玉造温泉の美肌効果で県民は美肌が多い

【玉造温泉モデルコース】美肌の湯と願い叶う神社を巡る癒し旅

   

【PR】この記事には広告を含む場合があります

歴史の流れに身を任せ風情ある温泉街を楽しむ

島根県松江市に位置する玉造温泉。市街地から車でおよそ約15分も行くと、賑やかな温泉街にたどり着きます。島根県内では1番大きな規模を誇ります。別名「神の湯」とも呼ばれ、長い間人々に親しまれてきました。
街の中心を流れる玉湯川沿いに、土産店・飲食店・旅館が軒を連ねています。奈良時代に書かれた出雲風土記にも登場する温泉です。そのため、神社やお寺など歴史を感じることができる散策スポットがいくつもあります。また、気軽に立ち寄ることができる足湯があるのも魅力的です。
硫酸塩泉と塩化物泉がブレンドされた玉造温泉はお肌に優しい弱アルカリ性のお湯で、その効果は美肌をもたらします。古い角質を取り除き、お肌がすべすべになると言われています。

玉造温泉の歴史

玉造温泉
玉造温泉は、約1300年前から伝わる温泉です。日本で初めて、美肌効果が噂になった温泉だと言われています。正式な開湯は確かではありませんが、733年編纂された出雲風土記にも記載があることから、間違いなく日本最古の湯のひとつだと言えます。
風土記によると、「一度入浴すると肌が若返り、どんな病も治癒する」とあります。そのため玉造温泉は「神の湯」とも呼ばれ人々に親しまれました。2006年頃、不景気の影響で旅館の倒産などもありましたが、現在ではブランド化に成功し全国屈指の美肌の湯として知られています。

玉造温泉観光のおすすめモデルコース5選

玉造温泉は小さな温泉の街ですが、その小さな街にたくさんの魅力が詰まった、まさにパワースポットの街です。
可愛らしい橋がたくさんあったり、恋をはじめ、願いを叶える為にはもってこいのスポットがあったりします。
街を散歩するだけでも楽しいですが、散歩しながら休憩できるスペース、お土産を購入できるスペースもたくさんあります。
地元の方も皆優しい方ばかりなので、是非街をブラブラして玉造温泉街を堪能しながら地元の人とも交流してみて下さい。

玉作湯神社

玉作湯神社
玉造温泉街の奥、静かな森の中に鎮座する玉作湯神社。
ここは古代から続く玉づくりの地の守り神として信仰されており、温泉とともに長い歴史を紡いできた場所です。

願いを込めて触れる「願い石」

境内で最も人を惹きつけるのが、手のひらよりも大きな丸い石「願い石」です。
この石にそっと触れ、静かに願いを込めると、不思議とその願いが叶うと言い伝えられています。
触れるだけで心も整い、優しく背中を押してもらえるような感覚に包まれると評判です。

石と玉の聖地ならではの信仰

この地域はその名の通り、古代より勾玉や装飾用の玉の生産が盛んで、玉作部(たまつくりべ)と呼ばれる職人集団の拠点でもありました。
ご祭神の櫛明玉命(くしあかるたまのみこと)は、宝玉の神様として知られ、そのほかにも、温泉を見出し癒しをもたらしたとされる大名持命(おおなもちのみこと)、少彦名命(すくなひこなのみこと)など、温泉と玉づくり、どちらの文化も支えてきた神々が祀られています。
また、境内には山の神「五十猛命(いたけるのみこと)」をお祀りする社も併設されており、産業や森林の守り神としても地域に根づいています。

清流と赤い橋が彩る神社風景

玉作湯神社の前を流れる玉湯川には、赤い欄干の「宮橋」が架かっています。
春は新緑、秋は紅葉、冬は雪化粧と、四季折々の姿を映す美しい風景が参拝者を迎えてくれます。

願いを込めるだけでなく、写真映えするスポットとしても人気の高いこの神社。
温泉街散策の締めくくりとして立ち寄ってみてはいかがでしょうか。

住所:島根県松江市玉湯町玉造508
交通アクセス:JR玉造温泉駅からタクシーで5分

宮橋 (恋叶橋)

赤くて小さな橋が宮橋です。
この橋は別名「恋叶い橋」とも呼ばれており、その名の通り、あることをすると恋が叶うと言われています。それは、宮橋の上で後ろに見える鳥居と一緒に写真を撮るというものです。
うまく写真が撮れるよう、カメラを置く為の台があらかじめセットしてあるので、誰でも安心して写真を撮ることができます。
条件は橋の上で鳥居と一緒に写真に収まることなので、色々なバリエーションが楽しめます。

住所:島根県松江市玉湯町玉造508

キラキラ橋

その名の通りキラキラした橋が、キラキラ橋です。
夜になると橋に設置されたライトが光り、とても綺麗で可愛らしい橋です。また、橋の周りには宿やお土産屋さんなどの情緒ある建物が並んでいる為、建物から漏れる灯りもとても美しいです。
夜にぜひ訪れてほしいスポットですが、昼間に訪れても楽しむことができます。なぜなら、橋そのものが柔らかい白色の素材でできており、デザインもとても可愛らしいものだからです。カメラを置く為の台が設置してあるので、昼も夜も是非写真撮影してみて下さい。

住所:島根県松江市玉湯町玉造1241

玉造アートボックス

お土産屋さんを1ヵ所ご紹介します。このお店はまさに、地元のお土産がつまったお店です。
玉造温泉のお菓子や雑貨ももちろんありますが、2階には地元で活躍している作家の作品も並んでいます。旅の思い出にお気に入りの一品を見つけるにはまさにもってこいのお店です。
更には店内にカフェも設置している為、街をブラブラしがてら休憩するには丁度良いお店となっています。

掲載ページアドレス玉造アートボックス
住所:島根県松江市玉湯町玉造1241

どんどん橋

小さくて可愛いどんどん橋。この橋を渡りきると願いが叶う…などという迷信は特にはありません。しかし、手摺のない見るからに古い橋が、街並みとマッチしていてとても可愛らしいのです。
渡ってみると見た目以上に細く、なんとなく渡りきるのにドキドキします。可愛いデザインのキラキラ橋や恋の叶う宮橋と合わせて、玉造温泉街の全ての橋を渡り切る…なんていう観光の仕方もおすすめです。

住所:島根県松江市玉湯町玉造

玉造温泉に行く場合の注意点

玉造温泉街足湯
公共交通機関を使用する方は、観光プランをしっかり決めておくことをオススメします。
島根県の最大の観光地と言えば出雲大社ですが、出雲大社から玉造温泉街までは片道1時間半~2時間程かかります。
しっかりプランを立てないと、移動だけで1日が終わってしまったり、ゆっくり玉造温泉で過ごすことができなかったりしてしまいます。
出雲大社など、島根県の他の観光地も巡る方は、玉造温泉へ行く日程を、地図を見ながら考えることが必要かと思います。

玉造温泉までのアクセス情報

飛行機でアクセスする場合は、出雲縁結び空港が一番近い空港となっています。
出雲縁結び空港から車で約30分で、玉造温泉街まで行くことができます。
電車の場合は松江駅からJR山陰本線から約10分で玉造温泉駅に到着します。
駅から温泉街までは歩いて30分ほど掛かりますが、ご紹介した観光スポットも途中から見えてくる為、歩いて街へ向かうこともオススメです。
タクシーや路線バスも通っているので、歩くのが辛い方はそちらをご利用下さい。

おすすめの玉造温泉宿5選

まとめ

古くから「美肌の湯」「薬湯」としてその名が伝えられてきた玉造温泉。温泉街には独特の情緒が漂い、長い間訪れた人を楽しませ、癒し続けています。
社務所で授かる叶い石を重ね合わせると願い事が叶うと言われている「玉作湯神社」。玉造温泉の源泉が湧き出し、美肌成分がたっぷり含まれたお湯を持ち帰ることができる「湯薬師広場」。玉湯川に沿って約2キロメートルの桜並木が続く風景。玉造温泉の魅力は温泉だけには留まりません。風情ある情景ある温泉街に惹かれ訪れる人は後をたちません。

この記事の監修者
秋山裕史のプロフィール写真

秋山 裕史(Hiroshi Akiyama)

WEB業界20年以上の経験を持ち、『運命のリゾートバイトブログ』代表。2018年から7年以上にわたり、リゾートバイトや温泉観光に関する記事を執筆・監修。
学生時代にはバイクで日本一周を経験し、各地で出会ったリゾートバイト仲間との交流から「旅をしながら働く」という生き方に魅了されました。
その後も城崎温泉のある豊岡市での鞄工場住み込み勤務や、地域での農場・草刈り手伝い、ミカン狩りの農業リゾートバイト姫路城周辺のリゾートホテル清掃など、地域社会に根ざした多様なリゾートバイトを通じて、 現場ならではの実体験を積み重ねてきました。
こうした実体験をもとに「リゾートバイトは観光地アルバイトに限らず、地域社会と結びついた幅広い働き方である」ことを発信し、温泉・観光情報の魅力とともに伝えています。
海外メディア(Amateur TravelerDave's Travel Corner など)にも寄稿実績があり、信頼性と独自の視点をもとに情報発信を続けています。
また、姉妹サイト『運命のリゾートイラスト素材』を運営し、観光・地域貢献を目的としたオリジナルイラストも公開しています。

関連記事

  1. 新穂高温泉

    奥飛騨温泉郷ガイド|露天湯めぐりと山岳絶景を楽しむ宿・歴史・モデルコース

  2. 塩原渓谷

    1200年と6泉質7色の癒し旅|塩原温泉郷モデルコースガイド

  3. 湯沢高原

    【越後湯沢温泉 観光ガイド】越後湯沢温泉のおすすめ宿&観光スポット|日帰り温泉・モデルコースも完全ガイド

  4. 嬉野町

    嬉野温泉の楽しみ方完全ガイド|宿・茶風呂・観光スポット・湯豆腐グルメまで網羅

  5. 山代温泉

    1300年の古湯×伝統文化|山代温泉歴史・食・体験モデルコース

  6. 那須温泉

    【1日モデルコース】那須温泉の観光と温泉宿をめぐる歴史旅|実体験ベースで紹介

  7. 姨捨駅からの風景

    戸倉上山田温泉モデルコース|昭和情緒×美肌の湯と歴史ある温泉街

  8. 淡路サービスエリアの大観覧車

    淡路島の温泉穴場|絶景露天・貸切風呂のある癒やし宿と観光モデルコース

  9. 熱海温泉

    源頼朝も愛した出世の湯+絶景&温泉街めぐり熱海温泉モデルコース

  1. 焼肉好きが選ぶ!リゾートバイトで行きたい“肉が旨い”温泉地5選

    焼肉好きが選ぶ!リゾートバイトで行きたい“肉が旨い…

  2. 中華好きが選ぶ!リゾートバイトで働きたい“美味しい”温泉地5選【食と癒しの旅】

    中華好きが選ぶ!リゾートバイトで働きたい“美味しい…

  3. 猫好きが選ぶ!リゾートバイトで行きたい癒しの温泉地6選【猫と旅する】

    猫好きが選ぶ!リゾートバイトで行きたい癒しの温泉…

  4. ヒューマニックの前払い制度で安心スタートできるリゾートバイト

    ヒューマニックの前払い制度を徹底解説|手数料・振…

  5. リゾートバイトと単発バイトの違い。左はビーチで働く女性、右は建設現場で荷物を運ぶ男性

    株式会社シアーズのバイト評判は?派遣・イベント口…

  1. 【最新口コミ】初めてのリゾートバイト・リゾバ体験!リアルな口コミ徹底解説

    リゾートバイトの口コミ・評判まとめ|経験者のリア…

  2. リゾートバイトはおっさんOK?年齢30代40代50代おすすめリゾバ

    50代・おっさんでもリゾートバイトはできる?体験談…

  3. リゾートバイトとは何をする?おすすめ楽な職種や仕事内容・種類を紹介

    リゾートバイトおすすめ職種11選|仕事内容「何する…

  4. ルスツ住込リゾートバイトの寮や評判。短期1週間OKリゾバ求人

    ルスツリゾートバイトのリアルな評判とは?働く前に…

  5. リゾートバイト「やめとけ」と言われる理由と現実。いじめ等問題一覧

    リゾートバイトの現実と「やめとけ」と言われる理由…