雲仙地獄

雲仙地獄めぐり&妙見岳ロープウェイで絶景満喫|雲仙温泉モデルコース

   

【PR】この記事には広告を含む場合があります

雲仙という街並みは歩いてみるのがおすすめ

普賢岳だったり、絹笠山に囲まれた場所に沢山の宿舎が密集しているのが特徴の雲仙温泉街です。強酸性で殺菌効果のあるお湯や美肌効果により幅広い方々から利用されています。
宿によって、透明感あるお湯、白濁としたお湯など異なり、温泉街を歩けば独特の硫黄の香りがあちらこちらから漂います。湯けむりの向こうには素敵な街並みが広がり、雲仙地獄めぐりもいいものです。約30の地獄が点在していており周辺には遊歩道が整備され、お宿にチェックインしてからはぶらぶらと地獄散策をするのもおすすめです。
歩いて10分くらいの場所には、おしどりの池もあり、池のほとりには大黒天が彫られた自然石もあるのでこうした歴史情緒あふれるスポットをめぐるのもおすすめです。

雲仙温泉の歴史

雲仙温泉の湯むり橋
雲仙温泉は、明治期の著書によってヨーロッパに紹介されて以降、多くの外国人たちが避暑地として訪れるようになりました。結果的にお宿よりも外国人向けのホテルやゴルフ場などが建設され栄えています。
江戸時代からの古い歴史を持つのも特徴ですが、雲仙地獄の北西に旅館が立ち並ぶ古湯は観光客から、外国人の避暑地となった新湯は海外からの旅行者から南部の小地獄は地元民から親しまれており、それぞれ、趣の異なる湯が楽しまれています。

雲仙温泉観光のおすすめモデルコース9選

雲仙は各都道府県にも負けないぐらいの観光スポットが沢山あります。そこで今回は、その中でも楽しく、記憶に残る観光スポットを厳選して5か所ほど紹介したいと思います。
是非これを機会にお出かけしてみては如何でしょうか。きっと今まで見た事のない景色や体験ができます。さあ今から雲仙に向かって出かけましょう。

雲仙ロープウェイ


1年間を通して四季折々の絶景が堪能できます。『記憶に残る別世界』は決して日常では見ることが出来ません。春夏秋冬、各季節ごとに変わる見下ろす景色は一見の価値があります。
山頂に行くと橘湾から長崎の街並みが一望できその風景はとても雄大です。山頂にある妙見神社もまた四季折々その表情を変え見ごたえがあります。
掲載ページアドレス雲仙ロープウェイ
住所:長崎県雲仙市小浜町雲仙551

雲仙地獄(雲仙天草国立公園)

雲仙地獄の岩場と噴気が立ち上る風景(雲仙天草国立公園)

長崎県雲仙市に位置する「雲仙地獄」は、雲仙温泉街の中心に広がる地熱地帯で、噴気孔から立ち上る白煙と硫黄の香りが印象的なエリアです。30を超える噴気孔が点在し、まるで地中から地球の鼓動が聞こえてくるような、迫力ある自然の風景が広がります。
この一帯は日本で最初に指定された国立公園のひとつ「雲仙天草国立公園」にも含まれており、火山活動がもたらす独特な地形や豊かな自然を楽しめるエリアとして、多くの自然愛好家や観光客に親しまれています。
ちなみに地獄の名を持つスポットは、「大叫喚地獄」「お糸地獄」「清七地獄」など、それぞれに由来や伝説があり、歩くごとに異なる景観と物語に出会えるのが魅力となっています。整備された遊歩道は約1時間で一周でき、噴気や地熱現象を間近に観察しながら散策を楽しめます。
ま江戸時代にはこの地で多くのキリシタンが殉教したとされ、今もなお殉教碑が建てられています。観光だけでなく、歴史や信仰にも触れられる場所です。

住所:長崎県雲仙市小浜町雲仙

雲仙地獄茶屋

雲仙地獄にある茶屋で、ここには地獄足蒸し、地獄工房、地獄見台があります。足蒸しは地獄の熱が体感でき、工房では、温泉卵が有名で1個食べると1年長生き、2個食べると2年長生き、3個食べると死ぬまで長生きと言われ人気商品となっています。
見台は休憩所となっており温泉卵を食べながら周辺の温泉地獄の景色を見ることが出来ます。

住所:長崎県雲仙市小浜町雲仙320

雲仙ビードロ美術館

18世紀~19世紀のガラスアートを見ることができます。建物も中世ヨーロッパのような外観でとてもオシャレです。また家族連れなどにも楽しめるガラス細工も体験でき、その作品をお土産として持って帰ることができ自分だけのオリジナルのガラス細工をプレゼントなどにしては如何でしょうか。
掲載ページアドレス雲仙ビードロ美術館
住所:長崎県雲仙市小浜町雲仙320

雲仙山 満明寺

満明寺は、温泉街の近くに位置し、大宝元年(701)に開山したといわれています。過去に『島原の乱』などで何回か焼失してしまいましたが復旧し今でも健在です。寺院の中にある雲仙大仏は高さ約5mの全身金箔に施された釈迦如来があなたを待っています。満明寺は雲仙地獄がすぐ近くにあり地獄巡りの後に立ち寄っては如何でしょうか。
住所:長崎県雲仙市小浜町雲仙321

おもちゃ博物館

2階建ての博物館は1階に昭和の懐かしいおもちゃや、昔懐かしい駄菓子が販売されています。その種類は、とても豊富で世の大人たちは見ていてワクワクし購入してしまいます。昔を思い出しながら、この駄菓子を食べるのもなかなかいいものです。2階にはおもちゃの博物館が有り展示品は非売品ですがノスタルジックな世界が広がり入場料200円で楽しめます。
掲載ページアドレスおもちゃ博物館
住所:長崎県雲仙市小浜町雲仙310

雲仙仁田峠プレミアムナイト


雲仙仁田峠プレミアムナイトは、長崎県雲仙市で春・夏・秋の期間限定で開催される特別な夜のツアーイベントです。通常は夜間立ち入りが制限されている「仁田峠循環道路」を、この催しに合わせて貸切バスが運行し、参加者を標高約1,300メートルの妙見岳展望所まで案内します。
スタート地点は雲仙温泉街のけやき広場で、そこから仁田峠までバスで移動し、ロープウェイを使って妙見岳山頂へと向かいます。展望台では空いっぱいに広がる星々や、島原半島・天草方面の夜景を一望できる絶好のロケーションが待っています。さらに季節ごとの魅力として、春にはミヤマキリシマのライトアップ、秋には美しい紅葉なども楽しめます。
ガイドは地元に住む案内人が務め、地域の自然や歴史にまつわる話を交えながら、参加者を楽しませてくれます。また曇天時には、プラネタリウムクリエーターの大平貴之氏が手がけた映像インスタレーションで、幻想的な星空を楽しむことができます。

住所:長崎県雲仙市小浜町雲仙

雲仙足湯広場

雲仙足湯広場の東屋と足湯スペースの様子

雲仙足湯広場は雲仙温泉街の中心部に位置する、気軽に温泉を楽しめる憩いの足湯スポットです。観光や散策の合間にふらっと立ち寄れるのが魅力で、無料でいつでも利用が可能です。
この足湯では、雲仙温泉の源泉から引かれた天然の温泉をそのまま利用しており、柔らかく硫黄の香りが漂う湯が足元からじんわりと身体を温めてくれます。泉質は酸性硫黄泉で、疲労回復や冷え性、神経痛の緩和などに効果があるとされています。
木製のベンチや屋根が設置されており、雨天でも利用しやすいのがうれしいポイント。観光マップや案内板も整備されているため、足湯に浸かりながら次の行き先をゆっくり考えるのにも最適です。
また足湯の周辺にはカフェや土産物店も点在していて、地元グルメやスイーツを楽しんだ後の休憩場所としてもおすすめです。

住所:長崎県雲仙市小浜町雲仙320

雲仙灯りの花ぼうろ


「雲仙灯りの花ぼうろ」は、雲仙温泉街一帯で毎年2月に開催される冬のイルミネーションイベントです。地元で「花ぼうろ」と呼ばれる霧氷をモチーフに、温泉街一帯が幻想的なイルミネーションで彩られます。
2025年の開催期間は2月1日から22日までで、実際に毎日17時〜22時までイルミネーションが点灯されました。さらに土曜日の夜には「花ぼうろ花火の宴」が行われ、21時から約15分間、夜空を華やかに彩る花火が打ち上げられました。
イベント期間中は、旧八万地獄での「光の童話」イルミネーションや、雲仙お山の情報館別館前広場でのハートイルミネーションなど、多彩な演出が楽しめるのが魅力です。さらに地元ガイドによる「地獄のナイトツアー」や、地熱を利用したエコなこたつ「エコタツ」の設置など、訪れる人々を楽しませる企画も盛りだくさんです。

住所:長崎県雲仙市小浜町雲仙

雲仙温泉に行く場合の注意点

雲仙温泉
温泉旅館についてちょっとしたトラブルが稀にあるのですが旅館を予約した時、夕飯が小学生で予約したのに幼児用のお子様ランチがが出てきたそうです。2泊など複数の旅館を予約する場合はよく確認するようにしましょう。
観光スポットによっては、駐車場が少なかったり、無い場所が有るのでこちらも事前によく確認していきましょう。天候も重要で雲仙普賢岳があるため火山情報や天気も事前に調べておくほうがよいでしょう。

雲仙温泉までのアクセス情報

アクセス方法は4種類あります。

  • JRの場合は諫早駅で下車し諫早ターミナル、島原バス雲仙行きで、島鉄バス営業所に向かう。
  • バスの場合は長崎発と諫早発があり、それぞれ島鉄バス営業所に向かう。
  • 自家用車の場合は高速道路の諫早ICで降りて雲仙温泉に向かう。
  • 船の場合は熊本新港は島原外港、長州港は多比良港、鬼池港は口之津港、三池港は島原外港というそれぞれのルートがあり、それぞれ雲仙温泉に向かいます。

 

おすすめの雲仙温泉宿5選

 

 

 

 

雲仙で“働きながら滞在する”という選択肢も

ゆったりとした時間が流れる雲仙温泉。実はこの地域や周辺の観光地では、住み込みで働ける「リゾートバイト」も人気です。
観光とはひと味違った視点で地域に触れられるため、特に長期休暇中の学生や、自然の中でリフレッシュしながら働きたい方に注目されています。

たとえば、長崎エリアではテーマパーク「ハウステンボス」などでもリゾートバイトを募集しており、雲仙から足を伸ばして働きに行く方も。
▶️ 長崎・ハウステンボスの住み込みリゾートバイト体験談はこちら

また、特に夏休みは短期・高時給の求人も多く、全国から多くの若者が参加しています。
▶️ 夏休み限定の人気リゾートバイト特集はこちら

観光だけでなく、「暮らすように働く」雲仙体験も、旅の新しいカタチかもしれません。

まとめ

雲仙は、歴史情緒あふれる街並みが広がり、そこには地獄からの湯けむりが立ち昇っています。宿泊されなくても雲仙を十分に楽しむことのできるスポットもあれば、ゆったり、のんびりとくつろぎたい人を迎えてくれる老舗旅館もたくさんあります。
かつては、外国人が多く訪れていましたが、現在も多くの旅行客を魅了し続けています。広大な山々に囲まれており自然を眺めることも・歴史ある温泉街・温泉宿でリゾート気分に浸ることもできる、そうした満喫感ある温泉地です。

この記事の監修者
秋山裕史のプロフィール写真

秋山 裕史(Hiroshi Akiyama)

WEB業界20年以上の経験を持ち、『運命のリゾートバイトブログ』代表。2018年から7年以上にわたり、リゾートバイトや温泉観光に関する記事を執筆・監修。
学生時代にはバイクで日本一周を経験し、各地で出会ったリゾートバイト仲間との交流から「旅をしながら働く」という生き方に魅了されました。
その後も城崎温泉のある豊岡市での鞄工場住み込み勤務や、地域での農場・草刈り手伝い、ミカン狩りの農業リゾートバイト姫路城周辺のリゾートホテル清掃など、地域社会に根ざした多様なリゾートバイトを通じて、 現場ならではの実体験を積み重ねてきました。
こうした実体験をもとに「リゾートバイトは観光地アルバイトに限らず、地域社会と結びついた幅広い働き方である」ことを発信し、温泉・観光情報の魅力とともに伝えています。
海外メディア(Amateur TravelerDave's Travel Corner など)にも寄稿実績があり、信頼性と独自の視点をもとに情報発信を続けています。
また、姉妹サイト『運命のリゾートイラスト素材』を運営し、観光・地域貢献を目的としたオリジナルイラストも公開しています。

関連記事

  1. Arima Onsen Day Trip: Exploring Japan’s Oldest Hot Spring Town Through Baths, Food, and History

    【有馬温泉モデルコース】日帰りで巡る名湯・グルメ・歴史スポット満喫プラン

  2. あわら温泉

    【1日モデルコース】あわら温泉×芦湯巡りの旅|歴史と宿・グルメを楽しむ

  3. カルデラ湖

    【保存版ガイド】阿蘇温泉で絶景&歴史旅|おすすめ宿・モデルコース・観光まとめ

  4. 草津温泉

    乳白湯畑と湯もみ伝統体験|草津温泉で巡るモデルコース

  5. 紅葉の鳴子温泉郷

    伝統の露天湯めぐりと秘境散策|鳴子温泉郷で巡るモデルコース

  6. 淡路サービスエリアの大観覧車

    淡路島の温泉穴場|絶景露天・貸切風呂のある癒やし宿と観光モデルコース

  7. 玉造温泉の美肌効果で県民は美肌が多い

    【玉造温泉モデルコース】美肌の湯と願い叶う神社を巡る癒し旅

  8. 温泉

    美作湯郷のんびり旅|温泉宿&足湯スポットを巡るプラン

  9. 山代温泉

    1300年の古湯×伝統文化|山代温泉歴史・食・体験モデルコース

  1. 焼肉好きが選ぶ!リゾートバイトで行きたい“肉が旨い”温泉地5選

    焼肉好きが選ぶ!リゾートバイトで行きたい“肉が旨い…

  2. 中華好きが選ぶ!リゾートバイトで働きたい“美味しい”温泉地5選【食と癒しの旅】

    中華好きが選ぶ!リゾートバイトで働きたい“美味しい…

  3. 猫好きが選ぶ!リゾートバイトで行きたい癒しの温泉地6選【猫と旅する】

    猫好きが選ぶ!リゾートバイトで行きたい癒しの温泉…

  4. ヒューマニックの前払い制度で安心スタートできるリゾートバイト

    ヒューマニックの前払い制度を徹底解説|手数料・振…

  5. リゾートバイトと単発バイトの違い。左はビーチで働く女性、右は建設現場で荷物を運ぶ男性

    株式会社シアーズのバイト評判は?派遣・イベント口…

  1. 【最新口コミ】初めてのリゾートバイト・リゾバ体験!リアルな口コミ徹底解説

    リゾートバイトの口コミ・評判まとめ|経験者のリア…

  2. リゾートバイトはおっさんOK?年齢30代40代50代おすすめリゾバ

    50代・おっさんでもリゾートバイトはできる?体験談…

  3. リゾートバイトとは何をする?おすすめ楽な職種や仕事内容・種類を紹介

    リゾートバイトおすすめ職種11選|仕事内容「何する…

  4. ルスツ住込リゾートバイトの寮や評判。短期1週間OKリゾバ求人

    ルスツリゾートバイトのリアルな評判とは?働く前に…

  5. リゾートバイト「やめとけ」と言われる理由と現実。いじめ等問題一覧

    リゾートバイトの現実と「やめとけ」と言われる理由…