリゾートバイト

    超短期1週間からOK温泉リゾートバイト。おすすめ旅館住み込み求人7選

  2. 温泉旅行

    彼との距離が縮まる温泉旅行。カップルのおすすめの過ごし方と温泉…