あわら温泉

【1日モデルコース】あわら温泉×芦湯巡りの旅|歴史と宿・グルメを楽しむ

   

【PR】この記事には広告を含む場合があります

関西の奥座敷として親しまれる福井県の名湯・あわら温泉。豊かな湯量と歴史ある温泉街の風情に癒されながら、足湯やアート体験、絶景の東尋坊など観光も充実。
本記事では、日帰りでも楽しめるおすすめモデルコースや宿泊にぴったりの温泉宿をご紹介します。温泉とグルメ、文化と自然を満喫する一日旅を、あわらで始めてみませんか?

人々に古くから愛される福井の名湯、あわら温泉

福井県あわら市にある北陸屈指の温泉街「あわら温泉」
関西の奥座敷」とも呼ばれ、関西圏を中心に長年多くの人々に親しまれてきました。

あわら温泉の魅力

  • 宿ごとに異なる源泉を保有しており、泉温は33.5~77.5℃と幅広く、泉質もそれぞれ異なります。
  • 名湯百選にも選ばれており、多様な効能で疲労回復や癒しに最適な湯処です。
  • どの宿に泊まるかによって、違った温泉体験ができるのも楽しみのひとつ。

温泉だけでなく、周辺には観光スポットも豊富

  • 東尋坊(国指定の天然記念物・名勝)
  • 永平寺(曹洞宗大本山)
  • 芝政ワールド(テーマパーク)など

温泉と観光の両方を楽しみたい方にぴったりのエリアです。旅の拠点としても非常におすすめです。

あわら温泉の歴史

あわら温泉の歴史
明治16年に偶然発見されたあわら温泉は、作物の育ちにくい湿地帯であった場所の灌漑工事を行なっている最中に噴出した温泉です。そして翌年には開湯式を挙行し、たくさんの人が訪れ発展しました。しかし戦時下で一時閉塞し、戦後に復活するも昭和31年に大火に見舞われ300棟以上が焼失していしまいます。
そんな中で新たな都市計画のもと露天風呂や庭園などを整備し、風情のある温泉街として再び人気となる事で活気を取り戻していきました。

あわら温泉観光のおすすめモデルコース5選

あわら温泉に訪れたならば国指定の天然記念物になっている東尋坊は必ず訪れてほしいスポットです。
他にもあわら市でしか味わうことができないアートを感じれるスポットやアートを体験できる施設や豪華な足湯が味わうことができるスポット、地元の人と店主との触れ合いを大事にする食事処まで、あわら温泉へ来たからこそ味わえるスポットが数多くありますのでご紹介したいと思います。
あわら温泉へ来たならばぜひこちらを訪れてみて下さいね。

東尋坊

福井県の名勝・東尋坊の断崖絶壁と日本海の絶景
国の天然記念物である東尋坊は、絶対に外せません。波の侵食によっ荒々しくカットされた断崖絶壁が続く様は圧巻です。周辺には昔ながらのお土産屋さんやお食事処もあります。
東尋坊観光遊覧船もあり、岸壁の間を巡るクルージングも体感できます。上から見るも良し、下から見るも良しどちらの景色もぜひ堪能してください。近くにある東尋坊タワーの展望台から望む景色も最高です。地上2階のレストランでは海の幸をたっぷり使った「海鮮丼」を楽しむ事が出来ます。
住所:福井県坂井市三国町安島(東尋坊)

あわら温泉芦湯

全国各地にある足湯ですが芦原温泉が誇る「芦湯」は、規模が全く違います。
伝統的な意匠や技法を取り入れた建物の豪華さは北陸の足湯の中でも最大の規模で見たら驚くこと間違いなしです。
美しいステンドグラスが照明で照らされた空間は幻想的です。
ややぬるめの湯の「壱の湯」や掘りごたつをイメージしたテーブル付きの「円満の湯」など、全5種類の足湯を楽しむことができます。
こちらの5種類の足湯全て無料で楽しめるのでお得なスポットにもなっています。

掲載ページアドレスあわら温泉芦湯
住所:福井県あわら市温泉1-203

セントピアあわら

芦原温泉開湯して110年を記念して作られた温泉施設と文化施設を融合させた観光スポットです。外観はまるで美術館や博物館のようです。
気泡風呂、露天風呂、サウナなどありあわら温泉を楽しみ尽くすのに欠かせないスポットとなっています。
自分で作る温泉卵コーナーは観光客を楽しませてくれる仕掛けがいっぱいです。飲める温泉コーナーもあるので気になる人はぜひ飲んでみて下さいね。

掲載ページアドレスセントピアあわら
住所:福井県あわら市温泉4丁目305

あわら温泉湯けむり横丁

えちぜん鉄道「あわら湯のまち駅」のロータリー前にある湯けむり横丁は、昔懐かしい屋台形式のお店がいくつも並びます。
おそば、海鮮料理、ラーメンなど各お店の自慢の料理で出迎えてくれます。各店舗9席程度とあまり広くありませんが、店主との会話・人柄を楽しみながら食事ができるアットホームな雰囲気です。
観光客だけでなく地元の人や女性からも人気があり、地元の人とも交流できる屋台村です。
夜風を感じながら美味しい食事と会話を楽しむ最高のスポットです。

掲載ページアドレスあわら温泉湯けむり横丁
住所:福井県あわら市温泉3-201

金津創作の森

「金津創作の森」は広大な森の中に広がるアートミュージアムです。美術館を中心にアート作品やアーティストのアトリエ、体験工房が点在しています。屋内とは違った解放感の中でアートを楽しむ事ができます。
企画展が開催されるミュージアムやレストラン&ショップ、ギャラリー、研修会議室など様々な施設が揃っています。
体験施設の「ガラス工房」では、吹きガラス体験ができ一輪挿しやコップを作ることができます。陶芸体験ができる施設もありますよ。

掲載ページアドレス金津創作の森
住所:福井県あわら市宮谷57-2-19

あわら温泉に行く場合の注意点

あわら温泉芦湯を利用の際は、タオルを持参すると良いでしょう。もし忘れてしまってもタオル自販機(有料300円)があるので心配はありません。
あわら市内は平野に位置するので、移動の際は車または交通機関の利用が必要です。
有名な東尋坊などは道路標識でも行くことは可能ですが他のスポットは観光マップと地元の人に確認して行くことをおすすめします。
あわら温泉内や観光に向かう際、ガソリンスタンドは日曜定休の場所が数多くあるので給油してからの出発をお勧めします。

あわら温泉までのアクセス情報

あわら温泉までのアクセス情報
JR利用の場合、北陸本線(特急)にのり芦原温泉駅までお越し下さい。芦原温泉旅館共同組合加盟施設を利用する人は、あわら温泉まで送迎無料のシャトルバスが利用できます。またはタクシーをご利用下さい。
または北陸本線で福井駅で下車、えちぜん鉄道に乗り換えあわら湯のまち駅で降りれば徒歩でも行けます。
自家用など車でくる際は北陸道を走り金津ICで降りてください。
飛行機利用の場合、各空港より小松空港まで行きバスを使いJR小松駅まで行き、JR北陸本線を使い芦原温泉駅で下車、送迎バスまたはタクシーをご利用ください。

おすすめのあわら温泉宿5選

まとめ

古くからの歴史の中で様々な出来事がありながらも、地元の人々の努力によって常にたくさんの旅行客が訪れるあわら温泉。どの宿もお客様をもてなすために工夫をこらし、真心をもって出迎えてくれる素敵な宿ばかりです。また、付近に観光スポットや名所などがたくさん存在するので、お目当ての場所を巡った後にあわら温泉に宿泊すれば、観光・グルメ・温泉など福井県の魅力を存分に味わう事が出来るはずです。家族や恋人または友人など、ぜひ大切な人と訪れてみて下さい。

この記事の監修者
秋山裕史のプロフィール写真

秋山 裕史(Hiroshi Akiyama)

WEB業界20年以上の経験を持ち、『運命のリゾートバイトブログ』代表。2018年から7年以上にわたり、リゾートバイトや温泉観光に関する記事を執筆・監修。
学生時代にはバイクで日本一周を経験し、各地で出会ったリゾートバイト仲間との交流から「旅をしながら働く」という生き方に魅了されました。
その後も城崎温泉のある豊岡市での鞄工場住み込み勤務や、地域での農場・草刈り手伝い、ミカン狩りの農業リゾートバイト姫路城周辺のリゾートホテル清掃など、地域社会に根ざした多様なリゾートバイトを通じて、 現場ならではの実体験を積み重ねてきました。
こうした実体験をもとに「リゾートバイトは観光地アルバイトに限らず、地域社会と結びついた幅広い働き方である」ことを発信し、温泉・観光情報の魅力とともに伝えています。
海外メディア(Amateur TravelerDave's Travel Corner など)にも寄稿実績があり、信頼性と独自の視点をもとに情報発信を続けています。
また、姉妹サイト『運命のリゾートイラスト素材』を運営し、観光・地域貢献を目的としたオリジナルイラストも公開しています。

関連記事

  1. <三朝温泉>ラドンを含む放射能泉でファンに人気

    世界屈指のラドン泉&山岳信仰の旅|三朝温泉で癒しと文化巡りモデルコース

  2. 伊豆長岡温泉

    1000年以上の古湯と絶景|伊豆長岡温泉と富士山を楽しむモデルコース

  3. 黒川温泉

    温泉パス片手に露天めぐり|黒川温泉で体感する癒しと四季の自然旅

  4. 湯野浜温泉

    日本海に沈む夕陽と海辺の美肌湯|湯野浜温泉モデルコース

  5. 御射鹿池

    自然美を満喫!蓼科温泉×白樺湖・八ヶ岳ハイキングの旅プラン

  6. 山中温泉

    歴史と渓谷美に癒される山中温泉|1300年の名湯とゆげ街道をめぐる旅

  7. 皆生温泉の砂浜

    海辺の名湯と絶景宿が最高だった|皆生温泉モデルコース案内

  8. 草津温泉

    乳白湯畑と湯もみ伝統体験|草津温泉で巡るモデルコース

  9. 山代温泉

    1300年の古湯×伝統文化|山代温泉歴史・食・体験モデルコース

  1. 焼肉好きが選ぶ!リゾートバイトで行きたい“肉が旨い”温泉地5選

    焼肉好きが選ぶ!リゾートバイトで行きたい“肉が旨い…

  2. 中華好きが選ぶ!リゾートバイトで働きたい“美味しい”温泉地5選【食と癒しの旅】

    中華好きが選ぶ!リゾートバイトで働きたい“美味しい…

  3. 猫好きが選ぶ!リゾートバイトで行きたい癒しの温泉地6選【猫と旅する】

    猫好きが選ぶ!リゾートバイトで行きたい癒しの温泉…

  4. ヒューマニックの前払い制度で安心スタートできるリゾートバイト

    ヒューマニックの前払い制度を徹底解説|手数料・振…

  5. リゾートバイトと単発バイトの違い。左はビーチで働く女性、右は建設現場で荷物を運ぶ男性

    株式会社シアーズのバイト評判は?派遣・イベント口…

  1. 【最新口コミ】初めてのリゾートバイト・リゾバ体験!リアルな口コミ徹底解説

    リゾートバイトの口コミ・評判まとめ|経験者のリア…

  2. リゾートバイトはおっさんOK?年齢30代40代50代おすすめリゾバ

    50代・おっさんでもリゾートバイトはできる?体験談…

  3. リゾートバイトとは何をする?おすすめ楽な職種や仕事内容・種類を紹介

    リゾートバイトおすすめ職種11選|仕事内容「何する…

  4. ルスツ住込リゾートバイトの寮や評判。短期1週間OKリゾバ求人

    ルスツリゾートバイトのリアルな評判とは?働く前に…

  5. リゾートバイト「やめとけ」と言われる理由と現実。いじめ等問題一覧

    リゾートバイトの現実と「やめとけ」と言われる理由…